珍しく昼に出社して同僚と飯食った後で、銀行と税務署を回る。
銀行では件のICカードを申請に。しかし、このタイプのカードは、例え生体(静脈)認証登録をしなくても、ICカード対応ATM専用だそうで、現行のコンビニATMや他社ATMでは使えないとのこと。マグネットストライプがないのね。そりゃちょっと現実的ではないな、ということで断念。
続いて横浜緑税務署で、未だに還付金が振り込まれない件の調査をお願いする。担当者が出てきて「何度かお電話したんですが留守電で」とのこと。どうも本人確認がとれない限り留守電に吹き込むということもしない決まりらしい(ウチの留守電は名乗ってるはずなんだけど…)。
で、問題はなんだったかといえば、添付の株式に関する書類が不備だったとか。
確定申告ソフトからプリンタで綺麗に出力されたσ(^^)の書類と一緒に手書きでビッシリ書き込まれた株式売買の書類が綴じられている。
ということでどこでどう混ざったのか見知らぬ書類が混入したために処理がストップしていたとか。大急ぎで手続きして16日頃振り込み処理で20日頃の入金になるとか。やれやれ…