年末、同居人がcoopできるシューターがやりたいと言い出しました。私があんまりPvPシューターが好きではなくヒーローモードを終えてしまったSplatoon3にあまり積極的ではないのと、大昔にやったRaibowsix Vegasシリーズが拙いながらも楽しかったらしく。当時はPS3で画面分割でのプレイでしたが、今なら互いにゲーミングノートがあるので全画面占有してプレイできます。
しかし、当のRaibowsixの現行最新タイトルであるSiegeはPvPメインですし、他のメジャータイトルもPvPやバトロワばかり。そこで思い出したのが数年前に一人でPS4でハマっていたThe Divisionシリーズです。これならダークゾーンというPvPもできるステージはあるものの、キャンペーンモードだけでもかなり分厚く、またグループを組んで協力プレイすれば効率も上がる作りです。まもなく2の新DLCがリリースされるタイミングでしたが、Steamで1がセールになっていたので購入。ちなみにその時点で2がページはあるものの買えなくなっており、新DLC直前で一旦下げてるのかな?などと思っていましたが、どうやらもともとSteamでは2が売っておらず、新DLCと同時に改めて発売ということっぽいです。Ubisoftのストアでは普通に2も買えました。Steamで1を安く買って3日ほど遊んだあとで気付いて、結局2もUbisoftで買って乗り換え(1はLv13くらいで放棄)。PS4版からデータ移行もできないし、グループでやるのにレベルが近い方が良いというので、私も改めてLv1からやり直しです。
■サラウンドでプレイしたい
プレイしているうちに、そういえば本作はサラウンドに対応しているので、対応環境でプレイすれば後ろから来る的に気付きやすくなるなど優位になるだろうということを思い出しました。当時はPS4のHDMIをSONYのサラウンドヘッドフォン送信機につなぐなどしていました。PCならもっと簡単にUSBなサラウンドゲーミングヘッドフォンがあるはず、ということで物色した結果、昨年同居人がSplatoon3用に買ったSONYのINZONE H9で良さそうという結論に。
専用USBドングルによる2.4GHz伝送でBluetoothより遅延が少なくプレイできる点もポイント。新年の初ガジェットとして自分用に追加購入しました。確認に手間取りましたが結論としては特になにも設定しなくても7.1chサウンドデバイスとしてWindowsに認識されており、-Gameと-Chatの2デバイスあるうちの-Gameをデフォルト出力デバイスとして選択し(The Division内には出力デバイス設定がない為)、更にゲーム側のミックス設定で「ホームシネマ」(だっけ?)を選べばOKのようです。
正直、それでめちゃめちゃ音場がリアルになるという感じはなく「あれ?本当にサラウンドになってる?」って感じで設定を何度も見返しました。ただそれでも後ろから近づく敵の声や足音といった情報が明らかに明瞭になりました。定位(方向感)というより音量差が強い気がしますが、ともあれゲームを優位にするという意味では効果があると感じています。
・Discordでのチャットも上々
さて、ヘッドセットをする弊害として同じ部屋でプレイしている同居人の声が聞きづらくなってしまいました。「外音取り込みモード」にすればリアルの音も聞きやすくなりますが、ゲーミングPCが2台もファンをぶん回してるノイズなども気になります。せっかくブームマイクもついたヘッドフォンなので、Discordでボイスイチャットをすることに。ゲーム内VoIP機能もありますが、ちょっと試した範囲ではDiscordの方が音質、遅延などで聞きやすかった感じ。Discordでもまだ遅延はありますが、ヘッドフォンをNCモードにして、更にゲーム音が加われば、直接音(肉声)はほぼ気にならなくなるので、実用的には問題なし。H9にはメインボリュームダイヤルとは別に、チャットとゲームの音量バランスを調整するシーソースイッチがあるので便利です。これを使うにはDiscord側の出力デバイスを-Chatの方にしておくのがポイントです。-Gameにしてしまうとゲーム音を混ざってしまい独立で音量を変更できなくなります。
素晴らしいのはここまでBluetoothを使っていない点です。ペアリング操作もしてません。デバイス情報を見る限りDVD音質(4,800Hz/16bit)っぽいのでチャットもBluetoothよりも高音質でできていると思われます。
側圧はわりと高い印象ですが、不思議と長時間装着していても頭が痛くなったりはないです(しかも眼鏡あり)。遅延も少ないのでゲームだけでなく動画編集などにも使いやすいんじゃないかと期待。家ではオープンタイプを使う方がストレスないでしょうが、ノマド動画編集する機会とかあれば今度使ってみようと思います。
■reWASDでコントローラーのアサインを自在にカスタム
全然話題がかわるので記事をわけるべきかもですが、この再来したThe Division2ブームにおいて大変重宝したツールがreWASDです。未だに読み方がわかりません。WASDはキーボード勢がゲームする時に前後左右移動に使うキーコンビネーションですね。reWASDはゲームパッドのボタンアサインをカスタムするユーティリティとして最近シェアが高い気がします。
指の力が弱い同居人はSplatoon含め、Xbox Elite 2を愛用しています。弱い力でもしっかりレバーが倒せるし、難しいレバー押し込みのかわりに背面パドルが使えるのがポイントです。
Switchで使うにはこれを使用。
Brook Xbox One SE アダプタ Type-CバージョンXbox Elite 2 Xboxエリコン2 Xbox Series X/S コントローラー…
今回はPCで使うのでアダプタ不要となったんですが、XboxとSwitchで逆になるA/BとX/Yの配置を逆にしたいと。エリコンならXboxユーティリティで自在にカスタムができるはずだったんですが、何故か上手くいきません。具体的にはAボタンをBボタン動作にしても一瞬だけAボタンの入力が入ってしまい、障害物をBでジャンプしようとするのに何故かAのカバー(隠れる)を一度してから飛び越える、みたいな動きになってしまいます。Steamで買ったThe DivisionはSteamの割り当てカスタム機能で事なきを得ていたんですが、Steam外で買った同2ではそれができません(厳密にはSteamライブラリに登録して、Steamアプリ内から起動すればできるが面倒)。
ということでググると評判が良さそうなreWASDを導入してみました。今のところ快調です。いくつか高機能な別売プラグインもありますが、おそらくベースのライセンスだけで上記スワップだけなら足りそう。仕様期間が終わり次第購入する予定です。
また、以前、AYANEO AIRのコントローラーボタンをAutoHotKeyで上書きアサインできないかチャレンジしていくつか書き換えできないボタンがあったり、動作が不安定だったりしたんですが、こちらもreWASDで解決できました。自分用にもライセンス購入しようと思います。これでAYANEOでの紙芝居ゲーが捗ります。