LEGION GOのコントローラーのガタつきをDIY補修する

左右のコントローラーが脱着できるLenovoのUMPC、Legion Goですが、その機構故のガタつきが気になります。ウチのは特に右側がガタつくというか緩さを感じてちょっと残念な使用感です。店頭の展示機を何台か比べてみましたが、程度の差はあれガタつきはある気がします。個体によって左の方がガタつくものも。でも全体にウチのの右側は特に酷いかなぁ。持ち寄って比べたわけではないですが。

クレーム入れて交換してもらえても結局当たり外れの運頼みだとすると、わざわざ店員や電話サポートで納得してもらえるまで説明したり、再セットアップする手間が億劫になります。

ということでDIYで簡単に補修。まずはじっくり観察してみると、本体側(写真左)の上下にゴム的なパッドが貼られているのがわかります。これの当たりが弱くてガタつくんだろうと。ちなみに脱着フレームに3つのネジがありますが、多少締め直したりした範囲ではガタつきには影響なさそう。

試しにたまたま手近にあった封筒を下側にはさんでみると驚くほどガッチリ固定されました。ということはそれに近い厚みで、適度に弾性があり、かつ目立たない素材を貼り付ければよさそう。ノギスで封筒を測ってみると0.3mm程度でした(個体差によると思うので各数値は他の個体にも当てはまる保証はありません)。これを念頭にホームセンターへ。

見つけたのはこちらのシート。0.35mmです。素材は不明ですが色移りしにくいとのこと(保証はないので自己責任)。

粘着シールはついていないのでこれに両面テープの厚みを加味する必要があります。買って来たのは定番のナイスタック、一般タイプ(0.09mm)と強力タイプ(0.15mm)。

ニチバン 両面テープ ナイスタック (一般) 15mm×6m NW-15SF

ニチバン 両面テープ ナイスタック (一般) 15mm×6m NW-15SF

188円(11/17 09:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
ニチバン ナイスタック 強力タイプ NW-K15S

ニチバン ナイスタック 強力タイプ NW-K15S

185円(11/17 09:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

シートの材質が書いてありませんが、ゴムやシリコンのようなフニャフニャしたものなので、一般的に接着剤が苦手とする可能性が高く、できれば強力とかゴム対応みたいなのが良いかなと。本当はテープではなく接着剤がいいかもですが、跡残りを考えると手が出せず。

やはり当初イメージの0.3mmを超えてしまうせいか、本体側のパッドに近い面積で貼ってみたら厚すぎてロックできませんでした。そこで、写真のように短めにして両端に寄せるようにしたところ、いい感じの固定力になりました。これでしばらく様子をみて、剥がれてきたり潰れて保持力が弱まってきたりしないか観察していきたいと思います。

もっと綺麗にするなら?

本当は本体側のパッドを剥がして、厚めのテープに交換するとか、こういう厚みに小刻みなバリエーションがあるステンレス板を挟むとかして調整してやるのが純正然とした形になるのかなと思います。もしくは見た目を気にしないのであれば、これの0.2mm辺りを両面テープでコントローラー側に貼るのでもいいかも。素材的にはしっかりくっついてくれそう。

そのうちチャレンジするかも知れません。

■まとめ

百円単位の簡単なDIYで気になっていたガタつきを抑えることができました。

なんか値段の割にビルドクオリティ低いんだよなーと思っていたLegion Goですが、ここがガッシリすることでにわかにお気に入り度が高まってきましたw

絶対ここの印象で損してると思うし、最初からこのクオリティ出してくれよ、って感じではありますが、ともあれこれでまた気持ち良く使っていけそうです。

LEGION GOのコントローラーをプロコン風に合体させるアダプタを印刷→失敗

一昨日購入したLEGION GOの話。

本機はNintendo Switchのように左右のコントローラーモジュールを分離して使用することができます。そして当のSwitchには左右のJoy-Conを左右分離したままではなく、1つのゲームパッドとして合体させて使うパーツが存在します。

