↓
取っ手が熱かった
↓
「取っ手が熱くならないヤカンが欲しい」とググった
↓
コレ→をを見つけ、ヨドバシまでひとっ走りして買ってきた
ちゅうことで財布残金\210のまま、本日の衝動買いはT-FAL(ティファール)製の電子ケトル“ヴィテスエクスプレス”の1リットルモデル也。
詳細はケータイWatchのレビュー記事が参考になるでしょう。
普通のケトル(ヤカン)に比べたメリットは、
・熱伝導率が高いアルミ製のケトルと同等かそれ以上に沸くのが早い
・沸いたら自動で切れるので空焚きの心配がない
・取っ手まで熱くならない
など。特にカップ一杯分などの少量のお湯を沸かす場合、ちょっとよそ事してるとすぐに空焚きになってしまったり、コンロの空焚き防止センサが誤動作したりといったことがありません。無駄に多めのお湯を沸かしてエネルギーを無駄にすることもないワケで、σ(^^)のように独り暮らしで、常時ポットでお湯を沸かすほどのニーズはないが、欲しい時にはすぐ欲しい、というケースにピッタリです。カタログスペックでは、カップ1杯程度なら45秒で沸くそうです(猫舌のσ(^^)は完全に沸騰する前に止めることが多いので、更に短い時間で済みそう)。
T-FALの電気ケトルは他にもこんなバリエーションがあって、正直デザインとしてはジャスティンの方が好み。しかもこれだけ中国製らしく(他はフランス製)ヴィテス1Lより容量が大きいクセに\1,000ほど安かったんですが、カップ1杯に1分かかるという微妙なスペックだったので断念。エクスプレスとついてるヤツが1450Wでそれ以外は1250Wのようです。だったらエヴォリューティブエクスプレス?とも考えたんですが、どう考えても1.5Lはいらないし、手にもったカンジがビミョー(スイッチの位置や安定感など)。結局デザインが無難すぎてつまらないながらも、最速スペックと無駄のない容量でヴィテスにしちゃいました。
これから夏に向けてホットでコーヒーや紅茶を入れる機会は減る気もしますが、まぁ、インスタントラーメンを作る時にも重宝するでしょう。以前、右のCDでまほろさんに「ラーメンのお湯は麺を煮るのとスープ用を分けた方が美味しい」と教わったんですが、鍋とヤカンを同時に火にかけてまでやるのはなかなか面倒で実践できずにいました。でもこないだふと気が向いて試してみたら、確かに粉っぽさが抜けてスッキリした味になり、やはりまほろさんの教えを守って行こうと思った矢先だったり。
ちなみに、コイツは消費電力が1450W。普通のタップや延長コードは1500W規格がほとんどなので、連続動作時間が短いとは言えタコ足配線には注意した方が良いでしょう。ウチではちゃんと壁コンに直結させときました。
はーい、持ってまーす。
ちうか、リンク辿らなければ良かった。
確か買ったの7000円台だよ。orz
名古屋のZIP-FMで省エネキャンペーンみたいなスポット広告があって、「電気ポットは1.8m高のスリムタイプ冷蔵庫と同じだけの電気を使っている」と聞いて、危機感を持って買ったのがこれです。
結局我が家は、屋根に太陽電池あげちゃいましたが。
えー、さすがにそれは無いんじゃないの??>冷蔵庫と同じ
保温時で40Wとか60Wくらいだった気が。だから人に話す時は「トイレの電気点けっぱなしにするくらい」という例えを出してる。>電気ポット
つーか、今時の冷蔵庫がそんなもんなんだろうか?
調べてみた。冷蔵庫は年間の消費電力を表示してるのが多いけど、これなんかの「定格消費電力」ってのを見ればいいのかな?でも電動機と電熱装置ってなんのこっちゃ?
http://www.toshiba.co.jp/webcata/refrige/gr_h14t/spec.htm
でポットの方も調べてみたけど、保温で37Wとかみたい。
うーむ、あのスポット広告は他にも「洗濯はまとめて」とかやってるから、結構怪しい情報なのかも。
ところで、今日、名古屋観光ホテルにて名鉄百貨店の催事があったので出かけてきたら、くだんのポットが5250円で2台残ってました。実家に置いてあるので、名古屋の部屋にももう一台買おうかどうか激しく逡巡したけど、何とか思いとどまる。
うーん、でも今にして思えば激しく後悔。店員さんが「お店(名駅前)では普段どおりで売ってますから、今日がチャンスですよ」と言うのを必死に振り払ってきたのだけど。でも激しく後悔。アマゾンでぽちるかな…。
1 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97%E2%91%A0%8C%C9+%93d%8BC%83%7C%83b%83g+%8F%C8%83G%83l
2 http://www.yasuienv.net/ElecPotChoice.htm
3 http://www.eccj.or.jp/dict/kit4.html
と言う順に辿り着いたところには、
「なんと2.2リットルのマイコン型の電気ポットは、400リットルの冷蔵庫と年間消費電力量がほぼ同じという結果もでています。」
と、根拠を示さずに書かれてますね。
これ自体がトンデモで、これを参照しているのかなぁ。>くだんの広告
400リットル冷蔵庫と同等て…
お湯が沸く端から使って、常時沸騰状態にすりゃあるいはw
でも、3はそれなりにわかってる人が書いてそうではあるね。
まぁ、程度はともあれポットは利用頻度の低い人には不経済なのは確かだろう。
そういやエコワット買ったけど試してないなぁ。
ちなみに我が家のようにコップ一杯沸かしが主だとヴィテス1㍑でも大きい。いっそ、ホテルによく置いてあるアレで充分な希ガスw。まぁ、ラーメンとかで使うからいっか。
つーか、\5,250なら買って誰かにプレゼントってのもアリな値段だよね。妹の店なんかも、一応コーヒーがメニューにあって、たまにオーダーが入ると急いで沸かす、みたいなことをしてるので、いいかも。
「ホテルによく置いてあるアレ」の方がずっと高かった…
http://www4.ocn.ne.jp/~macc/denjiserver.htm
驚いた>電磁サーバーの価格
しかも、あれって結構怖いんだよね。
昔、電磁サーバの横に充電式のシェーバー置いておいたら、充電状態を示すLEDがほのかに(←LEDなのにっ!)灯ってたよ。
それは恐い(^^;)。>LED
でも電気ケトルも実は似たような仕組みだったり?値段違うからそれはないか。