iPhone4カバー買い換え パワサポ Air Jacket ラバーコーティング

iPhone4のカバー(NUDE)が割れてしまったので買い換えました。少し前に買った静電容量タッチパネル対応手袋が滑りすぎて危ない感じだったので、ラバーコーティングのものをチョイス。既に同社の保護フィルムを2種類とも保持していてかつ余っている(2枚組なので)身としては、抱き合わせ販売で割高感があったんですが、パワサポのエアジャケットにしてみました。

店頭の見本ではあまり感じなかったんですが、実機にはめてみるとラバーコーティングの感触が思いのほか手に馴染んでしっくり来ます。適度な摩擦で安心感があります。それでいて手持ちのベルトケースの出し入れがひっかかるほどでもなく。ラバーだけに汚れ(特に皮脂的なもの)や傷付きやすさは不安ですが、その辺は少し使い込んでみないとなんともですね。でも今の印象でいえば、ダメになったらまた買うかも、というレベル。基本クリアが好きなので、最悪ラバーコーティングは冬の間用(手袋対策)と割り切るつもりで買ったんですが…。iPhone4って3/3GSと比べて角張ってる上にガラスで冷たいので硬質な印象が強いんですが、適度な温もりのようなものを感じて手にもった時にホッとします(ちょい大袈裟)。

SDIM0975

本体上部の写真。エッジ部分に微妙な段差がついていてちょっぴり高級感があります。前のケースは音量ボタンのところから割れてきてしまったんですが、こちらの方が若干強度がありそう。そもそもクリアケースではゴミが入ったのが気になって時々外して拭いたりしてたんですが、それが見えないとなればそう滅多につけはずししない気しますし。スイッチ類の押しにくさは全くありません。

 

SDIM0974

こちらが下側。スピーカー&マイクが一部隠れてるのが気になります。強度的に必要だったんでしょうか?開口部こそ拾いですが、はまり方はピッチリしていて、勝手に緩んだりしそうな気配は今のところ皆無です。もちろんいくら薄いといっても純正Dockには刺さりません。

 

SDIM0976

こちらが本ケースの特徴の1つ、フラッシュガードパーツ。フラッシュ撮影時に光の反射がレンズに映り込むのを軽減するんだそうです。ホントかしらって気がしますが、まぁついてる方がカッコイイ気がするのでつけておきます。ちなみに1つ予備がついてきます。

 

当初、単品でも比較的高価な部類の液晶保護フィルムがセットになってて割高感があったんですが、使ってみると予想よりしっくりして気に入りました。保護フィルムの品質は折り紙付きなので、まだ液晶保護フィルムも買ってないという人はまとめてこのセットはオススメですよ。

iOS4.2.x 動画周り検証メモ

iPadユーザー待望のiOS 4.2.x(以下iOS4.2)がリリースされましたね。早速iPad、iPhone4ともに更新し、動画周りをチェックしてみました。なお、AppleTVは2台も買ったものの両方とも実家なので、AirPlay周りはAirMac Expressでしか検証できてません。

■iPad

チャプタースキップには対応。ただしチャプターリストを表示することはできない模様。

またHTTPストリーミング時はやはりチャプターには非対応の様子。ただ、SafariでBASIC認証がかかっている場合でも正常に再生できます。

AirPlayはAMEなので音声のみしか試せてないですが、音ズレがヒドく実用には今一歩という印象です。特にシークするとボロボロです。

■iPhone4

まず困ったことにiPodアプリで「テレビ番組」の番組名別表示ができなくなりました。分類表示が廃止されたという見方もできなくもないですが、トップ階層でAという番組名が出ているのにもかかわらず掘り下げるとA,B,Cのファイルがごっちゃになって表示されるので、やはりバグではないかと。早々に治るといいなぁ。

同日補足:

2chにて以下の書き込み発見。

697 :iPhone774G :sage :2010/11/23(火) 17:22:12 ID:JT5kbgv/0

>>599
今まではビデオタグの番組でグループ分けされていたのが、4.2だと情報タグのアーティストで
グループ分けされてる(ただし、グループ名はビデオタグの番組名)。
今まで通りのグループにするにはアーティスト名編集するしかない・・・。
ただ、バグがあるみたいでアーティスト名を日本語にするとiPhone上でグループ名が出ない場合
があった(アーティスト名を英語にすれば解決した)。

 

んー、これがバグで一時的なものなのか、将来的に確定した仕様変更なのかで対応が違ってきますねぇ。

というか、iPhone4もiPadのように「ビデオ」アプリを独立させて欲しいものです。

UTF-8だとAppleTVやiTunes 10.1上で文字化けしていたチャプター名ですが、iPhone4では引き続き正しく表示されます。仕様変更ではないようでホっとしました。AppleTV、QuickTimeの更新で治るといいなぁ(AppleTVも更新あったみたいなんだけどどうなんでしょうね)。

HTTPストリーミングに関しては、SafariでもiCabでも再生できなくてエラーになる確率が高くなった気がします。最近iPhoneではあまり使ってなかったので詳細な比較はできませんが。感覚的にはマルチトラック音声のファイルがダメな気がします。総ビットレートやファイルサイズのせいである可能性もありますが、試した範囲ではマルチトラック音声のファイルが100%ダメなようです。

 

まとめると、更新してよかったiPad、ちょっと待てばよかったiPhone4、って感じですかね。

万力型三脚アダプタ DN-100CC

携帯電話サイトの評価業務で、画面写真をたくさん撮ることになりそうなので、コレを買って見ました。携帯電話などのガジェットを万力的に固定して、自由雲台のついた三脚などに取り付けるアダプタです。

