4GB超ファイルやドライブ丸ごと暗号化ができるTrueCrypt

Pocket

二重の手段を用いてデータの漏洩を防げる仮想ドライブ作成ソフト「TrueCrypt」 [窓の杜(日本語)]

TrueCrypt – Wikipedia [Wikipedia(日本語)]

TrueCrypt – Free Open-Source On-The-Fly Disk Encryption Software [公式(英語)]

 

先日VMWare上に構築した評価用仮想マシン(4GB超)をDVD-Rに焼いて送る必要ができたんですが、郵便事故に備えて暗号化しようとしたところ、通常のパスワード付きzip等はエラーが出てダメでした。その他フリーの暗号化ツールもNG。4GB超えるといろいろと面倒なようです。VMWareの仮想マシン作成時に2GB毎の分割するオプションもあったようですが後の祭り。

そこで、物知りhkondo先生に相談したところ、上記ツールを紹介されました。

このツールは、MacOSXの.imgファイルのように、仮想ドライブとしてマウントできるイメージファイルを作る方式で、暗号化にはパスワードはもちろん鍵暗号も使えます。またイメージファイルだけでなく、ドライブ自体を暗号化することもできるし、インストールすればシステムドライブ自体を暗号化することもできちゃうようです。最近のUSBメモリにはそれぞれ独自の暗号化ツールが付属してますが、そういう機能がついていないものでも、このツールを使えば同等のことができちゃうわけですね。また、Windows、OSX、Linuxとマルチプラットフォーム対応なのも市販ツールにはないポイントだと言えます。(ただしマウント後のファイルシステムの互換性は問題になるでしょう。NTFSのイメージの場合、OSXではリードオンリーになる、など)。

マウントとしたボリュームはOSからは通常のドライブに見えるので、NTFSでフォーマットしてあれば4GB超のファイルも問題なく扱えます。ただしイメージファイル自体を4GB超で扱えるファイルシステム上に置く必要があります。例えばイメージをDVD-Rに焼くにはISO9660ではダメで、UDF2.0を使う必要がありました。

システムドライブの暗号化をしない場合は、インストールが必要なく、解凍フォルダから直接起動する「トラベルモード」というので使用できるので、USBメモリにツールと仮想イメージを入れておけば出先で借りたマシンでも気軽に使えることになります。ただ、ウチのVista環境ではトラベルモードでは使えませんでした。管理者権限で動かしたんですが、それでも仮想ボリュームのデバイスドライバがブロックされたのか、正しくマウントできませんでした。hkondo氏の環境では問題なく動いているそうなので、ウチの環境下での問題か、なにか手順が間違っているかでしょう。

いくつか持っているUSBメモリは各製品独自の暗号化ツールを使っていたりしますが、今後はTrueCryptで統一してしまう方が何かと都合が良い気がしてきました。

Windows Live Writer、(゚∀゚)イイ!

Pocket

Windows Live Messengerを更新するのでLive Installerを実行した時に、ブログ投稿ツールのWriterが目についたので、少しググってみました。Windows Live スペース専用の投稿ツールだとばかり思ってたんですが、実はMovableType等のも対応していることが判明。

早速試してみたんですが、なかなかイイカンジです。機能としてはおおむね今愛用しているBlogWeiterIIと似たような感じですが、

  • 公開ブログからCSSを取得して、実際にブログ掲載状態でプレビューできる
  • Virtual Earthの地図や衛星写真を簡単に貼り込める
  • 無料(BlogWriteIIもPRメッセージが本文末に入るものの無料版は存在します)

あたりが特徴ですかね。操作感も似ているので、乗り換えも楽そう。妹用にはこっちの方がいいかもなぁ。少なくともこれからBlogWriteIIの有料版を購入する必要はないかも知れません。

1つ残念なのは、下記のようにfloat:rightが簡単にできる割に、それを戻す(clear:both)指定が簡単に挿入する方法がない点ですかね。ざっとさわった感じでは見つけられませんでした。

あと、MTのタグ欄に相当するフィールドがない点。

地図画像

・地図貼り込み例

貼られる地図はスクロール地図ではないんですね。残念。

プッシュピンのデザインももう少しなんとかならないかなぁ…

 

    ・Plug-inによるAmazon Associatesリンクの貼り込み例

      HTMLテンプレートのカスタマイズもできるので、ウチみたいにclass="amazon"とかって独自の属性を追加するのも対応可能。作者さん乙!

