iRobot Braava jet 240のタイヤが坊主になったので交換した

我が家の床拭き掃除ロボットBraaba jet 240さんは2016年の日本発売日に買って以来いまだ現役です。同居人ちゃんが毎日のようにリビングやキッチン、廊下を拭かせています。先日水拭き機能のついたロボット掃除機を買ったというのに、そちらの水拭き機能は一度も起動されていません。本人曰く、どうせあの筐体では入れないところもあるし掃除のルートをみててもブラーバほど隅々まで拭いてくれなそう、とのこと。

そんなブラーバジェットですが最近部屋の端っことかでブブブブといいながらスタックすることが増えてきました。どうもタイヤの溝がすり減ってグリップ力を失っているのが原因とのことで、同居人が交換用のタイヤパットを見つけてきました。

早速買って届いたのがこちら。坊主タイヤと比較(汚くてすみません)。

商品説明には「ロボットの車輪を取り外すのは難しいですので、ナイフとか鋏とかで直接古表面のゴムと残留物を取り除いて、接着剤で新しいタイヤの皮とホイールに塗って、5~10分を置いた後、ホイールを回したり新しいタイヤの皮をちゃんとくっつけたりして、より丈夫ように指でちょっと押してから、12時間~24時間を待っていた後で使用できます。」とあり、タイヤをつけたまま貼り替える想定のようでしたが、あちこち見回した感じネジ外せば分解できそうだったのでチャレンジしました。

コメントにて、iFixitに分解せずにタイヤを脱着する方法が紹介されていると教えていただきました。これからチャレンジされるかたはまずそちらをご覧いただくのが良いかと思います。

ネジはすべて底面側からアプローチします。すみません、肝心の底面の写真を撮り忘れました。

まず4本(長短2ペア)のネジを外して、フロントパネルを外します。

次にリア側のパネル(白いカバーの残り全体)を外すには3組6本を外します。これを見つけるのが難儀するかも知れません。まずリアの技適マークのついたシールを左右少し剥がすと穴が見えます。ただしネジ穴ではなくただ貫通してるだけ。写真のように長いドライバーでその真下にあるネジを外します。ちなみにシールを綺麗に剥がしたかったので、後述のヒートガンを使ってよく温めてからスマホ分解用のペラペラのスパッジャーで剥がしました。

続いてフロント側。ここも黒い底面パーツから貫通穴が空いており、ネジはかなり奥の方にあります。

あのと1組はパッド取り付け部分とタイヤのついたモーターユニット部分、それぞれグラグラ動く部分の真ん中というかつなぎ目の辺りの奥の方に見つかると思います。3組とも長さが違うので、どれがどこのネジかしっかり記憶しておきましょう。

これでトップカバーが外れ、タイヤが露出します。タイヤの中心にネジがあるので外します。ここだけ他のネジと形が違い皿付きのものです。

タイヤが外れるとゴムの貼り替えは抜群に楽になりますし、シャフトに絡んだ髪の毛も一緒に掃除できてよいです。こちらもヒートガンで温め、適当な場所にカッターで切れ込みを入れてベリベリっと剥がし、残った粘着剤を無水エタノールで拭いて綺麗にしました。

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

2,500円(01/11 19:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

交換ゴムの貼り付けにはこちらの瞬間接着剤を使用。ゼリー状なのでざっと間隔をあけて塗ります。もう一度すり減るまで使っているかは微妙なところですが、一応また剥がす時のことを考えるとあまりベタ塗りしてガチガチにくっつけない方がいいかなと思いました。

あと今更ですが商品説明に「【注意】この商品には接着剤が含まていません。接着剤は弾性粘着剤がいいです、強力粘着剤を使ってはいけません。」って書いてあるのを見つけましたw。これから買う人は参考にしてください、、

先端同士にも接着剤を塗布してつなぎ目の面同士をしかり密着させ、しばらくテープで固定して乾かします。この時、そこらにあった養生テープを使ったところ、あとで内側がはがれてタイヤに白いのが残ってしまいました。ビニールテープとかセルハンテープの方が良かったかも。

こちらが元通り組み戻した状態。うん、がっちりグリップしそうな雰囲気。あとは勝手に剥がれてこなければ完璧ですね。

P.S.ついにヒートガンを購入しました

今回の作業を綺麗に成し遂げるには、接着部分を綺麗に剥がすことだろうと考え、前から気になっていたヒートガン(ドライヤーより高い熱風を出す器具)を導入しました。ハンダごてなどの工具で有名は白光の製品。

立ち寄ったコーナンにはFV300とFV310の2モデルが置いてありました。違いとしては、

  • 最高温度が310の方が高い
  • 300は風量が強弱2段階、310は多段階(無段階?)
  • 310はハードケース付属
  • 値段も310が倍高い

という感じ。風量調節できた方が使いすいかもと思いましたが使用頻度を考えると倍出す価値はないかなと300にしました。ただどちらも標準ではノズルはかなり太いので、今回のようなDIY修理だとピンポイントで熱風を当てられる方がいいかなと思い、こちらの細ノズルも同時購入。

白光(HAKKO) ノズルホルダー 局所加熱 FV-300/FV-310用 N70-05

白光(HAKKO) ノズルホルダー 局所加熱 FV-300/FV-310用 N70-05

1,625円(01/11 19:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

本体かかくからすると結構お高い印象。あとドライバーでネジで締めて固定するので脱着も面倒。あと注意書きにも書かれてますが側面の穴から熱風が漏れるので向きに気を遣います。

まぁでもこれで接着式のスマホの液晶パネル(最近は防水のためネジではなく粘着テープが多い)をバラす時なんかにも効率、成功率がアップするかなと思います。