ガジェット系やモバイルサイトの評価レポートに掲載する写真は、画角が一定であれば大量に撮ったあとでもバッチ処理でトリミングとかできて楽なんです。

本来はこちらにカメラ付きケータイを固定して使う用でしょう。iPhone4でハンズフリーでFaceTimeするなんて用途にもいいかもです。

下の写真は先日買った一脚兼三脚(別途レビューします)にとりつけてF-04Bを固定してみた様子です(クリックで拡大)。

クランプの締め付けは右側のネジで行います。カーグッズのケータイホルダーなどにあるバネのタイプよりも柔軟性が高いですが、締め付けすぎるとデバイスを壊しかねないかもw。

似たような製品はヨドバシなどでも見かけますが、DN-100CCの特徴は399円と安いことじゃないでしょうか。残念ながら送料がかかるので通販だとこの値段でそのまま買えるワケではないですが、それでも1,000円しません。また以前見かけたことがある製品よりも小さい気がします。ひとつ持っていて損はないアイテムだと思います。

P.S.

そういえば、取り付けてみるまで考えてもいませんでしたが、F-04Bならキーボードが分離できるので、キー操作してるうちにだんだんズレる、なんてことがなくて更に良いかも。ちなみに分離したキーボードはカメラのシャッターにも使えますね。まぁ、σ(^^)的にはケータイのカメラで三脚+リモコンまで組み合わせて写真撮ることはないんですが…

iPhone4、iOS4に対応したコンポジット出力ケーブル

iPhone3GSをiOS4にアップデートしてから、カーナビ(CyberNavi AVIC-ZH9000)に動画を映せなくなってしまいました。iOS4になってテレビ出力周りの実装が変わったためアプリの対応が必要になったらしいのです。iPhone4に買い換えても同じで、しかたないのでAirVideoが対応してくれるのを待っていました。

しかし先日のアップデートでも対応したはずのテレビ出力は復活せず。2chでは復活したという人もいるにも関わらずです。で、パイオニアのサイトを久しぶりに見てみると「調査中」とあります。どうやらCyberNavi + 専用接続ケーブルの側にも問題があるようです。

ならばと、CyberNaviには通常のコンポジット入力もついてるので、そちら経由でもいいやと、2chで質問して確実に現在のバージョンで動作するものをゲットしてきました。

購入したのはLogitecのLHC-RCI01(写真上)です。教えてもらったのはLHC-RUI01(同下)ですが、シガーソケットから電源が取れた方が便利なので、同じシリーズのRCI01にしました。ちなみにRUI01の方はmini-BのUSB端子がついており、一般的なUSB充電器+ケーブルを使えば充電することはできます。そっちの方が汎用性の面で有利かとも思ったんですが、車載用としては確実にエンジンOFFで再生一時停止がかかって欲しいので、それを明示してあるRCI01にしました。RUI01+USB電源でも連動するんじゃないかとは思うんですが。あとRCI01の方にはノイズフィルターがついてるのも優位な点かと。

どちらもパッケージに「iPhone4対応」とシールが貼られているだけあり、バッチリ動作しました。久しぶりにAirVideoやiPodの動画、Safari上のHTTPストリーミング共にテレビ出力できました。(なぜかGood ReaderはNG)。

こうなると車載専用のiPod nano 4Gを新型iPod touchにリプレイスしたくなるなぁ…

Softbankホームアンテナ交換

Softbankが室内の電波状況が悪い場合に設置してくれるホームアンテナ(最近話題のフェムトセルとは別モノでブロードバンド回線を経由しないタイプ)ですが、簡易型ながら携帯電話基地局を設置するということで免許制になっています。エンドユーザが具体的にどうこうする必要はないのですが、3,4年毎に更新手続きが必要らしく、それに伴って機器交換が発生するという連絡が7月くらいに来ました(無料)。が、実際に予約された工事日は随分先で、今日ようやくそれが完了しました。

詳細は不明ですが基本的に免許更新に伴うリプレイスで、性能が向上したりとかはないそうです。

■室内機(本体)

SDIM0319

左が旧型、右が新型です。 随分スリムになりました。あと表示窓がついていて、室外アンテナが拾う電波の強さ(ILM)と本体と室外アンテナまでの距離(ISOLATION)を0~9で示しています。ILMは数字が大きいほど良いのではなく、5~6あたりがベストのことで、我が家では5になっています。ISOLATIONは9がベストで、ウチは8のようです。

工事のお兄さんによると本体はホットの缶コーヒーくらいの熱を持つので触るときは気をつけてくれとのこと。まぁ、勝手に電源切ったりするのも御法度なくらいなので、基本触ることはないんですが、消費電力は結構高そうです。そう思ってマニュアルを確認すると最大で10W以下だそうで、まぁ蛍光電球並ってとこでしょうか。ウチの場合これがないとケータイ使えないので致し方なし。フェムトセルはどうなんだろ?

■室外機(ドナーアンテナ)

SDIM0323 SDIM0323

こちらも左が旧型、右が新型です。やはり小型化しています。

 

だんだん小型化してくのはいいですが、別に使えてるのに3、4年毎にリプレースしなきゃいけないってのはなんだかエコではないですね。公共性が高いものなので、想定耐用年数内に交換して未然にトラブルをふせぐって感じなんでしょうか?

ちなみに今回からは廃止の場合に限ってユーザが撤去作業もしてよくなったみたいです。