Premiere Proの音声テキスト化をユーザテスト見返し効率化に活用する

■Long story short…

  • Adobe Premiere Proがクラウド音声書き起こし機能を実装し、簡単に字幕付き動画が作成できるようになった
  • 書き起こしたテキストはsrtフォーマットでエクスポート可能だった
  • 拙作の動画インデクシングツール「動画眼」をsrtインポートに対応させた
  • ユーザテスト(UT)やインタビュー動画をテキスト検索で頭出ししながら視聴できるようになった!

■Premoiere Proの「音声テキスト化」機能がβリリース中

Adobeの動画編集ソフトPremiere Proが音声テキスト化に対応しました。2021年3月現在、まだ正式リリースではなく、事前登録制なのですが、こちらのページから申し込みをしておくと順次利用可能になるようです。

私は12月に申し込んで3月までかかりました。今はもっと早く有効化されるかも知れません。正規機能となった後の料金システムは不明ですが、AdobeのクラウドAI機能はいままで追加料金をとったケースがない気がするので、このまま無料で使えるのかなという望みを抱いています。

精度は他のSTT(Speech To Text)サービス同様、完璧とはいきません。Watsonのように辞書登録機能もないので、例えばユーザーテスト動画を食わせた場合、製品固有の機能名とか画面名みたいな台詞はほぼ壊滅的でしょう。

それでも動画をドロップして数クリックでテキスト化され、字幕として動画に入れることができてしまうので非常に重宝すると思います。

■このテキストを「動画眼」でも使いたい!

動画眼は私が作って配布している動画インデックス付き再生ツールです

動画を再生しながらメモを書くと再生タイムインデックスとセットで記録してくれて、次にそのメモをクリックすると当該シーンが瞬時に頭出しされる、という特徴をもっていて、ユーザテストやインタビュー動画の見返しやプレゼンテーションに活用できます。現状Windows向けでフリーで配布しており、オープンソース化もしています。

このツールで、自分でメモを手打ちするのではなく、各種STTサービスの出力データを食わせて、全発話をインデックス化したら検索とかもできて便利じゃね?ということは3年くらい前に思いつきました。ちょうどAmazonやGoogle、Microsoft、そしてIBMなどがこぞってクラウドSTTサービスに参入しだした頃です。これらのサービスを使えばGoogle Documentなどで書き起こすのと違って、タイムインデックス情報付きの結果が得られるのでフォーマットさえあわせてやれば「動画眼」で簡単にインポートすることができるのです。ただこれらのAPIサービスは初心者には利用が難しく、また動画から音声データを抽出して送信する必要もあったため、そこら辺をGUIで簡単にできるツールとしてLynxTipsをかなり動くところまで作成しました(今はちと事情があってしばらく放置中)。

そんな折り、今回Premiere Proが音声テキスト化機能をβながらサポート。この手のでいつも後回しにされがちな日本語もいきなり対応しています。これなら黒画面(ターミナル)を叩くことなくGUIで動画ファイルから直接書き起こしができます。しかも無料(執筆時点)!これを使わない手はないだろうというわけです。

■Premiere Pro → srt形式書き出し → 動画眼2読み込み → (゚д゚)ウマー

早速同サービスを申し込んで試して見たところ、書き起こしたデータはsrt形式という動画字幕形式のデファクトスタンダード的なフォーマットでエキスポートできることがわかりました。動画字幕用なので当然タイムコードも含んでいます。

そこで早速「動画眼2」にもsrt形式のインポート機能を追加(v2.3)。黒画面なし、マウスクリックだけで発話インデックス再生、検索ができるUTふり返り環境が構築できるようになりました!

実際の様子をYoutubeにあげておきますので、よろしければ見てみてください。

なお、Adobe Premiere Proはサクブクリプション形式のソフトウェアです。

単品、もしくはPhotoshopやIllustratorとセットのコンプリートプランを契約する必要があります。安価で買い切りのPremiere Elementsではこの機能は使えないのでご注意ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)