VX洗濯換装機、ついでにヒートポンプも取り外して洗浄

昨日、VX9600Lの給水弁交換DIYをした後、関連動画を見ていたらヒートポンプを取り外して掃除している動画が出てきました。

7年目のPanasonic VX系洗濯乾燥機の給水弁を交換した

今まではフタを外して歯磨き用の電動ウォッシャードルツでちまちま汚れを流すに留めていました。

これだと汚れを奥に押し込んでいるだけという説もあり、本当はユニット外して丸洗いしたいんだよなぁとは思ってたんですが、思いのほか簡単に外せるんだなということがわかり、昨日の作業に使った段ボールが残っており、洗濯機の上のゴチャゴチャも戻してない今、ついでにやってしまうのが効率的だろうと再び分解。

■手順概略

自分用の記録なので、通しで参考にするなら動画を探していただいた方がよろしいかと思います。

まずいきなりフタを外したところのBefore/After。

正直期待したほどピカピカにはできませんでした。というのも今回はユニットごと外しせたので外にもっていって洗車に使っているバッテリー型ケルヒャーで洗ったんですが、ヒートポンプは薄いアルミフィンの集合体で、強い水流を当てると簡単に曲がってしまいます。ビビりながらの作業でしたり、それでも写真奥のブロックの上面を結構曲げてしまいました(ある程度ちまちま復元した)。ので、まぁ手でむしり取れる範囲プラス、ざっとケルヒャーで洗ったという感じです。

ちなみにパーツとしてヒートポンプ部品を取り寄せるとこの外側の黒いケースごと届いて、まるごと交換になるようです。それはそれでかなりのバラしが必要になるので、こちらの動画では中のフィンのブロックだけ交換したようです。

パナソニック ドラム式洗濯機 NA-VX9300Lのヒートポンプユニット(内部)を交換して 「乾かない」問題を解決 その11

パナソニック(Panasonic) ドラム式洗濯機 NA-VX9300Lで乾燥機能を回復するためにヒートポンプの内部ユニットを交換しました。また,ドレンホースも清掃しました。 洗濯機を移動しないので短時間で修理することができました。 動画の中のドレンホースの清掃方法は以前の動画内のコメントにあった Art Set 4さんのお知恵を拝借して修理しました。 <以前の動画> パナソニック ドラム式洗濯機 NA-VX9300Lの清掃動画 その2 ヒートポンプユニット清掃編 「乾かない」問題を解決 https://www.youtube.com/watch?v=V024w2rIL_o この動画の中のArt Set 4さんのコメントを参考にしています。 <コメント内容> 私の場合,洗濯機を動かせず背面のカバーを外せませんでした。 それでヒートポンプユニットのカバーを取り外した状態で,何故か家にあった透明の長さ1m直径1.5cmほどのビニールホースを排水口に押しつけ,もう一方から息を吹き込みました。 Art Set 4さんありがとうございました。 <ご注意ください> サイクロンジェットノズルといわれる回転式のノズルではフィンを痛めます。 この動画で使用しているのは,バリオスプレーランスというノズルで扇状に水が広がり,水圧も自由に変えられるタイプです。 今回は2日浸け置きし,ケースに固定して洗浄したのでかなり弱めの水圧でも汚れを落とすことができました。 また,埃を奥に押し込むことがないように,水に浸け置きして,後ろから → 上部から → 下部から → 前から の順で洗うと埃を押し込むことなく綺麗に洗えると思いますのでお試し下さい。 ヒートポンプユニット購入先 【ヒートポンプユニット購入版】 パナソニック Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 ヒートポンプユニット AXW23C-8RT0M 対応機種 NA-VX9300L, NA-VX9300R, NA-VX9500L, NA-VX9500R, NA-VX9600L, NA-VX9600R, RNA-VX960, NA-VX9700L, NA-VX9700R 対応機種は必ず確認してください。 https://a.r10.to/huBKwS 【ヒートポンプユニット交換制度適用版】 Panasonic パナソニック 洗濯機用 ヒートポンプユニット 部品コード:AXW23C-8RT0M モジュール交換制度適用 https://a.r10.to/hu9YBm パナソニックドラム式洗濯乾燥機用の乾燥フィルター奥(フィルターフレームセット)【Panasonic AXW2205-8RX0】 https://a.r10.to/hN4N6c 【新亀製作所 サンフラッグ SUNFLAG】 サンフラッグ 770 ドライバーレンチ 新亀製作所 SUNFLAG https://a.r10.to/hUOVsN タカギ(takagi) 洗濯機蛇口用ニップル 洗濯機用蛇口につなぐ GWA44 【安心のメーカー2年間保証】 https://amzn.to/4eSaR8V KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml)潤滑・離系剤 https://amzn.to/4dFu7po ワコーズ SSG スーパーシリコーングリース エアゾール 耐熱シリコーンブレーキグリース 220ml https://amzn.to/4eC15bq ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K5 サイレント カー&ホームキット https://amzn.to/4gUSBOc 4.760-769.3 バリオスプレーランス https://amzn.to/4hTRcab Amazonアソシエイトを利用しています。

自分もいつか掃除でどうにもならなくなって交換するって時はこのやり方でいいかなと思います。

給水弁交換と比べたら工程としてはかなり少ないですが、一応後で助かりそうなところのメモ。まず奥のキャップを外したところにある3色のコネクタ。位置関係を間違えるとマズいのでパシャリ。

また同じハーネスから、その手前に2箇所の温度センサーピンが刺さっています。断線させないよう新調に引き抜いたところ。

このピンが刺さっている筒のところに、こんな感じの小さな部品がはまっています。これでセンサーと筒の隙間を詰めて固定しているという感じ。引き抜く時にうっかり下に落としてしまわないよう注意が必要です。

これらの周囲のコネクターやセンサーを引き抜けば、あとはヒートポンプユニットは上に持ち上げるだけで外れます。ユニット自体は特にどこにも固定されていませんでした。ただし奥側の筒状のユニットとつながっているので、ヒートパイプを曲げないよう、またアルミフィンを曲げたり指を切ったりしないよう注意深く真上に引き抜きます。

ついでに奥側フィルターが破れていたので注文

ついでにホコリ侵入避けのフィルター(カートリッジを外した奥についている方)が破れていたのでパーツで取り寄せることにしました。フィルターの枠に「PP-TD20.PET」と書かれていたんですが、これでググっても見つかりません。結局、メーカーサイトで洗濯乾燥機の型番でググったところ、こちらのAXW2208-8RX0だとわかりました。Amazonでもヨドバシでも売ってました。お探しの方は参考になさってください。