Teraのバーコードリーダー6200のバッテリー交換

2020年に購入したバーコードリーダーの充電池が劣化して、満タン表示から数分で電池切れするようになってしまいました。

今だったらコレ辺りが代替品になるんでしょうが、ダメもとでバッテリー交換できないか分解してみることにしました。

■分解開始~ん

まず赤丸の4つのネジを外します。

すると上蓋がパカっと外れますが、中でディスプレイとメイン基板がリボンケーブルでつながっているので、ゆっくり慎重に開けておきます。

ピンセット等で下の写真の黒いパーツを矢印の方にズラしてやると、ディスプレイから来ているフラットケーブルの青いプレートがスルっと抜けます。

メイン基板の赤丸の4つのネジを外します。

むしろこちらを先に抜くべきですが、赤丸がバッテリーケーブルです。とても小さいので、ケーブルを引き抜いてしまったり、基板側のコネクタごともぎ取ってしまわないよう慎重に抜きます。

度々紹介しているこういうコネクタ抜き工具があると楽です。

ENGINEER エンジニア 基板コネクター抜き SS-10

ENGINEER エンジニア 基板コネクター抜き SS-10

818円(01/22 17:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

バッテリーを押さえているプレートを固定しているネジ3つを外します。

外れたバッテリーがこちら。Li-ion(リチウムイオン電池)で18650がサイズ(直径18mm x 全長650という意味)で3.7V、容量は6.66Whのようです。mAhでいうと1800mAhということでしょうか。そして重要なのはコネクタ付きケーブルが溶接でついている点。なにもついていないバッテリーに自分でケーブルをつけるのは大変(半田とかでは無理)。買うならケーブルが溶接でついているものが良いです。

Amazonで探すと、ケーブル付きはかなりレアで、執筆時点でこれくらい。

ちょっとケーブルが長く、値段が高く、納期も長かったので見送り、アリエクで探して購入しました。3,800mAhが二個入りでも379円+送料1,017円でした。

しかしコネクタの大きさとケーブルの太さが全然違ったorz。

上が最初についていた電池のもの、下がアリエクで買ったもの

買う前から「もしコネクタが違ったらピン抜いて差し替えればいいや」と思ってたんですが、ケーブル径まで結構違って刺さらなそうだったので、ちょん切ってハンダ付けで繋ぎ直しました。

■とりあえず使えた

寿命などはもう少し使ってみて様子見ですが、とりあえずつきました。スペックを信じるならば容量も1,800mAhから3,800mAhになったので今までよりも一度の充電で使える時間も長くなったかも?

コネクタが同じものが選べるならもう少し高くでもそちらがいいかも。コネクタの規格の見方を勉強しないとです。

30プリウスにドライバッテリー、ライセンス球交換

プリウス(ZVW30)を点検に出したら、

  • 補機バッテリーがヘタっててヤバい
  • ライセンス(ナンバープレート)球が片方切れてる

という指摘を受け、DIYで対処しますといって帰宅。

最近では日々の近場の食事、スーパーへの買い出し、ゴミ捨てくらいしか乗らないので、ハイブリッド車の補機バッテリーとしてはシビアコンディション。ろくに充電されない状態が長く続いています。前回乗り始めの時にPanasonicのCAOSの大きめのを奢ったのに、さすがにこのコンディションでは2年保たなかったか…。一応エンジン切れてる状態で電圧は14V出ているもののディーラー曰く充電能力が激しく劣化しているとのこと。

今後も同じ様な使い方、コンディションが続くと思われるので、今回は過放電に強い(過放電やらかしても劣化しづらい)ドライバッテリーをチョイス。COLT時代にも使っていたOptimaのイエロートップを14年ぶりに。

まだ普通に売ってるってスゴいですね。

値段もそんなに変わってない?CAOSヨリ1ランク高いイメージあったんですが誤差の範囲ですね。

特に苦労もなく15分ほどで交換完了。

ちなみにカローラスポーツの方も新車時搭載バッテリーがだいぶヘタってて一緒に替えたろうかと思ったんですが、どうも今のカローラ系はこれ系のxxBxxL/Rみたいな規格ではない模様。EN規格という欧州系のサイズ規格で、イエロートップはそのサイズ用は出てないっぽい。CAOSもナサゲ(Panasonic自体からは一般ランク品としては出ている)。てことでこれはもう少し時間のある時に再検討。

交換直後11Vしかなかったのでちょっと遠回りして高速も1区間だけ走ってきたんですがすぐに14V台にあがって問題はなさげ。特段パワーが増したとか音質が上がったとかはないかな。ともあれシビアコンディションでも健康に働いてくれれば言うことなしです。

■ライセンス球

ライセンス球含め主要なランプ類もこれまた2年前の夏に受領した時にまとめてLEDランプセットみたいなのでごっそり交換したんですが、早くも片切れ。左右で色味が違うのも気になるので結局2個セットで再購入。

ユニットケースごと交換するキットも売ってて配光的にはたぶん綺麗なんでしょうが、交換も面倒だし、自分で滅多に見ないところなのでそこまでコストかけなくていいかなということでこちら。

無駄に明るすぎない、青白すぎない(色温度が高すぎない)という条件で手頃でした。規格的には汎用性の高いT10ですが、なるべく均等に光が広がった方がナンバープレート球としてはよろしいだろうということで、わざわざそれ専用としているものをチョイス。

それでも2箇所から照らしてる感はあってナンバープレートが均一に見える感じではないですが、まぁ車検通ればいいやと。明るさは充分じゃないかと思います。さて今度は何年もってくれるかな?とりあえず夏に車検なのでそれで通ればと。