[3Dプリント] Seriaの小径OPPテープを使いやすくするディスペンサー製作

■OPPテープとは

最近3Dプリント品やフリマ発送の梱包時、段ボールの封にOPPテープを使うようになりました。OPPテープはセロハンテープを太く厚くしたようなヤツで業者からの発送物によく使われているイメージです。

  • 段ボールリサイクルの妨げになりそうでいちいち剥がすのが面倒
  • ロールから剥がす時にバリバリッ!と大きな音がしてうるさい
  • 独特の臭いが苦手

などの理由で自分ではあまり使っていませんでした。

ただ最近使うハガキサイズの小さな梱包ボックスだとクラフトテープ(一般にガムテープと呼ばれているものの正式名称)では粘着力が弱くて剥がれてしまうことがあり、改めて導入を検討しました。OPPテープを販売している3Mからこちらのような資料が出されており、実は再生紙リサイクルを阻害しないということが判明。(ただし、横浜市の古紙の出し方ガイドには「※粘着テープは取り除いてください。」と書いてあるので、自治体の設備/ポリシー次第ではあるのかも。)

また業者がOPPテープを愛用する理由としては粘着力の強さに加えてクラフトテープよりも単価が安いというのもあるようです。

バリバリ音については静かであることを謳った製品もあるようですが、同居人曰くやはりそれらは粘着力が弱くてイマイチ、とのことでした。

いずれにせよ、クラフトテープだと自分の使い方では心許ない、セロテープだと探してみたけどちょっと幅が足りないということで、現状OPPテープに移行をせざるをえないという感じです。

■Seriaで見つけたOPPテープがコンパクトで良い!

そんなことを考えていてふとSeriaでこのOPPテープを発見しました(Seriaオリジナルではなく、サンノートという会社製で10個セットですがAmazonにも売ってました)。

サンノート OPP粘着テープ カッター付 10個セット 594

サンノート OPP粘着テープ カッター付 10個セット 594

818円(08/15 17:14時点)
Amazonの情報を掲載しています

芯の内径が実測38mmと小さいのです。一般的はOPPテープやクラフトテープは78mm(3インチ芯)だそうなのでかなり小ぶりだと思います。1.5インチ芯というヤツかな?これだけ小さいとデスク周りにセロテープのように置いてもあまり邪魔にならないのでとても良い!

もしかしたら単価的には78mm巻のものより不利かも知れませんが、そこまで大量に消費するわけではないのでキニシナイ!ということで当面はこちらを活用することに決めました。

一応JANコード(バーコード)がわかる写真も置いておきます。

■ただ付属ディスペンサーが…

使い始めてすぐにぶち当たった問題が「ディスペンサー(ホルダー)がクソ使いづらい」という点。この商品はテープ本体とディスペンサーがセットになっていて、現時点ではテープ単体の販売はしてなさそう。このディスペンサーが正直いって使い物にならないのです。OPPテープは接着力が高いので、テープの先端がロールに貼り付いてしまうと爪でカリカリやって剥がすのがメタクソに大変でストレスです。このディスペンサーには左右から爪が出ており、戻りにくくしてある(つもりな)のですが、これがほぼ役に立たない。衝撃などで簡単に抜けて貼り付いてしまいます。

78mm用なら高性能なディスペンサーは市販されています。例えばトラスコのコレ。

しかしマイナーな38(?)mm用は見付からず。毎回使おうとする度にカリカリするのはストレスすぎます。

■ないなら作れ

ということで自分で作りました。それがこちら(写真オレンジ&グレー)。

2パーツでサンドイッチする構造で、ポイントは2つの円柱に3Dプリンターでも使うPTFE(テフロン)チューブをつけてある点。PTFEという素材はものが貼り付きにくい特性がありますが、全くつかないわけではにので、テープの先端がロールに戻らない程度には保持してくれます。

金属刃は元の青いディスペンサーから移植する設計なので実質無料。テープを買えば刃もついてくるので欠品することはないでしょう。細い側の円柱が折れやすいかもという懸念があったのですが、両側から支えてるせいか普通に使っている限り、今のところ保っています。もし折れたらもう少し太くしてみようかと。PTFEチューブも様々な径がAmazonで普通に購入できますし。

■まとめ

オリジナルのディスペンサーを製作することで唯一の不満も解消され、デスクに置いておける小径OPPテープが完成しました。これで発送作業がKAIZENできました。

PTFEチューブは1m単位での購入となり大量に余っているので、こちらもBOOTHに出品しておこうと思います。このマイナーなサイズにどれほどニーズがあるかわかりませんが、ご関心を持たれた方がいましたらお気軽にお問い合わせ/ご購入いただければと思います。