DS『狼と香辛料』着手

6月の発売以来、DSが行方不明でプレイしたくともできなかったんですが、数日前ようやく発掘。プレイ開始。今更ながらレビュー。

タイトル通り、1年間行商をしつつホロの故郷を探すというゲームです。行商は町や村を移動しあらゆる物品を売買。基本的に買った町以外では買値よりも高く売れるんですが、町によって流行があったり相場変動があったりします。また商館に立ち寄ると投資(=バクチ)イベントがあり、大きく儲けられたりします。商品カテゴリごとにレベルが上がると買い入れできるアイテムが増え、利幅も大きくなっていきます。このレベルは2週目移行にも引き継がれるので、プレイを繰り返すうちに金儲けはあまり問題ではなくなります。小学生でもできるレベルという意味ではDSソフトらしいと言えなくはない。

逆にいうと比較的単調な作業なので飽きも早い。それと同時にユーザビリティがかなりイケてないです。例えば、荷馬車に最高15箱のスロットを装備して行商するんですが、売る商材を選択するのに1つずつダブルタップしなくてはなりません。リンゴ10箱売ろうとおもったら選択だけで20タップです。その後で「売却」ボタンを押さない限り実行されないので、フェイル・セーフとしての意味はなく、理解にくりしみます。会話イベントの選択肢なんかも全部ダブルタップです。既読イベントのスキップもできず、テキストの早送りがあるのみです(これがまたあまり早くない)。町から町への馬車移動アニメーションもスキップ・早送りなど一切ない。等々、何周もプレイしてイベントCGをコンプする過程はかなり苦痛を伴います。

ロレンスの代わりにオレがホロと旅をしたいぜ、という明確な目的をもったファンならいざしらず、ゲームとしてはさして面白みはないです。そういう意味では、DSでCERO B(12才以上対象)で出すよりはPS2なりPSPでもう少し対象年齢高めて高画質な萌えイベントに注力して制作した方が売れたんじゃないかなと思ったり。

あと、かなり久しぶりにDS Liteでゲームをやりこんだんですが、やっぱこのハード自体、かなりイケてないですよね。ボタンも押しにくいし(位置も感触も)、角は手のひらに当たって痛いし、デザインチームに人間工学屋さんがいなかったんでしょうか?相当手の小さな子供に特化したとかならまだしもですが、それでも本体の角とかはずっとプレイしてると手が痛くなったりするんじゃないですかね?親の受けを狙って、1時間以上ゲームを続けると苦痛になるように設計されてるのかも知れません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)