MacBookAir Late 2010でApple Remoteを使う

Pocket

以前のエントリで紹介したSilverbackというスクリーンキャプチャソフトが、録画中にApple Remote(Macに付属の赤外線リモコン)でチャプターを打てるんですが、我が家の新MacBook AirにはApple Remoteが付属していない(本体に赤外線ポートがない)ため使えません。特定のキーコンビネーションとかにアサインしてくれてれば、Bluetoothキーボードなりで代用できたのですが、どうも完全にApple RemoteのAPIを使ってるっぽくてどうしようもない。

で、諦め切れずに色々調べた結果、Remote Buddyというオンラインツールに辿り着きました。このツールは色々なリモコンデバイスを使ってMacを操作するためのもので、

  • Apple Remote
  • 社外USB赤外線レシーバー
  • WiiリモコンやPS3リモコン(Bluetooth経由)
  • Ajax Remote(iPhoneから無線LAN経由でWebアプリにアクセス)

などを使って入力ができます(対応デバイス検索はこちら)。そしてその動作割り当てとして、Apple Remoteエミュレーション(Virtual Remote)があるので、Apple Remote操作しか受け付けないSilverbackでも使えるという訳です。

■社外USB赤外線レシーバー

Windows Media Center用の古いレシーバーなど、いくつかサポートされてますが、なんと大昔に買ったKeySpanのiTunesやAirMac Express用のリモコンセットURM-17A付属のレシーバー(UIA-11F)が対応していたのです。またこのレシーバーを使って、付属リモコン(写真右)はもちろん、純正Apple Remoteの信号を受けることもできます。Mac miniに付属していた白い方ので動作確認できました。現行のアルミニウムのものでも大丈夫なようです。

ていうか、Amazonにまだ在庫あるじゃん!>URM-17A

2005年の発売なのに驚き。

■Ajax Remote

Remote Buddyが簡易Webサーバーになり、iPhone/iPod touchのSafariに操作用インターフェイスを表示して操作する方式です。Remoteエミュレーションの他に、キーボード、マウスのエミュレーションや、iSightのカメラ映像を見たり撮影したりと多彩な操作ができます。Trackpadモードの時はOSXの縮小画面も表示され、簡易リモートコントロールアプリにもなります。

■Bluetooth

PS3用のBDリモコンは普通に多ボタンリモコンとして使えるようです。いろいろな機能をアサインした人にはいいかも知れません。

Wiiリモコンはバーチャルマウスとしても使えるようですが、別途センサーバーを駆動させておかなければならないようなので、あまり使い道がない気がします。

■ユーザテスト用には…

Silverbackでユーザーテストを記録する時は、手軽さからいうとURM-17Aが無難な気がします。レシーバーがちとデカくて邪魔ですが、モデレーターが手にするデバイスは小さいし、電池切れの心配もほとんどなし。

一方でiPhone/iPod touchは既にもってる人にしてみれば追加投資がソフト代だけで済む点はメリットですが、現場に無線LAN環境が必要だったりがちと面倒そう。

PS3リモコンもちと大仰ですよね。タスクの切れ間毎にこんなゴツいリモコンを手にすると、被験者もギョっとするかも。ただ、Bluetoothのメリットとして、向きを気にしなくて良い、到達距離が長い、というのがあります。テーブルの上に置き場が確保できるならアリかも知れません。あと観察者が離れたところから操作する場合とか。

 

まぁ、Silverbackでユーザテスト録る用だったらAirではないMacBook買えってことですねw。HDD容量も大きいのが選べるし。

“MacBookAir Late 2010でApple Remoteを使う” への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)