【任天堂純正品】Joy-Con充電グリップ

【任天堂純正品】Joy-Con充電グリップ

2,255円(11/17 22:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

LEGION GOでもできたらいいなーと思って探したところ、こちらの商品が見付かりました。

早速注文しようと思ったんですが、ふと思い立ってググってみたところ、案の定3Dプリンターで自作している海外ニキが既に複数人存在しました

Amazonで買えるものは付属キャリングケースの右コンドック収納スペースに収まるのがメリットですが、まずは使い心地を試してからにしようと、3Dプリンターで印刷してみたのがこちら。

なかなかいい感じに合体できました。

コントローラーのジョイント部分が入る溝の部分は結構入り組んでいて、Curaで標準サポートをつけたら除去がめっちゃ大変で廃棄。続けてブリッジサポートに変更したところ割と綺麗に除去できました。

アングルがついているのも手首は楽そうだけど方向に矛盾が出ないか不安でしたが、まぁ大丈夫そう。

しかし実際にゲームをプレイするには至りませんでした。この写真を撮ったあと、強度を確認しようと少し力をいれたら「メキッ」と異音が…

こちらの赤丸の部分がもげていましたorz。ちなみに素材はPLAです。

出力効率を考えて平置きでプリントしたんですが、そうなると積層方向的に剥がれやすくなってしまうのです。強度を出したければ写真のように縦向きに出来上がるようプリントしないとダメっぽいです。しかしそれはそれでサポート材の付き方も複雑になって除去が大変だったり除去面が綺麗にならなかったりといった問題も出そう。うーむ。

まぁもう1回だけやってみるべかと、こんな向きにして再挑戦。

そしたらこんどはこっち向きに割れましたorz

うーん、これは別の人のモデルを使っても同じことになりそう。素材とPETGとかカーボン入りにしたら多少はマシになるかなぁ。

まぁ、キャリングケースに入れて持ち運べることを考えると、素直にAmazonのを買った方がいいかもですね。あれも明らかに3Dプリント品で、材質は書いてないので強度は不明ですが…更に中国発送ぽいので日数かかりますが、やっぱニコイチグリップほしいなと思ったら注文してしまうかも知れません。

Lenovo LEGION GO衝動買い

横浜西口にEDIONの大型店舗ができたというので行って来ました。「一部製品を除きEDIONポイント15%+d/R/Tポイント5%」で特に上限もなさそうで、なにか年末のやんちゃ買いでもするかと。でもまぁAppleとかMicrosoft、DJI、ゲーム関連商品などヨドバシとかで普段から1%しかつかないようなものは当然の如く対象外。特になんもないかなぁと思いつつ、ちょうど販売が始まって、かつこの店舗がまだ少ない実機展示対象店舗だったSteamDeskのOLED版なんかも座ってじっくり試せる試遊台になってて、しばらくいじくり倒す。OLEDで90Hzになったりして気にはなってたんですよね。Windows 11化すれば色々使い道も広がりそうだし。あと、この手の小型Windows機はOneMix3 ProとかAyaneo Airをもっていますが、やはりWindowsとして使うならポインティングデバイスが重要で、このトラックパッドが結構便利なんじゃないかなとか。とはいえ性能的には決して高い方ではないので、Windows機として快適に使えるのか一抹の不安も。とはいえROG Allyはいまいち魅力を感じないなとか。

そんな時に展示が目に付いたのが出たばかりのLenovo LEGION GOです。何日か前にYoutubeで試用している動画をみてちょっと気にはなっていました。

主な仕様は、

  • iPad miniより大きい8.8inch液晶、WQXGA(2560×1600の16:10)液晶で最大144Hz対応
  • Gorilla ガラス5
  • AMD Ryzen™ Z1 Extreme プロセッサー
  • Windows 11 Home 64bit
  • 16GBメモリ
  • 512GB SSD(NVMe)
  • AMD Radeon™ グラフィックス
  • 左右のゲームコントローラーは脱着可能で、右側は底面に光学センサがあり卓上でマウス的に使用可能
  • 背面にキックスタンド搭載でNintendo Switchのように卓上に立てて置ける
  • 右側のみトラックパッド搭載
  • 側面、背面にカスタムボタン多め
  • 総重量854g、タブレット部のみなら639g(参考:iPad mini 5thが約300g)
  • 付属充電器はUSB-C 65W
  • キャリングケース付属

