Kindle Voyage 速報レビュー

Pocket

Kindle Voyage買いました。解像度厨としてはとりあえず高解像度化されたら買わないと思ってw。Paperwhite 第一世代以来のKindleです。

特徴は、

  • 1080×1440/300dpiに高解像度化(Paperwhiteは212dpi)
  • 更に薄型化
  • ライトの自動調節
  • 両サイドにページめくり用タッチセンサー
  • ガラス化

など。高解像度化に加え、タッチセンサーでページめくり(しかも両サイドとも順送り可能)が快適そうなので購入。キャンペーン(広告表示)無しのWi-Fiモデルをチョイス。

DSC00485

初期印象としてはかなり良いです。ガラス化に伴いフレーム枠との段差がなくなったのでデザイン的にスッキリしてます。ぶっちゃけこれなら両サイドのタッチセンサーなくてもいいかも(笑)。ガラスとはいえ特殊エッチング加工がしてあるらしく、映り込みなどは問題なし。写真はフラッシュでバウンス撮影してますが特に光が映り込んでるようなこともないですね。

タッチセンサーはバー部分が順送り、ドット部分が逆送りで左右対称。つまり左右どちらの手でもっても読み進めることができます。Paperwhiteでは、画面右寄り3cmくらいが逆送りになってるので、右手持ちの時には親指をちょっと伸ばせば順送りになりますが、このちょっと伸ばすとか、左右で作法が違う部分が地味にストレスなんですよね。今回は完全左右対称で読み進められるのが大きな進歩だと思います。自炊ビューワーアプリや一部電子書籍プラットフォーム公式ビューワーアプリなら設定でそうできるものもあるんですが、e-ink端末では珍しいかも。やっとか!って感じです。感度は三段階で、「中」だとたまに反応しないのでもっとも敏感な「弱」にしてますが、逆に誤反応に気を遣います。これ持ち方で最適値がかわる気がするので、ホームから設定画面にとばずとも、ライトの明るさのように読書画面からサクっと切り替えられるといいなぁ、とか。

レスポンスはPaperwhiteでもそう不満はなかったですが、こちらも充分速い。高解像度化のあおりでモッサリ化、なんてことはないです。

反転無しでも残像感はほぼないかな。ライトによる”Paperwhite”感も同等レベル。自動調節の恩恵はまだこれから評価というところです。

アップで撮ると解像度はこんな感じ。新規搭載(?)の「筑紫明朝」で、下から三段目のフォントサイズで表示。字体は「筑紫明朝」の方が好きですが、「明朝」の方が滑らかで擦れ感が少ないかも。これくらい解像度があるとコミックも結構イケます。小さい文字やトーンも割と綺麗。

DSC00497

すぐにケースをつけてしまったのでなんともですが、前面も背面もフラットになってホールド感が若干落ちた感があります。あと電源ボタンが背面なのは微妙。今回フリップ型のカバーケースをつけたので、いざ使おうとフラップをめくって背面側においやるとボタンが隠れて押せないという事態に…。電源ボタン押してからフラップをめくる習慣にすればいいだけなんですが、いまんとこ馴染めないです。自宅利用の時はPaperwhiteの時みたいに片手保持ベルトを作って使いたいところ。

 

まだ一冊も本を読み切ってないですが、とりいそぎの速報レビューとして。SH-04Fのサイズが片手持ちとしてはほぼ理想的なサイズで、それが5.4インチ、Voyageが6インチなので大差なく、かつあっちの方が1080×1920と高解像度なわけですが、あちらは9:16なので、コミック用としては無駄も多いんですよね。計算してないですが実効解像度は似たようなもんじゃないかと。ePub小説だと9:16でも最適化されるし、暗いところで読むσ(^^)的には白黒反転機能が重要なのでスマフォでいいかなという感じ。むしろコミック向け?

自炊データに関しては追って評価します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)