激安スチームクリーナーで年末掃除

年末に大掃除をするようなガラじゃなかったんですが、ふと立ち寄ったホームセンターでこれが2,980円だったので、久しぶりに使ってみたくなって衝動買い。

10年くらい前の流行はじめの頃に買ったものよりかなり小型なので、タンク容量も小さく連続使用時間に制限があるんだろうなと思いつつも、これ以上大きいのは普段邪魔だしとか。

■電子レンジ(4点)

オーブンとしても使ってると結構油汚れが付くんですが、なかなか洗剤使って丸洗いをも言わない庫内につかってみました。結果としてはかなり満足のいく仕上がり。

■レンジフード、キッチンのタイル(4点)

ガスコンロの上の金属のフードとその周辺の壁タイルはかなり綺麗になりました。黒いフードが油汚れでギトついてたのが綺麗で均一な反射を見せるように。壁タイルもこころもち白さが増してレンジ周りが明るくなった気がします。

■風呂床タイル(2点)

どう掃除してもとれなくて業者呼ぶしかないかと思ってる白い汚れが落ちるか試してくれと言われてやってみたんですが、あんまりかわらず。

■窓ガラス、鏡(4点)

付属の窓ガラス用のゴムスィーパーのついたアタッチメントでテスト。単純な泥ホコリ汚れの乾いたものなのでみるみる落ちます。ただし掃き出し窓だと動きが大きく本体が思いので、途中からホースアタッチメントも追加。あとベランダに出て外側からやる時は電源ケーブルのマネジメントが面倒くさかったかな。まぁ家庭用では仕方ないかも。延長ケーブルでかなり余裕もたせとくといいかも。あとは、あまり広い面積を一度にやらず、こまめに拭き取りもしていった方があとで水滴が乾いてまた汚れになって吹き直し、という事態を減らせるかと。サッシは汚れが酷すぎてだいたいで断念。スチームで固まったのを柔らかくした後はホースで押し流す方が効率よさげ。添付のブラシはペットボトルの蓋くらいの直径なんだけど、もう少し大きいのもあるといいかな。

ともあれ、まず部屋の内側を綺麗にし、その後で外側の汚れを落とした時の驚きは、スチームクリーナーを買って良かったと思う一番のポイントかも。

■網戸(3点)

そもそもマニュアルには網戸に関する記載がなく、熱で傷めてしまうかもと思いつつ、上記の窓用アタッチメントで内側から外側に向かってスチームあててみました。ほとんど素通りしてるだけの感はあったけど、そのあとで雑巾で拭いたらかなり汚れがついたのでまぁ多少は汚れをふやかす効果はあったのかなと。窓より先にこちらをやって、窓に重ねる感じで外側から吹き付けるとまた違ったかも知れません。

■食器(3点)

10年前に買った時に一番感動したのがこれ。普段が汚すぎだろと言われるかもだけど、少しザラついた感触のお茶碗の内側にスチームあてたら、少し色のついた水が溜まって驚愕。見た目にはそんな汚れはなかったんだけども。ただし今回はもともと漂白を定期的にしてるものばかりだったせいかあまり感動はなかったかな。強いて言えばハンディマグのフタのネジ部分の奥の汚れが綺麗にできたかも。

■エアコン室外機?

ちょっとだけやってみたけど、フィンの汚れがより奥にいってしまうだけな気がしたので中止。これはやっぱりエアコン用クリーナーで溶かして洗い流すのが正攻法でしょう。かなり汚れてたので追々やらないと。

 

総じて効果は満足だったけど、やはり容量の小ささ、そしてチャイルドロック機構の固さが原因で疲労も結構。特にチャイルドロックは噴射スイッチの上にあるスライドを押し込みながらスイッチ自体を押し下げる機構で、常時2方向に力を入れてなければならないので指が痛くなります。ロック自体はスイッチが下がったら維持されるようにしてほしいです。このあたりもっとちゃんとしたメーカーの製品だと扱い易いんでしょう。温度や圧力などについてもよりパワフルなものや調整可能なものが欲しくなります。DMMのなんでもレンタルとかでもケルヒャー等がレンタルできたりするので、大掃除の時だけこういうのを借りる手もあるんでしょうけど。