といった感じ。

Nintendo Switchスタイルのハンドヘルド機としてはやや大きめで、寝モバするには厳しめですが、ミニWindows機としてWQXGAで16:10ってのは貴重で、ゲーム以外の実用度も高そう。Parsecなどで自宅デスクトップをリモート操作したり、ImmersedやXREAL Airの母艦にしたり。

AMD Ryzen™ Z1 ExtremeはROG Allyの上位モデルのものと同じだとすると、8C16T。ストレージもSSDなので、通常Windows利用もかなり快適なんじゃないかと期待できます。仕事で配信する時のOBS Studioマシンとしても使えるんじゃないかとの目論み。OBS StudioやATEM Mini Extremeで画面を作ってZoom配信とかする時に、いつもはメインPCにモバイルディスプレイをつけてモニターしたりしてますが、こっちに分離して、モニター&配信をまかせられればスッキリしそうとか。

あとここのところ買ったOneMix 3 ProにせよAYANEO Airにしろ、若干挙動があやしいというか、充電しても電源がなかなか入らなかったりして「壊れたか?修理か?」みたいなドキドキを抱えながら触ってる気がして、実際OneMix 3 Proは一度修理に出したりもしているわけですが、もうちょっと信頼性が欲しいなと思っていました。しかも中華系PCだと修理とかなって本国送りで何ヶ月、みたいなこともあり得るし。その意味でも、Lenovoだったらもうちょっとマシなサポート体制とか、そもそもの作りもしっかりしてそう、という期待。

そんなこんなで店頭で割と衝動買いに近い形で特攻してしまいました。ちなみにその時点でヨドバシは全店在庫無し、ビックでは検索してもヒットしないという状態で、EDION開店初日に在庫があったのも縁だったのかなと。残念ながら15%還元は対象外でdポイント5%だけつきました。ヨドバシでも1%還元商品だったのでまぁお得だったかなと。

余談ですがLegionってアクセルワールドみてると「レギオン」って読みがちですが、海外動画みてると「リージョン」みたいですね。そもそもAWのレギオンがLegion(軍団)なのかRegion(地域)なのか微妙ですが。

■ハード周り

画面は精細感あって綺麗です。試遊台でいじってきたSteamDeck OLEDも720pながらそれなりに綺麗だと感じましたが、やはり二回りくらい大きいので解像度もWQXGAくらいある方がドットも見えずにいいかなと。静音性やバッテリー優先でゲームする時は結局解像度を落とすのかも知れませんが…

左右のジョイスティックのキノコは凹型で一般的なコントローラーと比べると小さめ。がちめにFPSとかやろうとすると気になりそう。ボタンは右肩のRBとM1がつながってて実質1つのボタンっぽい。カスタマイズがセットでしかできない。右サイド上寄りのM1ボタンが本体両手で保持してる時に意図せず押してしまい結果としてRB入力が発生してしまいストレス。これハード的に独立でアサインかえたり無効化したりできないなら結構な悲劇。

右側のタッチパッドは良いです。画面上の絶対位置をポイントするトラックパッドというより方向入力に使うスライドパッドと呼ぶのが正しいかもですが、それでもReWASDとか使って無理矢理ジョイスティックでマウスカーソルを動かすよりはずっと快適です。

