とろろにハマり、おろし金を購入する

正月に地元豊橋がB級グルメPRしている豊橋カレーうどん(底にとろろご飯が入っている)にハマり、自宅でも作ろうとしたんですが、とろろはおろか大根おろしも作らないので、おろし金が大学時代に妹と同居してた時に買ったらしきものがそのまま引き出しの奥に眠っていたものしかなく、使ってみるとひどく不便でした。写真の奥に映ってるものがそれなんですが、粗い目と細かい目にわかれており、主に使いたい細かい目の部分が狭くて使いにくく、また目にカスがつまって洗うもの大変。

ということでいつものキッチンガジェット魂に火が付いて物色。まず前提としてすり鉢はめんどくさそうだし置き場所も厳しいので保留。おろし金で納得がいかなければ検討するということで。

んでまず見つけたのが大屋製作所のもの。銅が使われててカッチョいいです。手作りで目が不規則なのがいいらしい。あと掃除用のハケが付属してるのも気が利いてる。が、自宅用にはちょっとお高いので断念。あと両面に刃がついるのも扱いづらそう。

第二候補はMicroplaneのジャニーズスタイルグレーター。アメリカの老舗メーカーが、日本の水分の多い食材にあわせてデザインした専用モデルらしい。紹介文はかなりそそられます。グリップも持ちやすそうだし、先端側に滑り止めもついてたり、色々工夫がされてそう。そしてお値段も手頃。正直、ガジェットとしてはこれが一番ほしかったんですが、使わない時に圧倒的に邪魔そうだったのでこれも断念。ちょくちょく使うならいいんですが、まぁこのとろろブームもそう長くはないだろうとw。

で、結局買ったのが3つ目のサメ吉。1つ目のと似たスタイル(羽子板型?)。刃が不規則とはいかないまでも波打つような配置になってる。薄いので引き出しなどにも仕舞いやすそう。そして安い!Microplaneの更に半額。リンク先のお店ではメール便で発送してくれたので送料も最低限でした。

IMG_20120126_090347

難点というほどでもないですがちょっと予想外だったのは重さ。今までのアルミと比べるとステンレスなので結構ずっしり感があります。角で殴ったら結構痛いレベル。大きさも写真から想像してたよりは大ぶりでした(味の素の瓶でイメージしてみて下さい)。Microplaneみたいに滑り止めがついている訳でもないので、お皿の上で宙に固定して摺ることになると思いますがちょっとやりづらいかな。でもまぁ一人分ならそう長時間持ち続けるわけでもないし、切れ味(摺り味?)はバッチリ。長芋しか試してませんが、ざくざく摺り下ろせます。水道水を勢いよく当てたらカスもほとんど流れてしましました。新品効果かも知れませんが、まぁステンレスならそうそう劣化はしないだろうと。

サイズも色々ラインナップがあるようなので、用途にあわせて選べるのもナイスです。今回は完全にネット上のリサーチのみで購入してしまいましたが、近場のホームセンターとかで売ってれば送料も浮いて更にコストパフォーマンス高いんではないかと。

Logicoolの新型マウスはベッドの上でも使える?!

σ(^^)はベッドトップコンピューティングをよくします。実家寝室はプロジェクターで映画みたりゲームするし、実家でも足下方向に27インチモニタと録画PCがあって、コードレスのマウスとキーボードで使います。で、いつも問題なるのがマウス。ベッドに寝転がって(厳密には背中にクッションをあてて上半身起こして)腿の脇あたりにマウスを置いて使うと、

  • ちょっと姿勢を変えるとマウスが勝手に反応してウザイ(全画面で動画再生とかしてるとコントローラーが出現したりする)
  • 毛足の長いボアシーツなどでは、Microsoft BluetrackやLogicool DarkFieldといった最上位グレードの光学センサ搭載マウスでも使えない

といった問題があります。

仕方ないので自宅ではトラックボールのCodeless Trackman、実家ではコスパ重視でM505 + 厚手のマウスパッドを使っています。

そんな折り、LogicoolからヨサゲなマウスM515(ちょうど使ってるM505の後継っぽいですね)が発表されたようです[engadget.jp]国内販売未定)。

2011.2.19追記:3月4日に国内発売が決まりました!

  • 開口部にフタがされてゴミが入らない
  • 底面の形状を工夫して布の上でもひっかかりにくい
  • グリップセンサーで手でもってる間しか反応しない
  • 慣性付き超高速スクロール対応
  • Unifyingレシーバー対応

というスペック。光学センサー的な改良がされてるのかは不明ですが、3番目はサスガの気配りですね。これでベッド上で放り出してあっても勝手に反応とかしなさそげ。後ろ2つも順当な進化で、M5052台も持ってて余り気味ですがかなり欲しくなりました。

欧州で4月発売ということなので日本投入はまだまだ先になりそうですが、話題に取り上げて投入時期を早めようとご紹介。気になった人はあちこちで広めましょうっ!

