iPod Hi-Fi

iPod nanoにジャケット写真が写ってる
どうせなら全画面にするか、空いてるとこに曲名出すくらいはしてほしいが…

 28日の新製品、ツマンネーとか言っときながら、うっかりiPod Hi-Fiを衝動買いしてしまいました(^^;)。 W-ZERO3用のイヤホンマイクとか小物を買いに行ったら展示してて、これくらい鳴ればいいかなぁ、と。数千円安いBoseのより音質が劣ると某掲示板で叩かれてますが、とりあえずデザインがそれなりに気に入ったので。あと、光デジタル入力がついているので、眠ってるAirMac Expressと組み合わせてもいいかなと。

 で、帰ってきて設置。iPodが上にまんま飛び出てるのはどうかって話もありますが、まぁ全体としてはシンプルでどこにでも置けるデザインはマル。ただちっとデカい。そっちの意味では「どこにでも置ける」ってのもアヤシくなってきます。

 iPod本体みたいにヘンに高級感を出すためにメッキパーツとか使ってないからキズなどもつきにくそうなのは安心感があります。電源も内蔵してるので、普通のメガネケーブル1本でどこでも使えるのも気楽。

 iPod nanoと5Gのみ、接続時にメニューに「スピーカー」という項目が現れ、右の写真のように再生中にジャケット写真を表示する設定や、音質設定(といっても高音強調、標準、低音強調の3段階のみ)が可能。このジャケ写表示は知らなかったので嬉しい誤算。もう一台の4Gではスピーカーメニューに対応していなかったのは悲しい誤算。

 音質ですが、まぁ圧縮音楽にあまり不満を感じない程度の耳のσ(^^)にしたら上等。いわゆるドンシャリだと思います。低音がボンボンいう感じ。あとサラウンド系の効果が入ってる気がします。そのせいでアコースティック系の音は妙に広がりを感じます。反面、音にうるさい人だと「汚れてる」とか言いそうw。

 リモコンはFrontRow用のものと同じ(たぶん)。音量上下、再生/ポーズ、トラック前/後のみ(MENUボタンがあるけど押してもなにも起きない)。せめてプレイリストのUp/Downは欲しかったなぁ。あと、iPod shuffleに似た円形のボタンなので、ついクルクルやっちゃいますね。

 当初、寝室で寝聴き用にしようと思ったものの、スペースの関係で良い定位の場所に設置できなかったので、仕事部屋に移動。仕事姿勢の真後ろで鳴るようになりました。うんうん、ながら用なら充分ですよ。>音質 ピアノとか生ギターの曲なんてちょっとハっとします。

W-ZERO3ゲット

 結局買っちゃいました。>W-ZERO3

 x4対応のホームアンテナのレンタル料が2月中に申し込めば\600->\450で継続利用ということだったので、駆け込みで。目的は当然、P.O.R.実装。Windows Mobile端末のアプリが開発できるVisualStudio2005 Standardも調達済みです(値段が大幅に下がって大助かりですね。>VS2005)。

 保護フィルム貼りの儀式を終え、とりあえず入れたものは、

などの定番ツール。

 お気に入りはW-ZERO3 Monitorとちず丸 for WILLCOMですね。最寄り基地局の緯度経度を元にブラウザで現在位置の周辺地図を表示することができます。GPSほどの精度はないですが、VGA画面に詳細な現在地図が表示されるのはとてもサイバーで地図野郎の心をくすぐります。あとはこれでEZナビウォークのようなルート案内が出来れば夢のようなんですが…

 正式対応していないATOK for PocketPCも一応は動くということだったので、早速ダウンロード購入。ちゃんと予測変換が効いてます。Graffti無しでも快適に文字入力できるかどうかは、PIMをPalmOSから乗り換えられるか否かの最大のポイントなのでケチってはいられません。

 あちこちのブログでもあまり書かれていないものとしては、SIP対応のIP電話ソフトAgePhoneです。050 IP電話サービスにVoIPアダプタのレンタル無しで接続できますと謳うWindows用ソフトフォンのPocketPC版です。Asteriskにも収容OKでした。PHSのx4パケット接続では実用になりませんでしたが、一応外部からの接続もOK。通信設定の切り替えが面倒なWI-100HCを持ち出さなくても外出先で自宅電話が利用できます。WI-100HCと違ってWeb認証が必要な公衆無線LANサービス網でも使えますし。そもそもWI-100HCでは外部からの接続は成功してなかったんですよね。AgePhoneはフリーソフトではないですが、とりあえず買ってみてもいいかなと思っています。まぁ、どれくらい利用するかはわかんないですがw。

 ただ、SkypeにしろAgePhoneにしろ、通話時は電話用のスピーカーではなく背面スピーカーから出力されてしまうので、実用性は低いです。ハンズフリーじゃんという気もしますが、元々意図された設計ではないので、実際にはハウリングが起きてしまいます。平型のイヤホンマイクが必要ですね。Bluetoothがついていないのが惜しまれます。