    PS2版Fate、Aamazonで予約受付開始

    Pocket

     あちこちの専門店で予約受付が始まっていたPS2版「Fate/stay night」、レアルタ・ヌアですが、ようやくAmazonでも受付開始したようです。さぁ、みなさん、右のアフェリンクから予約しましょうw。

    #extra editionってなんだろ?

     フルボイス化はもちろん、新CG、新シナリオ(イベント?)も追加されるようで、楽しみですな。

     魅惑の川澄ボイス、下屋ボイスによる名セリフをDVD-ROMがすり切れるまで思う存分にリピート再生していきたい。

     名セリフと言えば、とりあえず今週末のテレビ版最終回の、セイバーの最後のあのセリフは今から(;´Д`)ハァハァし通しですな。

    FateのDVD大人買い

    Pocket

     AT-Xストアで、アニメ版「Fate/stay night」のDVD全8巻セットという商品があったので、すでにAmazonで予約済みだった1巻をキャンセルして、こちらを注文してみた。

     もちろん、全巻どころかまだ一巻すらもリリースされていない訳で、どういうことかというと、

    • 各巻の発売日にお届け
    • 20% OFF
    • 送料無料
    • 初回特典も付く
    • 支払いは一括前払い

    というもの。もはや毎月発売日に「もしかして売り切れてやしないか?」とドキドキしながらヨドバシまで走ったり、多重注文で通販で2つ届いちゃったりということが無くなるワケです。これはかなりシアワセなユーザエクスペリエンスなんではないかと試しに挑戦。20%OFF&送料無料ならヨドバシやAmazonと比べても価格的なデメリットは無し。一括で4万強ってのは辛いがそこはリボ専用カードで回避w。初回特典もちゃんとつく点はAmazonやヨドよりも良いくらい(まぁ、Fateは封入特典のみっぽいので←で買っても大丈夫だろうけど)。

     いや、こういう商売はもっと広まってほしいですね。DVDのみならず、マンガも雑誌も。各巻毎の請求ならなお良し。つーか、一括ならもう少し値引きや特典キボン。マンガとか、シリーズを指定しておけば発売日に届けてくれる(あるいは取り置きしてくれる)サービスとかホントどこもやらないですよね。7andYなんてコンビニ受け取りなら送料無料なので、そういうの1冊単位からでもやってくれればいいと思うんだけど。

     ちなみに各巻3話収録で全8巻とのことなので、やはり2クールという話は本当なんですね。>Fate

    Fate 第九話 「月下流麗」

    Pocket

    • セイバー出撃!
    • 普通に走ってるw
    • ネット経由の小さい画面で観てるからよくわからんけども、絵はいいカンジ
    • ライダー、なにもそんな格好でしばみつかなくてもw
    • なげぇ>物干し竿
    • セイバーの枕カバーはピンク
    • お山の結界をブッチするライダー
    • セイバー、可愛カッコイイ
    • 秘剣、燕返しーっ
    • ライダー、髪長すぎだろ
    • いつかみたキャスターバリア
    • アサシンの眉毛、Vの字に別れてんぞっ!
    • CM
      • ED「樹海」はやくでないかなぁ
      • 川田まみの1stアルバムも待ち遠しいね
    • 宝具発動!?
    • あら、ランサーさんもいらしたのね
    • おぉ、鎧だけ解けた
      • あぁ、このデザインのフィギュアあったね
    • 自転車は放置か
    • 「どうしてあんなことを」と言われムスっとするセイバー萌え
    • 剣の鍛錬提案
    • まぁ、神作画ではなかったか。>今週
    • ちゅうか桜の出番がなかった…orz

     さぁて、来週のFateは?

    • 公園でイリヤと遭遇
    • ドッキリ、セイバー入浴ハプニング

    の2本でお送りします。ンガグ(ry