スタートレックのコミュニケーター・ライクなインターフォン

Pocket

スラッシュドット ジャパン | スタートレックのコミュニケーターが現実に [Slashdot.jp]
 いやぁ、ついにできたんですね。憧れの「コミュニケーター」。実は結構古いネタらしいんですが、残念ながら知りませんでした。
 コンシューマー用のケータイにも搭載してくれないかなぁ。海外ではPush-to-Talk [ITmedia]機能なんてのが流行ってるみたいですが、音声認識(というかマイク?)の部分の技術は転用できないですかね。
 いやぁ、世の中が24世紀に近づくのは良いことだ(←トレッキー)。

ケータイ、カーナビの画面にミニアプリ常駐のプラットフォームを

Pocket

 Java(BREW)ケータイでは待ち受け画面に常駐するアプリケーションを開発できるようになりましたが、これってどれか単一のものしか同時には利用できないというのが欠点ですよね。
 PocketPCのToday画面のように、複数の常駐アプリを配置して動かしておけるようなものって実現できないですかね。画面も広くなってきてることだし、スケジュールやTodoはもちろん、ネットに常時接続なことを活かしてBiff(メール着信インジゲーター)、Instant MessengerやRSSリーダーみたいなものまで置いておけると便利ですよねぇ。
 一番近い位置にあるのがOPERAプラットフォーム[Opera.com]かな。リリース文からだとプラグイン(?)仕様をオープンな形にするかどうかは読み取れないですけど。
 もちろん、カーナビにもこういうの欲しいです。前にも書きましたが、環八モニタみたいな定点渋滞情報監視アップレットみたいなのはどうでしょう?
 技術的には、アプリから別アプリを呼べないとかが制約かな。そもそもMIDPとかってスレッドがあるんでしたっけ?ダウンロード時にセミオーダーでカスタマイズしたバイナリを生成してダウンロードさせる、みたいな仕組みが作れないのかなぁ。

定性調査推進同盟

Pocket

Alertbox: 定量調査の危険性(2004年3月1日) [usability.gr.jp]
 わーい。Nielsenがσ(^^)の嫌いな定量調査について批判的な意見を示してるぞ。定量系の仕事が減るといいなぁ。
#ここの訳者さん、原著者の意図がわからない部分は問い合わせたりしないんだろうか….。
#翻訳でこっそり「ここは間違ってます」とか書くのってどうよ、と思ったり。

CNETレビュー、第二弾はCLIE PEG-TH55

Pocket

CNET Japan Reviews ユーザビリティの眼 [CLIE PEG-TH55(sony)] [CNET Japan]
 CNETさんとこで書かせてもらっているレビュー・コラムの第二弾、CLIE PEG-TH55編が掲載されました。よろしければ御覧ください。
 最初がPSXでSONY続きになっちゃいました。次は何で書けるか楽しみです。リクエストなどあれば書き込んで下さいませ。

RD-Style Mail Ver2.0公開、メール送信可能に

Pocket

道具眼的Palmware
 Ver1.5からあまり日をおかずに公開になりました。待望のメール送信機能です。ただし、新フォーマットのVer1.5からのバージョンアップなので、Ver.1.1.1などの旧フォーマット機種の方にはお使いいただけません。次版では統合して環境設定で切り替えられるようにするつもりなので、今しばらくお待ちください。>旧フォーマット機ユーザの方
 あと、POP before SMTPやSMTP認証に対応しないと、意味をなさない環境の方も多いでしょうね。σ(^^)もそうです。これもなんとかしたいです。POP before SMTPはさほど難しくないはずですが、ウチはSMTP認証の方が都合がよいので、どこかにドキュメントがないか探しています。
 NSBasicのTCP/IPライブラリの使い方がなんとなくわかったので、少し製作に幅が出せそうです。無線LAN内蔵のTH55も買ったことだし、ネットを使ったソフトをなにか作ってみたいですね。

ようやく見つけたモバイル用Bluetoothマウス

Pocket

Bluetooth Products BT500 Bluetooth マウス [Bluetake.com]
 せっかくBluetooth付きのVAIOを使っているので、マウスもコードレスにしたいと思って、Microsoftのものを使ってたりしますが、ちとデカい(ていいうかマウスとして最大級のサイズ)ので、持ち歩いてモバイルで使うというワケにはいきませんでした。そもそもそういう用途を想定してないのか、電源スイッチもないので、鞄の中に放り込んでおいたら、どんどん電池を消費してしまいますし。
 Bluetoothマウスなんてモバイルでこそ真価を発揮するだろうに、なかなかどこからも発売されてない状況でした。が、ようやく見つけました(というか発売されたのも最近?)。台湾のメーカーの製品のようですね。速攻で代理店のダイヤテックさんのサイトから購入。
VAIOとマウスの写真
 モバイル用マウスとしては表面の仕上げは高級感があるカンジがします。裏面もマット処理されてるし。感度も上々です。付属のドライバを入れなくても普通に認識しました(InttelimouseやVAIOのドライバのせいかも知れませんが)。背面に電源スイッチもついているので、持ち歩く時には完全にオフにしておけます。使う時は電源を入れれば勝手に認識してくれます。
 ひとつだけ難点はクリックボタンのスイッチがややカチカチうるさめな点ですね。打ち合わせや学会会場で使うにはためらわれます。これはそのうちマイクロスイッチを交換してしまおうかと目論んでいます。