 カメラソフトにお絵かき機能がついていないのも残念ですね。せっかくタッチパネルなので、撮った写真に書き込んでブログに投稿、とかしたいじゃないですか。なんか良いペイントソフトを探してみよっと。

 手書きといえば、手書きメモをPCのOneNoteにエクスポートできるはずなんだけど、まだ試してません、どうやるんだろ?OneNote上で清書もできるはずなんですが。

 あぁ、あとお約束の萌え壁紙作りましたw。壁紙指定だけでは文字色との兼ね合いで問題があったので、スキンの自作に挑戦。Today画面の背景とスタートメニューを開いた時の背景、そして文字色などのレジストリ定義を含むiniファイルを専用ツールでパッケージングします。キャラは某さーりゃんですが、これだけ画面解像度があると、ゲーム中のキャプチャ画面をリサイズせずにクロッピングだけで出せるのは感激ですな。

 ちょうどデジカメ用に安い1GBのSDカードを注文したとこだったんですが、W-ZERO3用にして、エミュレーターでFateでも動かしたくなってきます。リナザウでやるつもりでしたが、こっちの方が画面広いし。と思ったら勘違い。W-ZERO3で使えるメモリカードはminiSDでしたorz。

 不満点としては、やはりPDAとしては厚みがある点ですね。キーボードを使うには持ちやすくて良いのですが、どうしても身につけるよりはカバンの中に入れておく感じです。今のところ本機で電話機、PIMとして使う気はないからいいんですが。あと、電池が持たないですね。無線LAN使うと見る見るバッテリゲージが減ります。電界表示をやめると待ち受け時間が倍に伸びるとのことなので設定してみました。これで明日から少し持つかな?これだけ電池が持たないとPHSとは言え毎日充電が必要になるのですが、最近の携帯電話のような充電台はなく、コネクタ式でしかも端子にはゴムのフタがついてる点も不便ですね。サードパーティから充電クレイドルも出るようですが、いちいちゴムカバーを外さなければならない上に、なんとコレ、画面をランドスケープにした状態では逆さまになるんですよね(^^;)。

 この充電&シンクロが面倒な問題の改善とBluetooth搭載の次機種が出れば今度は発売日に特攻すると思います。

 

702NKII、iPodガワ装着&IMAP4

 vodafoneの702NKIIは、海外ではNokia 6680という型番で売られており、国内出荷台数とは比べものにならない数が出回っています。そのため、さまざまな社外パーツも販売されており、以下のiPod風ガワもそのひとつです。ヤフオクで\3,000くらいでゲット。

702nk2_ipod.jpg

 文字通り表がアクリルちっくな白、裏がメッキになっています。本当は白いキーパッドもついてきてたんですが、表記が中国語なのと、タッチもふにゃふにゃして使いにくそうだったので、純正のものを使いました。

 裏面は指紋つきまくりなところまでiPod風(^^;)。普通にソリッドなカラーやラバー調のものなら\1,000も出せば手に入るので、飽きたら適当に着替えさせていきたいと思います。

 あと、自宅のサーバーのIMAP4サーバーをDovecotに入れ替えたので、試しに内蔵メーラーを使ってみました。今までのimapdだと、フォルダ一覧としてユーザのホームディレクトリを返していたので、何百というファイルがあるとケータイやPDAのIMAPクライアントだとフリーズしたようになって使いものになりませんでした(OSXのMailも)。Devcotだとちゃんと~/imap4/下のみを返すようにできるので、あっさり使えてます。これは(゜∀゜)イイ!。もちろん、M1000のようにフォルダに対応してない、なんてことはありません。ちゃんと購読フォルダを指定しておけば、新着もチェックしてくれさえしますからprocmail環境でもバッチリ。実は、ケータイ用のWebメールシステムであるx-Gateのフリー版を使ってたんですが、新サーバーではどうもTomcatのインストールが上手くいかずに困ってました。でも、これがあれば別にいらないかも。ちゃんとTLS/SSL/SMTP-Authにも対応してるし。ウチが自局認証なので毎回確認ダイアログ出るけど…

 (実用的な)IMAP4環境、MSNメッセ互換ソフト、Opera miniと急激に株が上がってきましたよ。>702NKII

 これで液晶がQVGAで、もう少し文字入力がしやすければ神機なんだけどなぁ。かなり下よりにキーパッドがあるので、ずっと打ってると親指の付け根が痛くなってくるんですよね。

