日本初、HDD搭載のW41Tは微妙

ITmedia D モバイル:ついに登場、4GバイトHDD携帯──「W41T」
 さすが小型HDDの東芝。ケータイにも初搭載を果たしてくれましたね。
 でも正直微妙。iPod nanoがフラッシュメモリで4GBの製品を出している今となっては、4GBごときでHDDにして、耐衝撃性能や発熱、電池の持ちなどの問題を孕むのもなぁ、と思っちゃうのも事実。
 もはやBluetooth搭載機以外考えられない身としては、今後の東芝がこの路線で続けられると厳しいなぁ。
 明るい側面としては、Bluetoothヘッドフォンを使えば、iPod nanoより便利になりそうな点。だけど、今更iTunesからこんなマイナーな管理ソフトに移行する気もおきない。音質や容量の問題ではないんですよね。UXッス。
 そしてFelicaも非搭載。少し前のDoCoMoと同様、Felicaチップの流通量が不足してて全機種搭載をあえて見送ったのかな?
 PCサイトビューワー(フルブラウザ)も廃止。
 結局、今のW31Tから乗り換えてヨサゲなのはHelloMessengerだけ?だったら安くなりそうなW32Tでもゲットした方が幸せになれるかも(ただ色がなぁ…)。

実家でEverio GZ-MG70購入

 来月、子供が生まれる妹夫婦がビデオカメラが欲しいと言う。旦那の実家(機械音痴)にも簡単に見せてあげたいという。ならば出力、保存メディアとしてはDVDが良いだろうが、別途DVDレコーダーも必要になる。PCでやるにもCeleron/1GHzじゃエンコードも厳しいし、HDD容量も足りないし、内蔵ドライブはコンボだし。で、希望予算は3、4万くらい。いや無理ですから…

 でもそこで引き下がってはIT買い物コンサルタントの名が廃るので、思案。実家(妹夫妻の家から車で十分)の父親が趣味と仕事の撮影用にビデオカメラを買ってしかもDVDに焼いて人に送ったりしたいと言っていたのを思い出して、そそのかりsて内蔵HDDタイプのEverio GZ-MG70を買わせる。父親のマシンはDVD Multiドライブ内蔵なので使い方さえ覚えればDVDにも焼ける。

 で、これを豊橋にできたヤマダ電機で購入しポイント還元20%をゲット。このポイントを無断で使って妹宅のVAIOで使えるIEEE1394&USB2.0タイプの外付けDVD-Rドライブをゲット。代わりに妹がカメラとオーサリングツールの操作をしっかり覚えて父親をフォローすることを条件に与える。

 あとは旦那の実家にDVDプレイヤーを買うくらいだが、これは数千円だから本人達になんとかさせよう。

 うむ、正月早々、我ながらWIN-WINなソリューションを提供できたぜ。

 しかしGZナンバーのEverioは手軽でいいなぁ。3CCDモデルが出たらσ(^^)も買い換えよう。つーか、720pで録画できるハイビジョンモデルとか出ないかな。

結構遊べるフレッツフォンVP1000

 ひかり電話を導入する動機のひとつになったのが、フレッツフォンでFOMAとの通話が可能になった点でした。前からフレッツフォンが欲しかったんですが、我が家のプロバイダでは050IP電話でのテレビ電話サービスは利用できず、かといってNTT東日本のフレッツ網内でのみ使えるIPv6ベースのサービスじゃかけられる相手がいないしで手を出せずにいたんです。そこへFOMAですよ。FOMAならきっと使い道があるに違いないと(ケータイ同士のテレビ電話も滅多に使わないクセに…)。

フレッツフォン VP1000

  で、フレッツフォンVP1000は普通に買うと6万するワケですが、ヤフオクで未使用新品を2万代でゲット。出品者も買ってはみたものの相手がいなくて手放すことにしたらしいw。

 さてそれが今日届きました。まずひかり電話対応のファームウェアにバージョンアップ。しかし詳しい操作方法がどこにも書いてなくて困った。どうもUPnPを使って自動認識するらしいが、これが上手くいかずに困った。

 まずRT-200KIが利用できる子機がアナログ2ポートを含め5台まで。既にソフトIPフォンを3台のマシンに入れて設定してあったのでこれがパンクしていた。使っていないアナログポート2を無効にすることで、IP子機を4台まで使用可能に。