右コントローラーを使ったマウス動作(FPSモード)はほぼほぼ意図通りにカーソルを操れるかなという気がしますが、これもガチのFPSにはどうかなーというところ。合体時はサイド側にくる上下のボタンが左右クリックボタンになります。上(人差し指)が右クリックでした(中指)が左クリック。底面をピッタリ卓上に当てるのが難しいと思ってましたが、そこで登場するのが付属の樹脂製の円盤状のパーツです。これがドックになってて右コンを挿して使えば良いということっぽいです。逆に使わないと右コン底面がすり減ってしまうかも知れません。一応ソールみたいなのは貼ってあるっぽいですが。

わざわざマウスを持ち歩かなくても使えるのは有り難いですが、別パーツを持ち歩くことまで考えると、普通にモバイルマウスを持ち歩けばいいかな、という気がしてしまいます。操作性でも快適だし。また普通にコントローラーとして左右ペアで使う場合、Nintendo SwitchのJoy-Con充電グリップみたいに合体して1つのコントローラーになるようなアタッチメントが欲しいかも。そのうち誰か3Dプリンターでモデル作ってくれるかもですね。

と思ったら既にいくつかありましたw。

https://www.yeggi.com/q/lenovo+legion+go/

Amazonでも売ってますね。

2023.12.18追記:作ってみましたが失敗しました…

ちなみにキー入力が多いセットアップ作業にはHHKB StudioをUSB-Cでつないで行いめっちゃ捗りました。とはいえいらない時はいらないので、タブレット型として使えるのは良いです。

USBポートはCポートが上下に2つ。キックスタンドで卓上に置くことも考慮すると両方上でも良かった気がしますが、色々なスタイルで使えるからいいのかな。

上面に排気口があるので、縦持ちして電子書籍閲覧とかって場合には持ち方には注意が必要そう(電子書籍読むくらいでファンは回らないかもですが)。

液晶パネルのネイティブオリエンテーションが横向きではなく縦向きで、ソフト的に回転させているので、Windowsの古いAPIを使ったゲームを全画面にすると表示が崩れたりする問題が指摘されてます。これたしかAYANEO Airもそうだったと思うんですが、いまんとこそこまで古いタイトルを使う予定がないので、現時点ではあまり気になっていません。でも確かにWindowsの起動中画面が縦長モードになったりちょいちょいおかしいなと感じる場面はあります。

ゴリラガラス使用でキャリングケースも付属しているので、液晶保護フィルムは貼らなくてもいいかも。たぶん抜き身で持ち歩くことはなさそう。

日本向けには512GBモデルのみとなったSSDは割と簡単に換装できるっぽいですね。困ったら挑戦するかも。

■ソフト周り

デフォルトではハンドヘルドゲームPCでありがちなランチャーというかシェルアプリが全画面起動します。正直あんまり必要性、利便性を感じないので速攻でオフ。ただ動作ワット数の切り替えだけは右コンのLegion Rボタンでサクっと呼びだせるので、常駐は必須です。その他、画面の解像度やフレームレートなども変更できて便利そう。

■ベンチマーク

いつもの3DMarkでTimeSpy実行。「パフォーマンス」モード、ファン最大で画面はWQXGA/144Hzのまま、USB-Cポートで給電中の状態で計測。

こちらはバッテリー動作時。

思ったより振るわないですね。フレームレートがGraphics test 1で18.57fps、test 2で16.24fpsしか出てないです。Estimage game performanceで1080pにしても60+~65+くらいの診断結果にしかなりません。GTA Vの1080pだと150+だそうです。カスタム設定で最高の30Wプロファイルを作ればもうちょっとだけ伸びるかもですが、WQXGAでは144Hzは宝の持ち腐れになりそうですね。

ストレージはCrystalDisk Markで。

シーケンシャルは読み書きとも充分速いですね。Gen4レベル。アプリ起動やローディングなどはサクサク感が期待できます。換装するにも2242でGen4って現状見当たらないのでもうちょっと待ちかな。動画の人のは明らかにベンチ落ちてたし。