PlayStation 4Proで4K HDR体験

予約してあったものの、PSVRと立て続けな出費だし、金欠なのでキャンセルしようかかなり悩んだものの、11月、12月で仕事が入りだしたのでなんとかなるかってことでそのまま購入。

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)

40,273円(12/19 12:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版

49,950円(12/18 19:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

HDRパススルー問題など配線周りはまだ悩みが多いですが、とりあえずBRAVIA直結でセットアップし、データ移行を済ませました。
PS4は以前512GBのSSDに換装してあったんですが、今回は標準で1TB HDD。流用しても容量が半分に減ってしまうのはなんだか悔しい。さりとて本体でこれだけ悩んだのにこの上1TB級のSSDを買うのはちょっと厳しい。悩んだ挙げ句、PS4Proに鉄板と言われてるCrucial MX300の750GBモデルをチョイス。3D NANDモデルで1.8万円程度ならまぁいっかと。

調べると旧モデルでのストレージ使用量が300GB超だったので、一旦外付けHDDなどにバックアップして、SSDをProに初期化し直して、とかってのが面倒に感じられたのも理由。先にProをSSD化できればLAN経由でデータ移行ができるので手間がかなり違います。実際この移行ウィザードはよくできていて、旧ハード側にはモニタがなくても操作が簡潔できるようになっていました。旧ハードを起動した状態で、新ハードから移行メニューを起動すると、ローカルネットワーク上のPS4を検索して表示してくれます。それを選択した後、旧ハードの電源ボタンを1秒長押しすれば認証完了。あとは新ハード側の操作だけでコピーが開始になり、旧ハードは終了次第自動で電源が切れる模様(記憶不鮮明)。最初予測が42分と出ましたがだんだん伸びて結局1時間ほどかかったぽい。BDリモコンのペアリングと新型固有の設定項目以外は綺麗に移ったぽいです。

■ハード周り

いままでPS4の上にXbox Oneが積んであったんですが(フットプリントの関係で逆は無理だった)、今回ラックから抜き出してビックリ。PS4の天板の光沢側が傷だらけでしたorz。その点、今度のProは全面シボなのでこういった傷には強そう。またPSVR導入して不満だったのは前面にしかUSB端子がなく、PSVR映像ユニットへの配線がフロントに出っ張りっぱなしになる点。これも今回のProには背面USB端子がついたことで解決。今回は上下入れ替えてXbox Oneを下にしたらしっくり収まりました。Xbox Oneは上面に排熱口らしきスリットがあるので悩ましいですが、基本的に最近使ってないので、当面これでいいやと。フロント側にUSBケーブルが出ないのも○。
apc_0076

しかし配線周りでは悩ましい問題も。HDRパススルーの問題です。写真にもあるPSVRのユニットのHDMI端子がHDRのパススルーに対応してないので、これを本体とモニタの間にはさんでしますと、HDRのコンテンツ(動画もゲームも)が楽しめなくなってしまいます。PSVRで遊ぶ時には接続し、HDRを楽しむときには取り外すというなんとも面倒な事態に。コスト的にやむを得なかったらしいですが、結局パススルー対応のHDMIセレクタを別に買う人がほとんどだと思うともう少しスマートな方法があったんじゃないのかなとも。しかも我が家にはあと、AVアンプのVSA-1124とサラウンドヘッドフォンのMDR-HW700DSがいます。

SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS

SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS

76,000円(12/18 19:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

彼らも出画機器とソース機器の間にはさんで音声信号だけ抜いて使う系なので、HDRパススルーできないと問題になるわけです。VSA-1124はHDMI2.0と記載されており、HDRのHDMI2.0aはビミョー。MDR-HW700DSに至っては仕様表みてもわかりませんでした。追々試して見るしかないんですが面倒くさくて放置中。

