LEVORG オーディオ設定編

Pocket

レヴォーグのオーディオ周りが一応形になってきたので一旦記録。

フロント(ウーファーとツイーター)のみSonicPlusの車種専用モデルを取り付けたところ、結構ビビりが発生。右の本に付属の調整CDで周波数別のスポット信号を再生してみると、80Hz以下で顕著。あちこち触ってもビビり箇所が特定できず、結局スピーカーユニットを外してみたらなんと、エンクロージャーかコーン自体がビリビリ鳴ってる(^^;)。エンクロージャーのおかげでデッドニングしなくても良い音でますってのが売りのSonicPlusなのに…。とはいえ、80Hz以下ってもともとウーファーで鳴らす帯域ではないようなので仕方ないかと思い、Z701側のハイパスフィルターで適当に低い音をカット。ビビりは収まったものの、同乗者から音が抜けてると不満。結局サブウーファーを足すことにしました。機種は2.5万円価格帯で300WあるKENWOODの旧機種か、Pionnerの上に荷物が積めるアレで悩んだんですが、同乗者の試聴の印象でDQC-800Bというモデルに。これはDYNAQUESTというオートバックスがOEMで販売しているものっぽい。160Wと小さめだったので(パワーシートのせいで)シート下ではなくトランク設置になるけど大丈夫かな?って感じでしたけど、結果としては十二分です。むしろ弱めで使ってます。

■調整メモ

彩速はCyberNaviと違ってオートタイムアライメント機能がないので苦労しました。前述の本を見ながら試行錯誤。ツイーターとウーファーのクロス調整はできないし、SonicPlusは車種専用品なので最適化済みだろうと信じるのみ(でも調整項目でなぜかゲインがあって、-2dBくらいに下げました。タイムアライメントはスピーカー距離を実測するのが面倒で、みんカラにCyberNavi用設定を貼ってた人のを参考に。しかしそのままだと音場が狭い感じがしたので少し広げ気味にし、調整CDのそれようトラック(モノラルでクラリネットの音色が流れる)を流しながら左を調整し音量が最大になった気がするところで決定。

リアは純正のままだし基本使わない方針でフロントに寄せておく。鳴らすと普通のドアがビビります。真面目に使うならバッフルやデッドニングが必要そげ。

サブウーファーも音が後ろから聞こえず、かつ遅れないよう距離を実際より伸ばし気味に調整していきました。最終的にボーカルの前方定位がイマイチだったのでZ701のエレヴェーション機能(ボーカルを上に上げる効果があるらしい)を1段階目にセット。これで、左右スピーカーより広がりを感じ、ビビらず遅れず先方から低音が鳴り、高域の存在感も充分なセッテイングになった気がします。参考までにZ701での各数値。

・スピーカー

・フロント:ドア、16cm、MEDIUM

・リア:ドア、18cm

・SW:20cm

この辺は事実通りに。

・クロスオーバー調整

フロント:100Hz、-6dB/Oct.、0db、-2dB

リア:100Hz、-6dB/Oct.、-7dB

SW:100Hz、、-6dB/Oct.、-2dB、位相反転ON

フロントのツイーターレベル-2dBにしておくと、高音がガチャガチャするのが収まる感じ。リアはセンター状態でビビらない程度に絞り、結局フロント一杯寄せにして使わず。ここでしぼっておけば、いざ後ろに人を乗せて一時的にポジションをセンターに戻してもビビらないかなと。

ちなみにSWのハード側の設定は位相反転OFF、クロスオーバー100Hz、ゲイン最大だったかな?

・ポジション調整(タイムアライメント)
IMG_5118

運転席特化設定。多分実測値より広めになってると思います。リアは特に感覚頼み。サブウーファーの音を早くする為にこれも実測より遠めになってると思います(実際の設置はトランク左側。左後ろシートの背もたれのすぐ裏に寝かせて置いてます)。

また助手席特化設定はこれを単純に左右入れ替えてセット。


IMG_5119

助手席にも人がいる時用。耳で聞いてセットしてくとどうしても上の数値に近くなってしまうので、心を鬼にして左右同じ数値をセットしたもの。


 

以上がベースの設定で、あとは好みでイコライザーをいじったり、サブウーファーレベルをいじったりして聴く感じです。サブウーファーのリモコンはゲインのつまみがあるのみですが面倒で配線してません。普通は位相反転やカット周波数はいじりたくない(無闇にいじってほしくない)ので、ゲインだけのリモコンというのは(珍しいけど)合理的かも知れません。やっぱり曲ごとでマメにいじりたい気もするので、そのうちヒマと取り付け場所を確保できたらつけようかとも思っています。

今回、折角いい車を買うのでプロまかせでバッチリ調整してもらえばとも考えたんですが、たまたま引っ越しの不要品処分で買取王子からの買取金をAmazonギフトで受け取っていてかなり潤沢にあったのと、いまいちどこにお願いしたらいいか選定も不安で結局バッチョクも含め自分でやってしまいました。これがプロの目からみてまだまだイケてない設定かも知れないですが、改めて本を読み返して理解は深まったのは良かったと思います。今度アンプも視野に入れてまたせこせこでいじっていきたいと思います。いずれカーステマニアだったS氏に乗って評価もしてもらおうかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)