■ゲームプレイ

CPU/GPU性能はそこそこですがディスプレイが優秀ということでRTX4090のデスクトップ機からストリーミングプレイをしてみましたが結構綺麗で快適に遊べました。ようはPlayStation Portalのような使い方にはヨサゲです。実際、せっかくハイパワー機があるのでなんでもそっちにインストールしてストリーイングするのがセーブ同期とかも考えずに済んで楽そう。自宅ではそういう使い方が増えそうな予感。ただちょっとジョイスティックの感度がクイック過ぎるのでカスタマイズは詰める必要がありそう。

またローカルでThe Division2をプレイしてみましたが、普通に遊べますね。グラフィックを高にしても特にラグは感じません。ただAfterburnerでみてみるとフレームレートはそんなに出てない感じ。WQXGAだと40fpsとか。FHDで50fps、720pまで落としても60fpsって感じ。個人的には40fpsくらいでも画面が小さいせいかガタガタ感はそこまで気にならないので画質(解像度感)優先でWQXGAかFHDかな。8.8インチで720pは明らかに劣化が気になります。Radeonの補完機能であるRSRはあんまり差を感じない。ゲームが最適化されてない?

■まとめ

日本向けにストレージ容量の選択肢が減ってるとか色がブラックだけどか値段が高いとかで評価を落としているLegion Goですが、とりあえず買ってしまったら割とアリかなと思っています。ALLYやSteamDeckもってないから比較もできないですが、Ayaneo Airよりは明らかにサクサクだし画面も大きくて快適。あちらはFHDながらOLEDで軽いので、やるゲームの種類によって棲み分けかなと。一方画面サイズが近いOneMix 3 Proは手放しでもいいかなという気になっています。キーボードがついてるとはいえ、配列が変則的で気持ち良く文章を殴り書きできるものではないし。

ただ売り物の144Hzのリフレッシュレートは解像度やCPU/GPUパワーが追いついていないのか、現状活躍する気配がないのが残念。デスクトップのマウスの動きが滑らかになるくらい?だったら省電力優先で60Hzで割りきって使うのもアリかも。

iPad mini 6thが出なかったので安くなってたd-tab compact d-42Aを買った話

2021年4月のイベントでiPad mini 6thは出ませんでしたねー。個人的にはそろそろ防水にならないかなと期待して年初くらいにiPad mini 4を処分しておいたんですが残念。まぁ防水になる保証もなかったし、一旦忘れて他のお風呂タブレット端末を狙うことにしました。

現在防水端末として現在は、

  • iPhone 12 Pro Max
  • Galaxy Note 10+
  • iPad Pro 12.9 2018 + 防水ケース
  • Xperia Z3 Tablet Compact
  • Kindle Oasys 10th

がありますが、上のスマホ2台は画面が小さいし、カバーをつけてるので毎度水が入ったりすると拭き取りが面倒でなるべく持ち込まないようにしています。Kindle Oasyaはまたここ数ヶ月行方不明w。現在はiPad Proがもっとも利用頻度が多く、コミックスも読みやすいものの、後付けハードケースなのでただでさえ大きい端末がさらに無骨になり、かつ液晶画面の上にプラスチックフィルムが微妙な密着感でかぶさるので取り回しはイマイチ。Xperiaのバッテリーを最近DIY交換したんですが、さすがにAndroid 5世代の端末で電子書籍はまだいいけどソシャゲがややしんどい。まぁうたわれるものLFのデイリールーチン回すくらいなんですが。

てことでもうちょっと処理性能がマシで防水で、電子書籍もそこそこ見やすい8~9インチ端末を探していました。このクラスの防水は元々少なくてdocomoのd-tab compact d-42Aは発表当時から目を付けてはいましたが、4万出すかっていうと微妙だなーと値下がりを待っていました。で、先日ふとオンラインショップ価格をみると新規13,640円になってるではないですか!4月末までの機種購入値引きで機種変更なら1.1万、新規なら2.2万の値引きがついているお陰のようです。AppleのイベントでiPad miniが出ないことを確認したその日に購入を決意。オンラインショップだと事務手数料3,300円がかからないのでそちらで買おうと思ったんですが、同居人もその値段なら自分も買うといい現物確認をしたいというのでヨドバシへ。値引きキャンペーンは同額、頭金は無し、事務手数料がかかるがポイントは1%つく、という条件。まぁOneMix 3 Pro買ったばかりでポイントがあったのでヨドバシで買うことに。私がゴールド、同居人がネイビーで色かぶりも避けることができました。