PSVRというよりPS4Pro側でProの名に恥じないようHDMI出力を2系統もたせてほしかったなぁ。

動作音は静か。旧PS4(初代)は少し負荷が上がると冷却ファンの音が想像しくなってましたが、Proはいまんとこ皆無。これは有り難い。

あとは電源スイッチとイジェクトスイッチがタッチセンサ型から物理ボタンになって若干コスト削減の爪痕を感じるのと、電源状態を示すステータスLEDが横にスゥーっと長くなって、カッコいいんだけど夜部屋を暗くして鑑賞/プレイする時にはややウザいなという。

DS4については手前面にライトバーがつきましたがいまんとこ恩恵もなく、操作感も違いは感じないです。ただBluetoothの感度的な問題がちょっと。DVD視聴中などにDS4との接続が切れました、などと出て操作不能に。再度PSボタンを押しても再接続できないとか。HORIのBDリモコンは更に不安定。もともとDVDでスタトレ1話見る頃には省エネなのかペアリングが切れていて、なかなか復帰しませんでした。あれこれボタン押したのが貯まってて、不意に再接続した時に全部反映されて予期せぬ操作になったりとかザラでしたが、Proにしてから更に再接続に手間取るように。というかどうやっても再接続しないので本体再起動したりペアリングしなおしたりとかまでするハメに。ペアリングも数回エラーになったあとやっとつながるとかって感じ。ちょっとBluetooth周りの不具合を疑う現状です。

2016.11.28追記:その後あれこれ実験して、このBDリモコンを使おうとPSボタンを押すと、DS4もろともリンクが切れるということがわかりました。新DS4は100%。以前買い増しした旧DS4だと使えることもある、位。一旦こうなるとPS4Pro本体を再起動するまで新DS4すらつながらなくなるというかなりヤバい状況。HORIさんに連絡したところ、PS4Proでの動作は確認しているとのこと。で、検査の為に送っても異常なしだったんですが、念のためということで新品交換していただき、そちらは今のところ(二日)マシになっているようです。一度だけやはりDS4ごとつながらなくなりましたが、本体をスリープ->解除したら治りました。個体不良ではないとすると、旧PS4からのデータ移行時にハードウェアID(MACアドレス的なもの)のペアリング情報が壊れて移ったりでもしたんですかね。で全く新規のIDでの登録になったので発現しない、的な。iOSみたいにネットワーク周りの設定だけリセットするような機能があればどうにかなったのかなぁとか。

■4K HDRの実力は?

ちなみにウチの4K出画デバイスはBRAVIAの55X9300c。一世代前のモデルです。

HDRには対応済みなものの、ゲームモードと排他になるらしく遅延が懸念されています。まぁ音ゲーとか格ゲーでフレーム云々いうレベルのゲーマーじゃないのであんまし心配してないですが。

で、手持ちタイトルでざっと検証。

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝(通常版) - PS4

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝(通常版) - PS4

5,800円(12/18 19:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

手持ちで唯一の4K HDR対応パッチが出てるタイトル。パッと見で解像感とHDRのギラギラ感は感じられました。暗い建物の中から窓を通して日光を見た時なんかはサングラスが欲しいという錯覚を感じます。ジャングルの植物や遠景の建物や人物の表情などの解像感も上がってる感じ。ただまぁ元も充分綺麗だし、ゲーム体験が劇的にかわるというほどではないかも。設定でHDRのON/OFFはすぐに切り替えられるものの4Kに関してはOFFれないみたいなので、対応パッチ前との比較は記憶頼りですし。今回のようにちょっと気になるチャプターを呼び出して久しぶりにやってみた、ってレベルより、新作を通しでやってる時にじわじわと効いてくるんじゃないかなって感じです。

ディビジョン

ディビジョン

2,430円(12/18 19:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらは対応パッチの予定すら公表されていないもの。一部タイトルで2Kのままでの滑らかさが増したとかつっかえなくなったとか言われてるので期待してみたものの、あんまり違いは感じられませんでしたw。今でも結構やってるので、パッチ出るといいなぁ。