 それでもつながらない。前のエントリに あるような変則的なつなぎ方が問題、というかVP1000の設定が融通聞かなさすぎ。結局、UPnPであれDHCPであれ手入力であれ、デフォルトゲートウェイとSIPサーバーが同じIPアドレスである必要があるらしく、デフォルトゲートウェイとしてRT-200KIのIPアドレスを指定したらアッサリひかり電話子機として認識。しかし、これではWebもメールもできない。まぁPOPしか対応してないメーラーは放置して、ブラウザにLAN内のプロキシを指定して回避。なんとか稼働状態にできました。

 さて、このVP1000ですが、中身はWindowsCE.NETが載ったVGAタッチパネル端末です。シェル操作や勝手アプリのインストールこそできないものの、思ったよりカスタマイズできました。まず待ち受け画面として、電話画面、指定URL、指定ビットマップを表示でき、写真のように宇宙艦隊記章を表示し、スタトレなテレビ電話にしてみたり。着信音もWAV(とWMA?)を好きに指定できるようになっていて、「24」のCTUな着信音にしてみました。ちなみにデータは側面にUSBポートがあって、USBフラッシュメモリで受け渡します。このUSBポートにキーボード、マウス、プリンタなんかもつなげられるらしい。 MP3も鳴らせるし、試してないけど、2MbpsのWMV9動画も再生できるとか。

  この電話機は非テレビ電話な相手とも普通にハンズフリー電話機として利用可能。タッチパネルだけに電話帳の操作性も上々。普通に電話機としても便利です。ハンズフリーの音質次第ってのもありますが(まだ試してない)。注意しなければならないのは、とりあえず無条件にテレビ電話発信し、相手が非対応だった場合に音声通話にフォールバックする仕様な点。うっかりFOMAな人にかけたらテレビ電話になっちゃいます。それと残念ながら、Vodafoneの3G端末とはテレビ電話できない模様。非対応だとエラーになりますな。

TSI-LCD30設置完了

 昨日のテレビ、設置完了しました。前のと端子構成が違ったり、使わないセッティングを見直したりで、アンプやZ1の配線も大幅に変更したりして3時間くらいかかった。不自然な格好したりでコシイタス。

   
導入前 導入後

 高低2つのテレビ台を入れ替えることで、なんとかスクリーン位置をかえずに配置成功。ちょっと低い気もするがまぁヨシ。画面は試しにMac miniをDVIで接続してみた様子。1280×768解像度はもっていなくて、シェアウェアのDisplayConfigXでプロファイルを追加する必要があった(まぁ、自分で調べてXConfigファイルみたいなのを手書きで書き換える手もあったんだろうけど)。

 さすがにこれだけ大きいとソファに座った状態でもブラウザやiTunesの文字もなんなく読めますな。キーボードとトラックボールは元からワイヤレスなので快適リビングPC。んー、せっかくソファ脇に17インチのSXGA液晶をアーム付きで装着したんだけど、どっちで使うべきかなぁ。

 その他、開梱してみてわかった仕様としては、

  • D端子だけでなくコンポーネント端子も装備
  • しかし音声が1系統のみ

という事実。前者はウレシイのですが、いくらなんでも後者のコレはないだろ。どういう用途を想定してんだよっ!コンポジット、S端子、D端子、コンポーネントのどれを映しても音は同じソースしか鳴らないなんて…。結局どれか1つしか使えないジャン。まぁ、ホームシアターユースならウチみたいに外部アンプをセレクタ的に使うケースも多いんだろうけど。それにしえもEUPAってそういうのわからない人がとりあえず安いいから買ってみる、ってケースの方が多いだろうに…

 画質的には白も黒も階調がとび気味な印象。Z1側で少し補正。色は結構鮮やか目というか派手目なデフォルト。店頭受けは良さそうだが、リビングで使うには少しチューニングでおとなしめにするのが良さそう。単純に大きくなった分、ブロックノイズやモスキートノイズが目立つので、ハイビジョン放送の画質は悪くなった気がする。でもこれはソースの問題なんだろうな。

 チューナーの画質もあまりよろしくないが、これは散々分岐した最後の線をいれてるせいかも。まぁアナログ放送みることないからどうでもいいや。画面に表示するチャンネル番号をカスタマイズできないのも価格なりか。

