ナンチャッテ・カー・シミュレーターとしてのGT5

Pocket

PlayStationシリーズの定番カーレースゲームのPS3対応最新版「グランツーリスモ5」がついに発売されました。PS3だけあってとてもリアルです。

カーナビやカーオーディオのユーザーテストで疑似運転状況を作り出すためにカーレースゲームの画面をプロジェクタ等で映し出して使うことがあります。2003年にこちらのコラムでそうした用途に使える要求仕様をまとめました。今回GT5発売を記念して、改めてこの項目に照らして本作の利用可能性を検証してみましょう。各チェック項目の詳細は上記コラムをご参照下さい。

・BGMをオフにできる

できます。音楽だけでなく各種効果音の音量も細かく調整できます。

・画面上のステータス表示をオフにできる

残念ながらこれはできないようです。ラップライムやコース図などはどのモードでも基本的に常時表示されます。

・GAME OVERにならない

これは大丈夫です。練習用のモードなどで同じコースを何周でもノロノロ運転できます。

・ライバル車両がいない状態で走れる

これもほぼ大丈夫。タイムアタックモードなら単騎で走行できます。ただし2ラップ目からはゴーストカー(練習用に半透明で表示される前周回時の自車)が表示されてしまうようです。

・ステアリング&ペダル・コントローラーに対応

当然対応しています。ロジクール等何社かから対応製品が発売されています。今はGT5景気でどこも品切れのところが多いようですね。

・景観が市街地など一般道

日本のコースだと東京の国道246があります。ただし好きな交差点を曲がれるとかではなく、さりげなく看板などでブロックされていて行けるのはほぼ一本道です。信号などもありますが赤になったりはしません。

その他、都市高速っぽい道路で、夜間や雨天などのコースがあります。

・ドライバー・ビューで表示できる

可能です。しかも車種毎に実際の運転席を再現しており、メーターパネルはもちろんAピラー(フロントガラスと運転席ガラスの間の支柱)や天井を含めきっちり描かれていて結構リアルです。

■GT5ならではの特徴

・ネットワーク対戦ができる

ハード+ソフトを2台用意すればネットワーク対戦ができます。基本的にはマッチングサーバーを経由することになりますが、片方のIDでレースを開催して参加者数を2名に限定し、レース番号指定でもう一台を参加させれば無関係なプレーヤーに乱入される心配はないでしょう。ただしラップ数無限という訳にはいかないかも知れません。その辺りは実際に対戦できる環境(相手)がいないので試せてません。

例えばR246コースで前走車を用意して交差点などでいちいち停車させ、被験者には「前の車に追突しないよう追走して下さい。」な課題を出す手もあるかと。

・ワイヤレスコントローラーが使える

細かい話になりますが、PS3のコントローラーはBluetooth(無線)です。例えばコントローラーを観察室側に持ち込んでおけば各種操作を遠隔で行うことができて地味に便利そうです。

 

総評としては80点というところでしょうか。細かい情報表示をオフにできないのは残念ですが、こういうした使い方の本来の目的であるリアルさ、没入感はかなりものだと思います。

“ナンチャッテ・カー・シミュレーターとしてのGT5” への1件の返信

  1. シミュレータとしての利用なら Testdrive Unlimited も、ある程度要件を満たしてくれるかと思います。2007年頃のゲームということもあり、
    Gamesplanet.com等のダウンロード販売サイトではGBP9.99とかで販売しています。
    一般車が居るので、定型的なテストには難しいかもしれませんが・・・。
    もうすぐ出るらしい Testdrive Unlimited 2 はさらにリアルになるとのことで期待しているのですが、一度延期しているので・・・いつになるやら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)