iPhone4 Black + Bumperの合成画像でっちあげてみた

iPhone4予約しました。

ところで、現時点では白がいつになるかすらわからないのに、公式のBumper写真が白と組み合わせたばかりでイラっ☆としたのでPhotoshopで合成してみました。やっつけ仕事なので「ここおかしくね?」とかいうクレームは受け付けないw。(クリックで拡大)

iPhone4_BK_with_Bumper

んー、個人的にあんまポップな色はどうも…買うなら黒一択ですかねぇ。ただ既にDockは注文済みで、例によって裸じゃないと載らない可能性大なので様子見かなぁ。せめてUniversal Dock用のアダプタを付属させるくらいの気配りはないもんですかねぇ。

iPhoneを2年使って来て落下といえば、アラームでバイブが動作し続けて独りでにテーブルの端から落ちた、ってケースが圧倒的に多いワケですが、ようやく背面が平らになることでそれもなくなるかと期待。まぁ、サードパーティ製品も待ちつつしばらくはアンチグレア保護フィルムだけで戦ってみます。

F-04Bその後

F-04Bに機種変してから数日経ちました。セカンドインプレなど。

キーボードは誰かに会ってネタとして見せる予定がある日以外は家に置いてってます。

■バッテリー周り

バッテリーはやはり厳しいです。キーボード無し&オートGPSという二重苦なので致し方ないですが、通話とかはしないので出先で電池切れとまではいきません。というか寝る前に見ても電池ゲージはフルです。ただそのまま油断してると次の日はレッドゾーンなんてこともあるので、基本毎晩充電しとくのが無難そうな印象です。どのみちiPhoneはそうしてるので、あまり負担はないです。

■ICカード周り

キーボード外してるんだから当たり前ですがEdy、Suicaなど普通に使えてます。キーボード装着してもOKという報告がほとんどみたいですね。

前回も少し触れましたがアプリ単位でICカードロック対象にするか選べるのが重宝してます。EdyやSuicaといったプリペイド系はロックしないでおき、Visa touchやiDなどのポストペイ系はロック、という設定にしています。ポストペイ系はアプリ自体に暗証番号をかけられるものが多いですが、端末レベルで一括してかける方が操作手順が一貫するし、タッチでアプリ内での文字入力はやや不便なので、この方が楽だろうという結論です。

■iコンシェル

まちキャラをひつじのしつじ君から妹のメイドのめいに変更。実はiコンシェルとまちキャラは独立のサービスで別段待ち受け画面にエージェントキャラクターであるまちキャラを表示しなくてもiコンシェルサービスは利用できるんですが、こっちならまぁ出しといていいかなとか。(←メイド好き)

サービスとしては、天気(雨予報)、ゴミの日お知らせ、ゲオのレンタル返却日お知らせ、テレビ番組情報(深夜アニメ)などを設定しています。iコンシェルってスケジュール、トルカ、GPSなど多くのサービスと連携して全貌が見えづらいのが問題だと思います。表面的なコンテンツはiチャンネルとも似てるので混乱する人も多そうです。

σ(^^)の理解では、登録したサービスから(疑似?)プッシュでデータが届き、そのデータ形式に従って端末内のスケジュールやトルカが自動更新されるって感じ?プッシュされるトリガは定期的にだったりサービスからのプッシュだったり、トルカ取得だったりオートGPSだったり。例えばビックカメラのトルカを登録してあると、ビック店舗付近に行った時にセール情報が飛んできたりするみたいです。あと、σ(^^)はまだ未経験ですが、端末内の電話帳で企業の電話番号などを見つけると、勝手に営業時間情報などを補完してくれるっぽいです。

勝手コンテンツが作れると面白そうではあるんですが残念ながら自動更新周りは正規CPにしか公開されてないようです。

■オートGPSリマインド

色々試した感じ、端末上から登録する場合、地名や施設名を入力して検索した場所からしか指定ができないっぽいです。ただ、こちらのページ等からGETパラメーターで緯度経度をつけて受け付けるようになってるみたいだったので、自分でも簡単なゲートウェイを作ってみました。i-modeブラウザでアクセスしてlcs属性で緯度経度を取得。それを元にオートGPSリマインドの設定ページに遷移してセットできるようにしてみました。これで、端末のみで「今いる場所」を使ってリマインダエントリを作成できます。地図アプリあたりからできそうなんだけど、何故かできなかったんですよね。そのうちバージョンアップで対応されるかも知れません。