スター・トレック エンタープライズ シーズン3<トク選BOX> DVD

スター・トレック エンタープライズ シーズン3<トク選BOX> DVD

スコット・バクラ, ジョリーン・ブレイロック, コナー・トリニアー, ドミニク・キーティング, アンソニー・モンゴメリー, リンダ・パーク, ジョン・ビリングズリー
3,653円(12/18 19:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

次に試したのはDVD(笑)。いま古いの見返してるんですよ。でまぁ今までも旧PS4+9300cで見てて、とりたてて不満はなかったんです。むしろPS4発売当初はPS3以下な気がしてたんですが、いまみると結構綺麗。いやBRAVIA側の4Kアプコンが優秀なのかな?ともうっかりすると、あれこれDVDだっけ?ってくらい質感が出ていました。ので、逆にPS4Proがアプコン対応するようになってもあんまり違いが感じられない。若干ノイズが気になるかなという気もしますが、まぁもう少し色々なタイトルで比べないとなんとも。

 

とまぁ対応コンテンツなら着実な進歩を感じるもののびっくりするほど、例えばDVD->BDほどの劇的な違いではないかなという印象。そして非対応コンテンツについてはあまり差がない。PSVRについては配線に手を出す気力がわいたらテストします。

Wi-Fiは強くすりゃいいってもんでもないって話

Wi-Fiを弱くしたら安定したという話。

ウチはアクセスポイントが複数あります。ひとつはルーターのあるリビングから仕事部屋に有線が引けない(同居人の許可が下りない)ので、かわりに幹線として引いてる5Ghの経路。ASUSのRT-AC87UとEA-AC87。両方とも1734Mbpsの11ac機で、EA-AC87はルーター機能のない5GHz専用のブリッジ機。

そしてノートPCやスマホ、IoT機器向けの通常のアクセスポイント用にELECOMの法人向けモデルWAB-I1750-PS。VLAN対応機で、σ(^^)用ネットワークと同居人用ネットワークが別々のSSIDで飛んでおり、RTX1210でマルチセッションでつながったそれぞれのISPに出て行くようになっています。

どちらもそれなりにお高いモデルで電波の飛びも良いはずなんですが、トイレな仕事部屋の奥、風呂場などでつながりが悪く、洗面所に中継器を置いてました。最初はこれ。

次に867MHz機が出たので買い換えてこれ。

エレコム WiFi 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 867+300Mbps WTC-1167HWH

エレコム WiFi 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 867+300Mbps WTC-1167HWH

8,000円(12/19 12:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

ただWAB-I1750-PSと同じSSID、パスワード(認証キー)にしても思ったようにローミングされない。WAB-I1750-PSの電波強度がバリ5なのにパケットが流れない、という感じ。ゲージとしてバリ5な以上、ローミングの必要性をOSが感じない、という感じ。同じ問題として、玄関のドアを出てドアを閉めた状態でも同様にゲージは高いのにパケットが流れず、スマートキーのAkerunが正常に動作しない(Bluetoothで動作してるクセに、開閉履歴をクラウドに投げるのにWAN接続が必要で、そこから進まなくなる仕様)。

スマフォから見て、WAB-I1750-PS側の電波がトイレなどではなるべく弱くなるよう出力を25%まで下げて、より近くにある中継器側の電波を掴みやすくしたりと試行錯誤をしていたのですが、やっぱりいまいち。また上手くいく場合でも若干タイムラグがあったりするので、トイレに座ってすぐだと通信できなかったり。

そして先日、中継器はやめて、(トイレや玄関ドアに近い)仕事部屋側のネットワークにアクセスポイントを立てたらどうだろう?と思い立ち、余っていたもう一台のRA-AC87をアクセスポイントモードにして設定。その設定画面を眺めていると、ブリッジモードでは表示されなかった電波強度設定に気付く。どうやらコイツは最大200mWだけど利用地域の規制な周辺状況に応じて自動調整する、と管理画面に記載が。そして規定値は80mW。あれ?国内基準って10mWじゃなかったっけ?

