やっぱりSmoothWheelを使おう

Pocket

先のエントリでFireFoxで滑らかスクロールを実現するSmoothWheel、M705rのホイールがあればいらなくね?と書いたばかりですが、やはり使った方がいい気がしてきました。英語UIな上にいまいちどのパラメーターがどういう効果をもつのかわかりづらいので、試行錯誤した結果を、エントリをわけて設定覚え書き。

またFireFox標準搭載の「スムーズスクロール機能」はオフにしています。

smoothwheel1

写真一枚目は「Basic」(基本)タブ。

キーコンビネーションでスクロールスピードを調節する機能がついていますが、今回は完全スルー。

Step Size:

いわゆるホイールの回転1ノッチ分に対するスクロール移動量。ページ単位とピクセル単位で選べ、コントロールパネルよりも細かい数値が指定できます。これがミソで、ホイールの微妙な動きに微細に追従させるには、ここを小さくする必要があります。コンパネだと「1行」が最小値ですが、こちらは1ピクセルまで指定できます。まぁ、さすがにそれだとなかなか動かないので、とりあえず20ピクセルにしてみました。

Speed:

スクロール自体のスピードではなく、レスポンスのようです。例えばホイールをびゅーんと回して、どこかでピタっと止めた時に、この値が大きいとスクロールが止まるまでにタイムラグが発生します。個人的には即時停止してほしいので最小の「Turbo」をチョイス。


smoothwheel2

お次は「Advanced」(応用)タブ。

Adaptive-Step:

ホイールをそっと回した時とびゅーんと回した時との移動量の差、ってことでいいみたいです。いわゆる加速動作ですね。前述のStep Sizeを小さめにしているので、びゅーんと回した時の動きもあまり速くなりません。そういう時にこの数値を大きめにすると落差が大きくなります。感覚的にとりあえず3倍にしてみました。

Adaptive-Duration:

多分上記効果が発生するまでの持続時間ってことだと思うんですが、いまいち設定変えても何か変わった気がしない。今のところ謎パラメーター。

ゆっくり動かしたときの文字の読みやすさに関するものっぽいんですが…

Enable Soft-edge:

ページの上端と下端で減速する設定。ゴチンって感じがしなくて好みなのでオンにしています。

Refresh-Rate:

画面更新頻度。これが大きいほどスクロール時の見えがヌルヌルになります。どのみち液晶モニタの更新頻度が60Hz(1秒に60回)程度なので、それ以上はあまり意味ないんじゃないかと。説明にも「最大限頻度をあげる」的な意味合いだとか。また数値をあげるとスクロールしている間のCPU負荷もドカンと上がるので、PCスペックにあわせて程々にしておくのが良いでしょう。特にノートPCだとバッテリー消費も激しくなりますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)