 そして相変わらずテレビ電話の出番は無し…

702NKIIでOpera mini

Opera Mini、「W-ZERO3」「Vodafone 702NKII」など日本の端末でも動作
 先日、ケータイJava(MIDP)版のOperaであるOpera miniがリリースされましたが、Nokia6680のvodafoneローカライズ版である702NKIIでもちゃんと動くとのことなので、早速インストールしてみました。認証アプリ扱いらしく、純正のインストーラーからUSB経由でサクっと入りました。
 今までの(ネイティブの)Operaだとよくメモリ不足になって、端末再起動を余儀なくなれてましたが、miniなら今のところそういう気配もなく、快適に動作しています。速度面を除けば、au端末のPCサイトビューワーよりも良いかも。というか、速度が遅いのは、一旦Operaのサーバーを介してデータ圧縮なんかをするせいかな?まぁ、その分パケ代が浮くならそれも良し。我慢できない遅さではないです。というか、ウチの電波状況が悪いだけ?追って外でも試してみます。
 ほとんどMessenger専用機と化していた702NKですが、活躍の場が増えそう。

ひかりパーソナルフォンWI-100HC、オモスレー

WI-100HC

 本日の購入備品はコレ。 ひかり電話用の無線LAN型子機。ひかり電話ルーターは、SIPという規格でLAN内の機器を子機として登録することができ、X-Liteなどのパソコン上で動く電話ソフトなどで自宅電話を受けたりかけたりできちゃうのですが、この「ひかりパーソナルフォンWI-100HC」は、無線LAN経由で単独で子機として動作する端末というワケです(というかむしろこっちが標準の使い方で、X-LiteとかはNTT推奨の利用形態ではないw)。

 詳しいレビューは、清水隆夫氏のブログが参考になります。

 電話機としては割とオーソドックスですかね。ケータイではあまり無いシボ加工の表面が、プラスチッッキーな安さを感じさせません。ツルテカなケータイよりも持ちやすいかも。

 充電器の端子がUSB-miniBなのに、本体のPC接続用の同端子に挿しても充電できないっつーのはどうよ、と思いますが…

 あと、イヤホンマイク端子もないですね。まぁ、コードレス子機なんだからってのはありますが、それならむしろハンズフリーは欲しかった。

 一方で内線ボタンはなく、「1+発信」のような形を採るので、子機としても半端っちゃ半端。ちなみにショートカット発信は数字キーの長押し。

 さて、一人暮らしな上に、HS登録したPHSも含めると4台もの子機がトイレにまで設置してある我が家に、なぜこれを追加してみたか、というと、

  • Webサーバーが動いていて楽しげだったから
  • インターネット経由で自宅の電話を使ってみたかったから

という2点(^^;)。

■httpサーバー内蔵の電話機

 Webサーバーといっても、任意のコンテンツを公開できるワケではなく、PCからブラウザで設定画面を呼び出して、電話帳を操作したりできるってだけ。先述のUSB端子でPCにつなげば同じことはできるので、別にLAN経由する意味は全くないんですが…。まぁ、ガジェット好きな人ならこの気持ちはわかってもらえるかとw。PDAやiPodでLinuxが動く、ということ自体がワクワクするのと同じですわ。

 でも電話帳の一括バックアップ&レストアなんかも簡単なCGIで実装されてるようので、たとえば大規模な事業所でこれを利用した場合、簡単なスクリプトで一斉更新とかできちゃうでしょうね。

■WAN経由利用

 さて、問題はWAN経由利用が本当にできるのか?ということです。X-Liteで試した限りでは、単にルーターのポートをあけるだけではダメっぽかったです。X-Liteの場合、ホストOS自体をSoftEtherなりで自宅のLANにVPN接続してやれば利用可能でした。しかし、WI-100HCには当然VPNスタックがないので、そういうワケにもいきません。ちなみにブラウザも搭載されていないので、Webで認証するタイプの公衆無線LANスポットでも利用は無理でしょうね。FreeSpot位?あとは実家とかオフィスとか。暗号化はWEPとWPA-PSKに対応していて、複数の設定を切り替えることもできます。

 話を戻して、SIP登録。ググると、LAN内にAsterisk(オープンソースのIP-PBXソフト)を立て、それをひかり電話ルーターに子機として登録し、WI-100HCはAsteriskに対してクライアント登録、という方法では成功例があるみたいです。Asteriskの方が汎用性が高いので、さもありなんですね。ちょうど来月あたり、そろそろ自宅のサーバーを刷新しなければと思っているので、Asteriskにも挑戦してみようかと。

 道具眼もそのうちアシスタントを雇いたいなぁと思ってるわけですが、IP-PBX環境が整えば、アシスタントの人は自宅にいながらにして、道具眼宛の電話がとれるわけで、σ(^^)は日中寝ていても大丈夫なワケでw。

 つーか、そろそろ道具眼とプライベートで電話番号をわけることも考えとくべきかな。ひかり電話なら追加番号がたったの\100/月だし。