無印良品 冷蔵庫 M-R38B

妹夫婦が引っ越しに伴って冷蔵庫を買い換えました。無印良品ブランドで、auのデザインケータイ等で有名な深沢直人氏デザインのM-R38Bです。ウチの田舎の近所には無印の店舗が1件しかなく、そこには展示がないということで、現物を見ずに購入するのに躊躇しました。ブログなどでも同モデルの購入者のエントリなどがあまりなく、結局サイズ違いモデル購入者がアップしてくれた写真を参考に購入を決めました。

今後検討される方の為に写真を載せておくことにします。実際に使用するのはσ(^^)ではないので使用感などは書けませんが。各写真はクリックで拡大できます。

 

F1000004 全体像。

 

 

 

 

 

 

 

 

F1000006 このハンドルが気に入ったようです。エッジの処理も綺麗ですね。

 

 

 

 

 

F1000005 惜しいのはこの角度で見ると蝶番の金属パーツが丸見えな点。普通に前に立ってる分には目立ちませんが。

 

 

 

 

 F1000007

冷蔵室の中。上から3枚目の棚板は半分の奥行きに引っ込み、高さのあるものを入れられます。

 

 

 

 

F1000008

自動製氷用のタンクです。左側面のパネルで自動製氷を停止できます。ちなみにタンクとフィルタは毎週清掃、パイプは毎月などとなっています。しないんだろうなぁ…

その右側のケース内はチルド用スペース。

 

 

 

 

F1000009

中段の野菜室。スライドケースがついており、実質二段で使い分けられます。

スライドはここまでで、手前の下段に2Lペットボトルが置けるようになっています。

 

 

 

 

F1000010

下段の冷凍室。こちらも2段になっており、上段の左側に自動製氷された氷が貯まります。上(天井側)にセンサスイッチがついていてそこに触れると自動製氷がストップします。なにもしないと50~100キューブ程度。平らに均してやると150個程度貯まるようです。

急速冷凍用のアルミパンがついてないのが惜しいです。

 

 

 

F1000011

製造メーカーは東芝でした。おそらくこの機種かその前モデルあたりがベースでドアだけ独自デザインにしたような形でしょう。

 

 

 

 

 

その他、ドア半開きのアラームなど基本的な機能はついていますが、ミストとか殺菌系の目玉機能はないシンプルなスペックです。また残念ながらエコポイント対象外でした。まぁ、デザインが気に入ったってんだから仕方ないですね。

USBスピーカー MM-SPU1BK

デスクトップ機で使っていたお高いスピーカーをPT2機に使うことにしたので、デスクトップ機に「最低限音が出りゃいいや」クラスのスピーカーを買うことに。

ただ、マザーのオーディオ出力はちとノイズが多い気がするので、それを経由しないUSBオーディオタイプのものを物色。が、意外に少ないことが発覚。USBから電力を取るが音声信号はミニプラグ、というのが多いので紛らわしい。

そんな中で見つけたサンワサプライのMM-SPU1BKをゲット。スピーカーからのプラグ自体は3.5φのミニプラグ。USBドングル大のオーディオアダプタが同梱、という構成でした。

音はまぁ値段なりでとりあえず納得。ただ、オーディオアダプタがやや太めで、マザーボードのバックポートみたいにUSBポートが並んでるようなとこだと干渉して使えませんでした。のでUSBハブ経由で使用。

あと、Windows VistaではドライバCD-ROMを使わなくてもすぐに認識して使えたんですが、やたら音量が大きい。5/100位でちょうど良い。これはプロパティを辿って「ラウドネス」のチェックを外したら並の音量になりました。

Amazonオリジナル光デジタルケーブル(FFP)

PT2用マシンに使う光デジタルケーブルの長さが足りなかったので購入。Amazonブランドのフラストレーションフリーパッケージのものを買ってみました。同パッケージシリーズは外箱を簡略化して価格を下げたもの。まぁ、普通に紙箱というか小さい段ボールで届きました。

当然のように普通に使えましたが、気になる点が2つ。

  • コネクタがデカい
  • ケーブルも太い

いかにもmade in U.S.A.な感じ(写真上は比較用のSONY製のもの)。光ケーブルって太いことにメリットあるんでしょうかね?コネクタの奥行きが長いのは設置上不利であることは確かです。

tos

まぁ、でも1.8mで516円と相変わらずの破格値なので良しとします。