RD-Style Mail Ver1.5公開

Pocket

道具眼的Palmware
 東芝のハイブリッド・レコーダーRDシリーズ用の予約メール作成Palmware、RD-Style Mailをバージョンアップしました。RD-X4などの新フォーマット採用機種への対応です。指定できるパラメータが増えたので、その分、画面レイアウトがキツキツです。
 アイコンが相変わらずデフォルトなのも鬱。

裸眼で見える立体映像システム

Pocket

日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム [PC Watch]
 うわ、イカす。このボケ具合が、昔なにかのSF映画で観たような雰囲気を醸し出してますね。すごくクッキリしてるよりソソる(^^;)。
 応用として、「通常の立体物だけでなく、見る角度によって案内内容が変わる標識や、どの角度からでも同じものを見ることができる広告など」ってのは面白いかも知れません。

手書き観察シートの電子化に役立つか?ペン入力デバイス「AREA」

Pocket

AREA Style [公式製品情報]

キャプチャ・サンプル

キャプチャ・サンプル
キャプチャ・サンプル(クリックで拡大)

 ソフマップで本日限りの値引きで\8,980だったので衝動買いしてみました。USB接続で手書き文字キャプチャデバイスです。普通のペンタブレットと違い、ペン先にボールペンをつけて紙にも記録を残すことができます。原理的にはホワイトボードで使うKOKUYOのMIMIOに近いですね。
 手書き観察記録シートを、リアルタイムで電子化できたら色々面白いことになるかも、と思って実験。専用ソフトウェアはシンプルで、特定の記入フォームの類を下に敷いて使うことは考えてないみたいですが、一応JPEGとBMPをインポートして貼ることができました。なので、Wordなどで作った観察記録シートをA4で印刷する一方、それをPDF化->Photoshopでビットマップ保存したものを読み込むという手間が必要です。ただ割と簡単なキャリブレーションで実用レベルの位置合わせはできてるっぽいです。9pointで作ったチェックボックス(記号の□)にチェックすると、1文字分程度は左右にズレるかな、という程度で、どのチェックボックスにチェックしたかを判別する分には問題無しです。
 問題なのはページめくりをソフト側に伝える手段がない点ですね。記録者がページをめくると同時に、ソフト側でもボタンをクリックしてページ切り替えをしないと、すべて同じ画面上に重ね書きされてしまいます。センサ部にページ送り&戻しでもついてればよかったんですが。
 ユーザ・テストで役に立ちそうなシーンとしては、

  • インカム経由で観察室から問いかけがあった時に、進行役がノートをとる振りをしつつ筆談で応じられる
  • 進行役と観察室で重複した記録をとらないで済む
  • 進行役修行者が、進行役の記録内容をリアルタイムで習うことができる
  • 被験者に記入してもらったアンケートの内容をリアルタイムで観察者で読み取れる

といった点などでしょうか。他に有効な使い道が思い当たるかたは是非教えて下さい。
 一応、マウス・モードもあるので、OneNoteとかでも使えそうです。
 これでBluetooth化でもしてワイヤレスで使えたらなぁ。

超小型&安価な複合機 PSC-1350

Pocket

Amazon.co.jp: エレクトロニクス: PSC 1350 [Amazon.co.jp]
 続けて複合機ネタです。
 知人宅のPC買い換えのコンサルを頼まれ、プリンタをコレにしてみました。
 タイトルにも書きましたが、小さい!安い!量販店のポイント還元を加味して、実質\15,000程度でゲット。HPお家芸の前面給紙も相まって、省スペース性にも優れていると思います。
 操作パネルもシンプルかつ直感的で、PCリテラシーが無い人でもとりあえずカラーコピーはできそう、って感じです。これまたHPのお家芸(多分)のマークシート印刷も健在。デジカメのメモリカードさして、その横のボタンを押すと、マークシート付きのサムネイル一覧シートが印刷され、欲しい写真にマークしてスキャナで読み込ませると、それだけが印刷される仕組み。
 PCからの利用以外の部分で簡単操作にこだわってる感じが好印象です。
 インクカートリッジに印刷ヘッドがついていてコスト高なのは一長一短あるので良いとして、せめて独立タンクになってくれれば、もう少しオススメできる範囲が広がるんですけどねぇ。