オートGPSリマインドの仕様として残念なのは、

  • 一度に10件までしか登録できない
  • 繰り返し予定が設定できない
  • 有効期限を最長3ヶ月までしか指定できない

点でしょうか。逆に良かったのは、

  • 一度使った場所は名前をつけておいて履歴から再利用がすぐできる

など。

しかし、このサービスほんと認知度低そうですね。前回ちょろっとエントリかいたらもうGoogle上位に来てるw。単にσ(^^)が間違えて「リマインド」を「「リマインダ」と誤記してただけでした(^^;)。

FOMA用USBショートケーブルを入手

DSC00123

秋葉原の三月兎で格安のFOMA用USBケーブルをゲットしました。なんと150円。実は100円ショップで売っていたと聞いて探していたんですが見つからず、諦めて昨日のケーブルを買ったんですが、今日たまたま同店で発見してしまいました。ダメもとで3本確保。それでも昨日の半額…

このケーブルの素晴らしいのは安さではなく、短めのカールコードになってる点だと思います。ノートPCと一緒に持ち歩くにも邪魔にならないし、使う時も実際これくらいあれば充分なんですよね。もちろん、F-04Bでバッチリ使えました。

ちなみに充電はできませんのでご注意下さい。

F-04Bで使えたUSB通信ケーブル

F-04BのmicroSDスロットは電池を外さないと抜き差しできないので、写真とかを吸い出す時にいちいち電源を落とすのはメンドイ。設定でマスストレージモードにしておけばUSBケーブルで直接マウントできるとのことだったので、久しぶりにケーブルを調達しようと思ったんですが、2chのF-04Bスレで従来のUSB通信ケーブルが使えなかったという報告が挙がっていて、docomoショップでも「今までの汎用ケーブルが使えなくなったらしいんですけど、なんか変わったんですか?」と聞いたら「はい」と言われました。とはいえ、docomo純正ケーブルは充電にも対応していて途中にボックスがあって室内使いには無駄。しかも1,400円もする。

さてどうしたものかと思ってましたが、今日思い切ってヤマダ電機に売ってたUAM-103を買って来たところあっさり使えました。ドコモショップの兄ちゃん、純正品使わせたくてテキトーいいやがったなw。

しかもこのUAM-103、ケータイ側の先端がmini-B USB+変換コネクタという作りになっていて、mini-Bケーブルとしても使える。むしろ普段使ってる巻き取りじゃないmini-Bなショートケーブルにこのコネクタをさしてもいけるんじゃね?という期待が。そしてそれもあっさりOK。むしろコネクタだけ300円くらいで売ってくれたら、持ち歩き用とか実家置き用とかいくつか買っておくんだけどな。ちなみにUAM-103は980円でした。

この調子なら100均のケーブルでも普通に使えたりするんじゃないですかね。2chに書き込んだ人の条件は不明ですが、F-04Bが特殊ということはなさそうです。店頭のDoCopyとか使えなくなったらマズいワケでここの仕様はそう簡単にはかわんないですよね。

心配して損した。

ちなみに、富士通が配布しているこちらのツールで色々編集や転送ができそうです。

F-04B買い換え(2) docomoの新サービス体験編

端末のレビューに続いて、新機能、新サービスを利用してみてのインプレッション。別にF-04Bに限った話ではないのでエントリ切り離します。というかどれも開始から随分時間が経ってるので、熱心なdocomoフォロワーの人にはあまり情報価値のない内容だと思われます。

iCお引っこしサービス

iCカード内のデータをドコモショップの端末で移行させるサービスです。N705iμを買った時は、移行元端末が非対応だった、というかキャリア間移行だったので利用できませんでしたが、今回ようやく機会に恵まれました。

通常、EdyやモバイルSuicaを移行するには各アプリ上で機種変更手続きを取り、一旦サーバーにデータを預けた後に機種変更をし、新端末でそれをダウンロードして設定する、という手順が必要になります。ICカードで利用しているサービスが10個もあるとかなりの手間です。ところがこのサービスを使ってFelicaチップ内のデータを移行させておけば、あとは同等のアプリをダウンロードして起動するだけで完了する、というシロモノです。