どうも少し前に、免許不要無線局の制限が10mWから1Wに緩和されたものの、Wi-Fi機器がその範疇かどうかはグレー、ということっぽい。ELECOMの公式にはいまだに普通に10mWとなっている。だとすると、少なくともELECOMのWAB-I1750-PS(仕様表によると「空中線電力:10mW/Mhz以下」と記載)よりは相対的にかなり強い電波を出してることに(設定画面通り80mW出てたとしても8倍)。さっそくRT-AC87Uの設定画面を開く。そういえばこいつの出力設定を気にしたことないかも!というかこいつの管理画面はずっと前から死んでいて、ブラウザから開いても延々時間がかかってて使い物にならない状態。アクセスポイントとしては機能していたので放置してたけど、これを機に初期化して設定しなおし。まだ普通のWeb GUIとしては遅いけどなんとか使えるレベルには回復。そしてmWで指定していたEA-AC87と違い、こっちは言葉による5段階。Performance、Good、Balance、Fiar、Power SavingのPerformanceになってた。試しにEnergy Savingにしてみたけど、対向のEA-AC87からみたリンク速度は900Mbps〜1170Mbps程度で変化無し(ほぼ見通しの4mくらいの距離なのに理論値の1733Mbpsに遠く及ばないとかね…)。そうしてみたらあら不思議。WAB-I1750-PSからの電波で中継器なしでもトイレネットが安定し、Akerunもドアの外から開閉できるようになりましたとさ。(ただPower Savingってなんだか使ってない時に電波止めそうな勢いなので、Fairくらいがいいのかな?)

ASUSチームは一時期めちゃくちゃ不安定だったんですが最近やっと(管理画面に触れない以外)安定してたので、すっかり意識から外れてました。まさかこいつが無駄に強いせいだったとは。ちなみにチャンネルはASUSがW56非対応なので44ch固定。WAB-I1750-PSはW56を使うようにして一応かぶらないよう気を遣ってました。とりあえずこれで、RA-AC87その2も中継器も不要になりスッキリ。

ただしまだWAB-I1750-PSと同室内でMacBook Proなどがちょいちょい切れるという同居人のクレームは改善してない模様。W56内でチャンネル固定して様子見中。

11ac対応かつ「見える化」機能のついたYAMAHA WLX402が来月出ますが、さすがに10万近いと個人宅では手が出しづらいですなぁ。でもあれとか使って自宅のWi-Fi環境をカリカリにチューンしてみたいものよなぁ…

PS4用AVリモコン2種比較

「うたわれるもの 二人の白皇」が佳境に来ております。前作「偽りの仮面」のラストで衝撃の展開となった続編としても、旧作「うたわれるもの」の事後談が気になって仕方なかった人にも色々美味しい展開でオススメです。アニメ化してくれよ、、、

うたわれるもの 二人の白皇

うたわれるもの 二人の白皇

3,406円(12/19 12:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

さて、PS4版でプレイしてますが寝転がってADVパートを読み進めるのにDual Shock4が辛いってことで、AVリモコンの導入を考えました。去年、海外品(写真左)を購入してたんですが、

  1. △○×□ボタンの位置が横並びで脳内にあるDS4での並びからマッピングするのが辛い
  2. いちいち「TV」モードにしないと音量ボタンが効かない(もちろんTVモードだと他のPS4向けの操作が一切効かない…)

という二重苦があって不満だったので、ようやく今夏国内流通品として初登場のHORI版(写真右)BD/TV マルチリモコン for PlayStation4を追加購入。

 

やや大きいものの、△○×□ボタンの配置も十字ボタンを取り囲むような配置になっており、45°回転してるとはいえ、DS4の並びに近いので素直に指がいきます。PS3の時にSONYが純正で出していたものと同じじゃないですかね。

そして2の問題も改善されています。ちょっと音量調整したいなって時に、いちいちモードを切り替える必要がありません。PS4操作に音量ボタンは不要なのだからこうなっていて当たり前でしょう。厳密にはAMPモードとかもあるのでどっちの信号を出すべきか決めなければならないわけですが、北米製品だとそこを決めきれず「どっちの信号も出さない」というロジカルだが最悪な選択をしたものと思われます。

