寝室のテレビを買い換え

Pocket

 色々悩んだんですが、大和時代に買った寝室のブラウン管テレビを買い換えることにしました。

#大和時代…大和市に住んでた頃、の意。飛鳥時代よりも以前、という意味ではない。

 BRAVIAのKDL-32J5000。きっかけはBDZ-V9の導入。D97Aからの買い換えて、アナログ放送も含めて全録画番組をDLNA配信できるようになったので、ルームリンク側もそれに対応させれば、寝室側はテレビ1つで居間のレコーダーの全番組が視聴でき、スッキリさせられるなと。今までは寝室にもレコーダー(RD-Z1)を置いて、CATVを撮ってたんですが、これもW録対応したV9に集約。現在は録り貯めたものを消化するべくまだRD-Z1/H1EXがぶらさがってますが、最終的には寝室はかなりスッキリします。

 寝室用ということでサイズ的には26vインチがねらい目だったんですが、BRAVIAの2007夏モデルはDLNAこそJ3000シリーズで20vからの対応ですが、今年のトレンドの倍速表示(SONY名Motion flow)と10bitパネル搭載はJ5000シリーズのみ。J5000は最小サイズが32vインチから、ということでここ一ヶ月位悩んでました。

 倍速表示に関しては、Panasonicで26vインチが存在するので、そっちを買ってDLNAはルームリンクを継続使用、ということも考えたんですが、10bitパネルでマッハバンド(疑似輪郭)が目立たなくなるというのもアニメ好きにはそそられる。倍速表示の方式自体もSONYの方が進んでいるっぽい。それに滅多に使わないとは言え、あのVIERAのリモコン投げつけたくなるもっさり番組表はあり得ない。

 またほとんどDLNAクライアントとして使うことになると思われるので、デジタルチューナー省いてフルHDパネルなPC用WUXGAモニタを買うという案も検討。三菱の新型なんて割とヨサゲでしたが、やはり単に黒挿入よりはSONY式の方がよさそうだったのと、16:10で常に上下が黒く余るのも何か美しくないなと…

 本来、寝室で寝ながら視聴用なのであまりつぎ込む気もなかったんですが、こちらが本日現在の価格.com最安値。

32J5000 \149,779 DLNA、Motion flow、10bit
32J3000 \119,500 DLNA
26J3000 \112,800 DLNA

 同じJ3000で26v型と32v型で差がほとんどない!これだと26を買う意味はほとんどなく、サイズが32になってしまうなら画質優先しない手はない。15万なら買いかなぁ、とV9のポイントが4万近く残っていたヤマダへ特攻。

 最初は\178,000-10%でしたが、価格.com値を出して交渉したところ現金値引きでかなり肉薄。送料が浮くし、ポイント使えるし、なにより本日お持ち帰りできる!ということで決断しました。

■設置、設置

 外箱には2人で運搬しろ、と書いてありましたが、どうにか1人でクルマから降ろし設置完了。

 一番感動したのはXMBで地上アナログ波のチャンネルを非表示にできるようになった点。もはやアナログで観る意味はないワケで、XMB的にスッキリさせられるのは嬉しい。実家で2004年にWEGAを導入した時にどれだけこの機能を望んだことか。ついでにウチでは受信できないCSデジタルも非表示にできたらもっと素敵だったんですが…

 XMBのレスポンスはややもっさり。もっさり、というか表示のコマ数落としてる感じですね。実家のWEGAやPS3などと比べると、ガタガタしてる。もともとXMBは内部プロセッサにコストがかかりすぎるということで一時期BRAVIAから外されたんですよね。それがユーザからの熱望で復活したワケですが、おそらく若干安上がりなプロセッサで実装していると思われます。

■本体機能全般

 10bitパネルやMotion flowのことしか頭になかったので、全く気にしてなかったんですが、入力が豊富です。HDMIが側面も含めて3つもついてました。でも当分何もつなぐアテ無しw。せっかくだからPS3つないでMotion flowの24コマ表示のすばらしさでも堪能しないともったいないですね。

 今時普通なんでしょうけど、照度センサーで部屋の明かりに応じて輝度調節してくれるのは寝室ユースには嬉しいですね。

 リモコンは「シンプルリモコン」と呼んでるだけあって実際シンプル。DLNA利用時にも再生系の専用ボタンがないので、ルームリンクに比べて操作性は落ちる、というか直感的ではない印象。DLNA起動のダイレクトボタンも欲しかった。

■DLNA

 さすがにV9とは問題なくつながります。出画やポーズ、早送りなどのレスポンスが微妙に一呼吸つまるカンジではありますが、まぁ我慢できる範囲でしょうか。

 再生を停止してXMBに抜け、同じ番組を選び直した場合、ちゃんと続きから再生できるところまでは確認しました。一旦別の画面やチャンネルを映したり、電源を落とした場合はどうなるか未検証です。

 DLNAの責任範囲外かも知れませんが、やはり見終わったものを削除できると便利ですね。あとテレビ側の番組表でたまたま見つけた面白そうな番組をV9に録画予約できるとものすごくシアワセになれるんだけどなぁ…

 フリーのDLNAサーバー実装であるTVersityは2ちゃんねるの報告通り再生できる。もう少し試行錯誤してみます。

2007.06.01追記

 TVersityはいろいろいじってもダメ。Windows Media Connectもダメ。

 一応、UltimateCSはつながってDivXのトランスコード再生はできたものの、PS3の時と同じで音声が途切れる(全体に微妙に音程が高まってて、時々辻褄合わせでスキップするような感じ)。しかも30分アニメ1本も完走できず。

 

■アプリキャスト

 2007夏モデルの目玉のアプリキャストもちょろっと触ってみました。画面にサイドバーを表示して、Vistaのガジェットのようにアプリを配置することができる、というものです。残念ながらこれもダイレクトボタンは無く、XMBから選ばないと表示できないようです。

 現時点でのめぼしいアプリは、

Yahoo!トピックス…見出しを選ぶとブラウザが起動してページへジャンプ(ちょっと待ち時間が長い)

天気予報…都道府県単位までしか選択できず、一日分しか出ない。

くらい。経済ニュースが必要な人には日経のヘッドラインも良いかも知れません。その他は特に使いたいとは思わなかったです。Yahooオークションは残念ながらマイオークションと連動するワケではなく、一般の人気出品が閲覧できるだけ(キーワード指定は可能)。自分が入札中、出品中のオークションを管理できるとかなら面白かったんですが。So-net Photo系のアプリも、一般に人気のあるもの、知人のアルバムなどをウォッチできるのは面白いですが、写真を見るには結局ブラウザを起動しなければいけないのがイマイチ。PR文句のように、遠方に孫がいるジジババ用とかには面白いんでしょうけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)