即買い前提で縛り無しでギガライトを契約し、日付が開けたら即オンラインで解約手続きしました。ちょうど3月からオンライン解約可能になったらしく、超絶スンナリです。なお契約時にもらえる電話番号の新規発行dアカウントのログイン情報が必要です。eSIMなのでSIMカードの返却とか考えなくて良いにも楽。

■ハード周り

スペックは、

  • 製造:Lenovo
  • ディプレイ:8インチ 1200 x 1980 (WUXGA)液晶(TFT)
  • RAM:4GB
  • ストレージ:64GB(+microSDスロット)
  • LTE:5G非対応
  • OS:Android 10 (11予定あり)
  • Wi-Fi:5(11ac)
  • Bluetooth:5.0 AAC、aptXは○、aptX HD、LDACは×
  • おサイフケータイ非対応
  • 指紋認証、顔認証
  • 重量:326g
  • 充電ポート:Type-C(Qi非対応、充電スタンド付属)
  • イヤホンマイク端子:有
  • 防止/防塵:IPX3/IP5X
  • FMラジオ:有

という感じ。iPadほどではないにせよ、16:9(フルHD)よりは電子書籍向けな比率。Xperia Z3 Tablet Compactと全く同一サイズ、解像度で、ちょうどいい感。Android 11まで使えれば電子書籍リーダーとしてなら数年くらいは使えるかな?Wi-Fi6やLDAC(ハイレゾ)非対応なのは惜しいけどまぁほとんど動画これでみないし。という感じで、これが1.3万円とかお買い得ですよね。裸運用で使い倒したいと思います。

画面の色味(色温度)は好みの白さでカスタムの必要もないかな。もうちょいだけ低くてもいいくらい。過去のd-tabと違って背面カラーに関わらず液晶額縁がブラックなのは動画には良い。電子書籍用ならホワイトでも良かったなーという気も。室内利用メイン、しかもお風呂か寝モバ用なのでわざわざ反射低減フィルムも貼らなくていいかなと。まぁ少し使ってまた考えます。

Xperiaに比べるとやや厚みを感じますが慣れれば気になるレベルかなと。片手持ちしづらいので背面にiRing Slideをつけてみました。これは文字通りスライドして位置が動かせるiRingで、水平にとりつけることで、左右どちらの手でもった時にも使えていい感じ。

リング位置を移動できるiRing Slide

指紋センサーは電源(スリープ)スイッチを兼ねているので、ノーストレス。日頃iPhoneでFaceIDにイライラしている身からすると嬉しいです(iOS14.5マダー)。

充電端子は珍しく底辺中央ではなく端に寄っています。これはこれでアリかも。USB PD対応とは書いてあるものの、充電器は付属しないので何Wまでいけるのかは不明。純正のACアダプタ07が05,06と比べて速いみたいなので、27Wっぽいかな?まぁこのサイズの端末としてはまずまずでしょう。

回線契約ありの一括購入なのでSIMロックは解除されてるのかな?解除番号はもらいました。ただまぁ対応バンドがイマイチで楽天MNOだとパートナーエリアでau回線のバンド非対応だったりするので、docomo系MVNOで使うことはないかな?今んとこ、SIM入れて使う予定すらないし。

■ソフト周り

あいかわらずdocomoアプリが山盛りなのはげんなりします。片っ端からアンインストールまたは無効化して黙らせます。

レスポンスはヌルサクで感動!というほどでもないですが不満を感じるモタつきもなくという感じ。

 

初期印象としてはなんの不満もなく、1.3万円なら滅茶苦茶コスパ高いタブレットだと思います。ラノベ消化が捗りそうです。