HORI版の惜しいところは再生操作系が一番下に配置されていて、持ち替えないと指が届きにくい点。DVD/BDプレーヤーとして使う場合、音量ボタン、CHボタンよりも使用頻度は高いのでここら辺のレイアウトは北米版の方が好みです。

で、これで「うたわれ」のプレイが楽になったか、、って話ですが、残念ながら箱の裏に書いてある通り「ゲームを操作することはできません」でした…そういえばHORI版は発表直後に予約いれたものの、その後キャンセルしたんだった。これが理由だったか…

初代PSやスーパーファミコンの頃はグリップコントローラーと言う片手コントローラーがよく出てたんですが、最近ちっとも出ませんね。アスキーさん、どうか復活よろしくお願いいたします。

アスキーグリップ SFC

アスキーグリップ SFC

1,980円(12/19 12:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

Mac mini Serverの不調とSSD換装メモ

本ブログもホストしているMac Mini Server  2011が不調で、SSD交換を敢行しました。

不調の現象としては、

  • 異常な速度低下(シャットダウンに30分とか。CPUなどの利用率はさして高くない)
  • 外部のサーバー稼働チェッカーで日に何回か数分程度のサーバーダウンが記録される
  • ファイル破損(OpenLDAPのDBが壊れてユーザ情報が消えたり)
  • Mac AppStoreにアクセスできない(グルグルのまま。El Capitainリリース当初に話題になった証明書修正は効果無し)

など。1番目なんかは特にSSDっぽいなぁと。ただMac AppStoreにつながらないのでベンチアプリとかも入れられず。搭載SSDはCrucialのM4/128GBで有名な0309アップデートは適用済み。ただし最新ファームでもない、という状態。これも更新を試みるもUSBでブートできず。どのみち容量も逼迫していたのでこの機会に10年保証を謳うSAMSUNGの850PROに。容量はとりあえず倍の256GBで。

また換装の直前にも色々やっていて、

  • OpenLDAPのDBをTimeMachineから復元
  • 初期設定ウィザードを強制再実行してadminユーザを再作成(ただし最後まで進まず)
  • NVRAMリセット
  • リカバリーモードからのFirstAid

実際にはどれが効いたかは不明です。

換装手順は先に物理交換。購入当時にやってるはずがもう完全にバラし方を忘れてて、ネットで手順をググりました。850Proを内蔵させ、取り外したM4をUSBケースにいれて接続。Optionキーを押しながら電源を入れると、M4側のリカバリー領域が見えるので、それでブートしてEl Capitainのクリーンインストールを実行。直接TimeMachine復元もできたけど、なんとなく。インストール完了後のウィザードの中でTimeMachineからの復元を実行。異常な速度低下は起きなかったので、やはりハード要因ではなかったのかな?なんとなく気になったのは、SSDコネクタをはずす時に若干緩んでた気がする点。まぁいまとなっては確認しようがありません。

TimeMachineからの復元後に驚愕したのは、Webサーバーやメールサーバーのデータが移ってない。移ってないところか手動でTimeMachineに入っても当該ディレクトリにデータがない。なんとTimeMachineではバックアップされていなかった!?わざわざ除外していたとは考えにくいんですが、、、いままでTimeMachineがあるさ、と暢気に構えてたけどあぶないあぶない。今回はM4からコピーで事なきを得たんですが、これどういうことなんでしょうね?再度TimeMachineセットアップをして様子をみたいと思います。なんか他のバックアップ手段も併用した方がいいのかも知れません。

とりあえず今のところ順調に動いてる気がします。adminユーザも復活。ただそのデスクトップでSafariとか使う度にKeyChainのエラーが出て、毎回「リセットしますか?」的なダイアログが出ます。これも追々調べないと。

ともあれ、やたらレスポンスが落ちることがあった当ブログがこれで健全化するといいなぁ。