ハンズフリー時代の通話マナー

Pocket

 いよいよ今日から改正道路交通法[nissan.co.jp]が施行され、運転中の片手通話に対して罰則が科せられるようになります。基本的は「通話すんな」ってことでしょうけど、やはりハンズフリー方面に逃げる方も多いでしょう。
 これを機に様々な機器が登場しそうですね。個人的には耳装着型は眼中にないです。
着信するかどうかもわからない運転中にずっとつけてたくはないし、さりとて着信時に慌てて装着するなんて返って危なゲ。やはり非装着のスピーカー型がいいでしょう。マイクの集音性能、ハウリング除去関係、Bluetooth対応などの面で良い製品が出てくるのが楽しみです。
 σ(^^)はトレッキーから来るハンズフリー通話オタクで、固定電話もケータイもハンズフリー機能の付いたものをいくつも買ってきたし、カーナビにもそういったオプションは積極的に付けて利用コンテクストを蓄積してきました。その中で得られた所見の中からひとつ。
 多分これから議論になりそうなものに、自分がハンズフリー、とりわけスピーカーフォンで話していることを相手にどう伝えるか、というのがあるかと思います。単に「聞き取りづらかったら勘弁」という意味もあるし、運転中であれば「あんまり認知負荷が高い話題は今はちょっと…」ということも言外に伝わるでしょう。そして何より、周りに人がいて、その人たちに会話が聞こえる状態かどうかを伝えるのはスピーカーフォン使用者のマナーではないかと思います。相手が普通の1対1の通話だと思って、いきなりプライベートな内容を話してしまうかも知れないからです。24世紀と違って、現時点ではまだまだ電話とは相手と1対1で話をする装置であるという認識が一般的ですもんね。
 問題はそれをどうスマートに相手に伝えるか、です。ケータイの機能としてそういう情報を通知することができれば良いのですが、現状ではそうもいきません。じゃぁ、口頭で都度「ハイ古田です。今○○さんも一緒で、この会話をモニタしています」とか言うのもなんですねぇ。クドいし、それでもし通話相手と○○さんが知り合いで「じゃぁ後でかけ直します」って切れたら、カンジ悪いし、そもそも○○さんに聞かれて困る内容かどうかビミョーな時に通話相手もどうするか困っちゃうでしょうね。どっちかっていうと聞かれたくないけど、ここで切るとカンジ悪いし…などと気を使うでしょう。
 端末に機能を実装するにせよ、音声会話にせよ、プロトコルとして必要なのは、スピーカー通話かどうかというより、緊急度とかプライベート度合いなどの情報なんでしょうね。そういうのを発信時に載せて送れたりするといいですねぇ。どうせ着信者は着信時に相手の名前を確認するのに画面で見るワケで、そこに題名や緊急度、「秘密の内容だから一人でとってね」みたいな短文が表示できたりすると良いですね。
 ちょっと話がそれますが、「教えてほしいことがあるから都合のよい時にかけて」って文面と、PhoneToタグつけたコールバック先番号と、元払いチケットみたいなものを添付したメールが送れるとウレシくないすか?そこからかけなおすと、通話料はメール送信者持ちになるの。そんなことができると相手をdisturbしない通話要求が出せてヨサゲ。

“ハンズフリー時代の通話マナー” への3件の返信

懸賞日記:風水で懸賞生活体験記 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)