同居人が新しいWindowsノートPCを購入しました。基本はMac派なんですが、e-Taxに必要だと。今時Macでもe-Tax可能なんですが、それは電子署名にマイナンバーカードを使った場合。信教上の理由でマイナンバーカードを作らずに民間の電子認証サービスを使おうと思うとWindowsでないと厳しいんだとか…
それでもICカードリーダーが使えればいいので、せいぜいドライバー互換性が危ぶまれるSurface Pro X(Arm64版Windows)は除外するくらいで、性能的にはAtomでもCeleronでも良さそうなもんですが、なんと買ったのはこちら。
ゲーミングノートです(笑)。なんと液晶のリフレッシュレートが300Hzと世界最高レベル。8コア16スレッドのCore i7-10870H、メモリ32GB、1TB SSD、モバイル向けGeForce RTX3070、2.5GbE 有線LAN、Wi-Fi 6E 無線LANというハイスペック。そして液晶パネルは解像度こそフルHDですがリフレッシュレートが300Hzというデスクトップ用モニタでもなかなかお目にかかれないスペック。確定申告用です!
■Why 300Hz?
300Hzにこだわったのは一応理由があって、同居人は目のクロックが異常に高いらしく、クルマのHUDや液晶プロジェクターを見ていてもチラ付きを感じるんだそうで。ちょうどデジカメでそれらのデバイスを映した時のあのチラチラが肉眼でも常に見えているんだそうです。ので、Macで標準的な60Hzのモニタを使っていてもマウスカーソルの動きなどもチカチカして見辛いんだとか。店頭で機種選定をしている時に、たまたまみかけたゲーミングPCの高リフレッシュレート機のマウスカーソルのヌルヌルさに感激し、どうせモチベーションのあがらないWindows機を買うならそこにこだわってみようということに。
高リフレッシュレートとのトレードオフとして解像度が下がる点があります。高解像度かつ高リフレッシュレートだと要求されるグラボの処理性能が半端なくなるので、特にノートPCではどちらかを断念せざるをえません。会計事務に使うなら4Kとか高解像度機の方がいいじゃ?とはいったんですが、とにかく高リフレッシュレートっというものを使ってみたかったようです。GE76は17.3インチとノートPCでは最大級のサイズな分、フルHDということでドットのガタガタは目立ちそうです。
■Dragon Edition Tiamat !!
MSIのGE76にしたのにはもうひとつ理由があります。それは限定デザインバージョンDragon Edition Tiamatの存在です。MSIは以前のモデルからこうした限定デザインモデルを出していました。前世代のGE66でもDragonShild Editionというドギツいオレンジでなぜか宇宙船のフィギュアまで出てくる限定モデルがありました。
GE76以前にこれも候補に挙げてたんですが、なぜか日本モデルは240Hzで悩んでいたら売り切れてしまいました。
で、2021年モデルのGE76が発表され、Dragon Editon Tiamatならば日本モデルも300Hzだぞとわかり、予約争奪戦に参加。無事ゲットできました。
■フォトレビュー
ざっと触ってみましたが、確かにマウスカーソルの動きやスクロールなどは滑らかな気がします。ただ、これまで我が家の最高リフレッシュレートデバイスだったiPad Pro 2018の120Hzと比べてそんなに違いは感じません。私の目の方のクロック上限だその程度ということでしょうかw。上下に激しくスクロールさせた場合もクッキリ見えるとかいうことはなく、ブレることはブレます。
なんともオーバースペックな買い物でしたが、デザインも含め当人は非常に満足しているので良しとするしかなさそうです。