東北関東大地震後から10日ちょっと経過した横浜での生活ぶりについて、地域外の人と未来の自分への参考にと書き留めておきます。早く「あぁ、そんなこともあったなぁ。」と懐かしく思い出せる日が来るといいですね。
■停電生活
福島の原発事故で東京電力エリアの電力が付属し、平日はエリアごとの持ち回りで計画停電(輪番停電)が実施されています。ウチは第五グループというのに所属してます。来週からは更に5つのサブグループに細分化される模様。
一度の停電は3時間程度できっかり何時から何時という感じではなく、5時間くらいの幅のうちどっか3時間落ちるよ、的な予告のされ方なので、お店や工場なんかは調整に難儀してるみたいです。あと信号も一部の大きな交差点を除いてダウンしてしまうので車の運転は細心の注意が必要ですね。
我が家としてはサーバーが自営なので停電してしまうとWeb等のサービスはもちろんメールが受信できなくなるのが痛いです。DNSもひけなくなるので、σ(^^)宛にメールを送ろうとした人の画面でエラーが出たり、エラーで戻ったりしてしまう迷惑がかかるのでどうしたもんかと思っています。この計画停電は長引きそうなので、仕事が一段落したら実家なり海外のクラウドなりにサーバー機能を移転しなければなと思っています。
ネットに関してはWiMAXが生きてるのでモバイルルーターであるWM3500Rを動かしてさえおけば、ガジェットにだけは困らない我が家なので、ノートPC、iPad、GalaxyTab、iPhoneなどWebを見るには事欠きません。照明も落ちてしまうので本などを読むより、こうしたバックライト付きデバイスで時間をつぶしてることが多い感じです。
■節電生活
平日3時間程度(場合によっては1日に2回)の停電時間以外にもとにかく電力が足りないということで節電を心がける生活を余儀なくされています。余裕のある夜間に回せるものはできるだけ回すって感じですね。
我が家はもともとほとんど暖房いらずな鉄筋アパートなのでそっち系では特に変わるところはないです。今冬も寝る時に電気あんかを数回使った以外は暖房器具不使用記録更新中です。照明も元からあまり無駄につけておかない主義ですが、より徹底するようにしています。自分のいる部屋以外は消しておくということ。ちなみに白熱球はとっくに卒業済みです。
そんな我が家なのに何故平均世帯より消費電力が多いのか(^^;)。まぁやはりPC、デジタル家電系でしょうね。暖房器具などに比べると個々の消費電力は遙かに小さいんですが、なにぶん数が…。てことで、昼間はTeraStationやLinkStationは落としてます。玄関の監視カメラ(笑)や一部の無線LANアクセスポイント、フォトフレーム等もオフ。あとPS3+torneによるバックアップ録画も停止といった感じです。
また調理なんかもなるべく昼間は電子レンジを使わないようにしてますね。省エネの為には鍋で茹でるよりもレンジで加熱した方が効率的だったりするし、だから今までそうして来てたんですが、省エネとは別の観点で節電が必要になり、鍋+お湯体制に逆戻りという感じです。そんなに料理の達人ではないので加減や手順の組み替えがサクっといかずに難儀してますw。
あとシャワートイレも基本プラグ抜いていて使用時に挿すって感じですね。ウチのPanasonic製のシャワートイレは停電から復帰すると水温も便座も“中”にしてくれやがるので、抜いておかないと知らず知らずのうちに電力使ってしまうんです。で、使う時にプラグ挿しても瞬間湯沸かし世代ではないので冷たい水しか出ないのが地味につらい(^^;)。
■品不足
食品ではお米、卵、牛乳、納豆、カップ麺などが手に入りにくいです。毎日入荷はあるようですが絶対数が足りてないので夕方とかだと全滅してます。というか節電の関係で夕方には店を閉めてしまうとこも多い感じ。
食品以外だとガソリン、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、懐中電灯、ガスコンロ、ガスボンベなどですかね。ガソリンは道路にずらぁっと行列ができて小一時間並んでやっと入店しても20Lまでといった制限がついてたりします。ペーパー類はちょうど買い置きしたばかりだったので問題なし。電池もとっくにeneloop化が済んでいるので困ってません。懐中電灯もあるし、ガスコンロはいまんところ必要は感じてないですね(ガス、水道は普通に使えてます)。
どれも被災地優先で出荷してるのでこちらへまわってくる絶対数が少ないのは致し方ないところです。ガソリンとお米あたりは今週末くらいから供給量が増えるという話ですがはてさて。牛乳やほうれん草は本当にごく少量の放射能が検出されたということで出荷規制が一部で始まってますが、そこから風評被害が広がっていて無駄に販売自粛したり廃棄されたりしてるという残念な状況が起きています。納豆はよくわかんないですがやはり水戸が産地だから出荷できるとこが減ってるんでしょうかね。
震災発生後はTLの流れがスゴかったです。色々なメッセージ(デマも含め)がRTされまくってました。海外サーバーなのもあって、下手なキャリアのメールよりも安定してた感がありますね。一週間ちょっとたって少し落ち着いてきたかなという印象。テレビという一次ソースがあってその情報を拡散したりツッコミ入れたりという広がり方が大きいので、テレビで地震特番が減るにつれてTwitterも平常運転に戻って来てる感じ。少し前に海外ではFaceBookが革命を助けたと話題になってましたが、ここ日本ではTwitterが主役だった印象です。
もともと三月という期末ラッシュ、確定申告など仕事が普段の何倍も忙しい時期にこの騒ぎでもうどうしたもんかなという感じでしたが、ようやくそれたも片付けられそうな目処がついてきたかなという感じ。まだまだ不便は多いですが、被災地を思えばこそこちらは早く平常運転にして経済的に復興してかないとって感じです。今やニュースでも全く触れられてませんが、もともと日本経済が破綻スレスレだった訳です。来年度の予算すら成立してなくて、色々なところで年度途中で予算が執行されずにショートするんじゃね?とかいってた訳です。そこにこのダメージですからねぇ。さてどうなることやら。数年後にこのエントリを読み返す自分と日本がどういう状況にあるか楽しみにしつつ、今月の残りの仕事をやっつけちゃいたいと思います。