 スピーカーはネジで外せるものの、スピーカーケーブルが短い上にCPUファンのコネクタみたいなのでつながってるから、延長が難しい。しかも本体側の穴にその短い先端を落とし込んでしまったらハウジング全体を分解しなければ取り出せなさそう。コネクタが入手できたら延長して壁置きにしようかと。もうちょっと左に寄せたいので。まぁ、どうせ1系統しかないからAVアンプ使用をデフォルトにしてもいいんだけど、ちょっとテレビだけ見るって時に音質悪くてもすぐ音出ると手軽だしなぁ。あと、画面かえても音は別ソースのものが鳴ったりしちゃうので、ミュートにしておくんですが、画面の「ミュート」という赤字が消せない(消すと「HDTV」とか「COMP」のような緑のソース表示が出てしまい、両方同時には消せない)。余計なお世話だってばさ。やっぱ音系はバッサリあきらめるが吉かも。

 

30V型液晶テレビを衝動買い

 mixi日記にも概要書きましたが、本日の衝動買いは表題の通り(^^;)。

 こっちはスペックなどもう少し細かい話も書いてみる。

 某面子の忘年会でクリスマスプレゼント交換が義務付けられる。無神論者な上に理屈っぽいσ(^^)はクリスマスと名のつく行事は不参加が基本なのだが、首謀者が可愛い後輩で「 独り者のわたしにアイの手を!」とか言われちゃうと無碍にもできず、TULLY’Sで仕事した後、その足でセンター南の東急百貨店へ足を向けてみた。

 課題は

  • \2,000未満であること
  • 「5」にまつわるものであること(数でも「ご」という音でも可)

の2点。東急百貨店、トイザらス、SPORTS AUTHORITYと回るがなかなかコレというものが無い(トイザらスでひとつ見つけたが\600じゃちょっと安すぎかなと保留)。

 で、東急と同じビルに入っているLAOXにも立ち寄ってみた。LAOXには品揃えも安さも期待してなくて、基本的に冷やかしと、上記プレゼントのアイデア拾いくらいのつもりでいたのだけれど、テレビ売り場を通りかかって目が飛び出た。

 ただし、「展示現品で画面にキズ有り」。確かに電源を落としてみると画面に幾筋かの擦りキズが見える。でも電源入れれば全然気にならない。あと地デジ/BS/CSチューナー非搭載。これもウチの場合、HDDレコーダーやCSチューナー側が対応してるのであまり問題ではない。

eupa_tv.jpg

 「PC入力端子付き」とあったので、ケータイでググって液晶のパネル解像度を調べる。どうやらWXGA(1280×768)らしい。720Pまではほぼ無劣化で出せる(厳密にはドットバイドットじゃないけど)し、PCのモニタとしてもまぁまぁ使えそう。 外部のデジタルチューナーでハイビジョン番組を写してた(微妙にズルい展示だ)が、発色、視野角などもさほど悪くない印象。さすがにHDMIは装備していないので、BluelayやHD-DVDは観られない可能性もあるけれど、まぁこの値段なら2,3年使えれば元は取った気になれるべ?と。見るからにダサいwスピーカーも取り外しできるっぽい。

 我が家のリビングでプロジェクターのスクリーンにかぶらない置き方ができるなら、普段使いにいいかも、と思い一旦帰って寸法を測ってみようと店を出て駐車場に向かう。 が、しかし「置けなきゃ寝室で使うなり、転売するなりしよう」と思い直して、店へ戻ってゲット。世の中の皆さんと違ってボーナスなんてものがない身分なのでリボ払いw。よろしくな。>未来のオレ

 帰ってWebで詳細スペックを確認してみる。なんと、どうせD-Subのみだろうと思ってたPC入力端子がDVI-Iまで対応している。これは「壁面に新着メール数とか天気予報とかアンビエントに表示してて未来っぽい部屋」構想にも良いかも。

 パネルアスペクトが16:9ではなく15:9?そういえば店頭では上下に黒帯が出てたような。もしかしてD4(720P)映像を映す時は768ピクセル中の720ピクセルだけを使って実解像度表示してくれるのかも?だとしたら素晴らしいぞ。あとは反応速度とかが良ければゲーム用にもいいかも。DOA4マシンが欲しくなりそう。

 よし、さっそく設置にとりかかろう。