実家設置用の録画マシンのパーツが揃ったので組み立てを始めました。
ケース(Noah 800AL)は実物を見ないままポチってしまったんですが、実物はなかなかでした。フロントパネルはアルマイト加工バージョンでなかなか高級感があります。
こういう小さいケースって詰め込みすぎで組み立てがヒドく大変だったりするんですが、まぁそこそこ組みやすかった気がします。ただ、バックパネルとマザーの組み付けはちょっと苦戦しました。あと、電源ケーブルがATX 20pin、マザーは24pinでしたが一応動いています。ペリフェラル系は最低限で、S-ATA用x1、P-ATA用4pin x1、FDD用x1、田コネクタx1となります。ただ、スリム光学ドライブ->SATA変換基板の電源端子がFDD用だったので、結局余ってるのは4pin。
またAT3N7A-I R2の場合、ケースの電源ボタンの裏側のケーブルとフロントオーディオ用のカプラが干渉します。電源ボタンの配線をかなり無理やり曲げれば一応入ります。フロントオーディオに未練がない人はつながない方が無難かも知れません。
付属のSATAケーブルが無駄に長いので、空冷効率にこだわる人、ケーブルがスッキリしてないと気になる人は短いものに交換するといいかもです。
ケースファンはけっこう風量があります。無音ではないですが耳障りな周波数は出てない印象。ファンコンでもつければ気にならなくなるんじゃないかなと思っています。またCPUファンはほとんど気にならないレベル。アイドルではヒートシンクに触れてもほとんど熱は感じません。
エクスペリエンス・インデックスは右の写真のようになりました。CPU以外は割と健闘してる印象です。ただディスクアクセスが激しくなると無反応に近い状態になってしまうのは同じAtomのVAIO Pなんかに近いですね。普段使いマシンだったらRAID-0にしてみたくなったところです。
PT2の組み付けと設定は実際に実家に設置してからにしようかと。