ただしモバイルSuicaのように依然iCお引っこしサービスに対応してないサービスもあります。困ったことに、

  • 上記ページに非対応サービスの一覧が用意されていない
  • iCお引っこしをすると元端末側のICデータはクリアされる

ので、自分が利用しているICサービスの中から引っこし未対応のものを調べ事前に移行手続きをしておかなければならないのです。しかも、引っこし未対応であっても、ビックカメラのように事前手続きは不要でどのみち店頭でポイントカードを作り直すしかないものもあるからややこしい。結局今回事前にサーバーアップロード的な手続きが必要だったのはモバイルSuicaとnanacoでした。Visa touchが郵送手続きしなおさなくて済んだのはポイント高かったです。ビックとGEOが店頭で再手続きが必要でした。GEOはPonta以前の頃は確かネット経由で移行できたんですが、今はそもそも以前のシステム(トクトクポケットだっけ?)が廃止になっていて、一瞬もう使えないのかと焦りましたが、店頭で申し込めば登録可能です。その際アプリのダウンロードは必要なく、タッチした時の音も独特のものになったので、Felicaがもってる固有番号かなにかを勝手に利用して会員番号に紐づけてるのかも知れません。

ドコモショップ店頭でメモリダイヤルなどをコピーするセルフ端末を使ってできるのですが、なぜか受付けの人に来店目的を伝えると番号札を発行されて待たされました。で、カウンターの端末で店員さんがやってくれようとしたんですが、結局そっちだと消えてしまうデータがあるっぽいといわれてセルフ機を使うことに。じゃぁ自分でやるからいいよと引き継ぎました。待ち損。これからやる人は迷わずセルフ機に直行しましょう。

実行前に対応サービスと非対応サービスがそれぞれ一覧されますが、上記のように事前待避手続きが必要かどうかの情報は示されないので、一旦作業を中止して、店内でVAIO Pを開いていちいち調べたり、電話機の電池残量が少ないから実行できないとエラーになって、店内の無料充電コーナーでしばらく充電したりと、なんだかんだで1、2時間かかってしまいました。

■盗難紛失時の機能

以前の機種には「遠隔ロック」という機能があり、一定時間内に一定回数、あらかじめ決められた電話番号から電話をかけると端末をロックするという機能がありました。最近ではこれの代わりに「おまかせロック」という有料サービスが登場しています。最近では、といっても既にN705iμはおまかせロックの方だったようですが…。遠隔ロックはM1000とかE61とかSymbian系のスマートフォンかなにかで設定した覚えがあります。

で、こちらのおまかせロックですが、電話、ドコモショップ、My docomoから行えます。ドコモプレミアクラブ会員なら無料。非会員だと電話とDSでは525円、My docomoだと315円です。ちと高いですが、事前申し込みや月額料金は不要なので緊急時に泥縄で使える点は良いです。

また「ケータイお探しサービス」も、今回GPS対応機種になったことで、測位精度の向上が期待されます。

「ケータイデータお預かりサービス」もN705iμでは電話帳だけだったのが、Bookmarkや各種設定、スケジュールまで拡張され、しかも本体機能としてメニューに統合されて使いやすくなっています。また、追加料金で2GBのオンラインストレージが利用可能になり、指定フォルダ内の写真や動画などのデータもバックアップできるようになったようです。

これらの機能はiPhoneだと9,800円のMobileMeを契約しなければ使えないことを思うと、かなり割安感がありますね。また実際に紛失した後でも利用できるのは大きいと思います。

■iコンシェルとオートGPSリマインド

f04b_10 使ってる人は地味に便利と言う「iコンシェル」。Microsoftのイルカ同様、こういうのは嫌われる傾向にあると思ってましたが、それなりに好評なようで気にはなっていました。ひつじのようなエージェントキャラクターは必ずしも表示しておく必要はないですしね。

で、これがオートGPSと連動することで、近くの天気や終電情報など現在位置に基づいた情報もプッシュしてくれるようになり、実用度がアップしました。オートGPSリマインダもその1つです。あらかじめ設定しておいた場所に近づくとポップアップでメッセージを表示してくれます。まさにσ(^^)が1995年に思いついて修士論文テーマとして研究していたPlace Oriented Reminderです。写真は今日初めて通知された様子(クリックで拡大)。ちょっと感動。バッテリの持ちが心配ではありますが…

iコンシェルの連動コンテンツはサードパーティからもかなり色々提供されているようなので、追々吟味してみようと思います。