バスヒーター 風呂バンス600を実家に導入

Pocket

ウチの実家の風呂は30年近く前のもので、これホーローっていうのかな?もう表面のコーティング剥げまくりのザラザラで、なにより熱逃げまくり。冬場は一人入る毎に足し湯をしないと寒くて入ってられないぐらい。お湯の入ってない時に触るとヒンヤリ冷たいくらいで、めちゃくちゃ比熱が高い素材っぽい。すぐ冷めるのがわかっているから入れる時に熱めで入れる(設定で45度とか)ので、一番風呂の人は熱くてたまらないしとか。しかも我が家は灯油式のボイラーなのでいかにもCO2排出に直結してる感があります。

毎回差し湯するのはエコじゃないし、時間かかるし、わざわざ風呂入って凍えるとか!と思い電気式のバスヒーターを導入しました。電子レンジで加熱して沈めるタイプのものが数千円からありますが、とてもそれは追いつかなそうだったので除外。

電気式のものも出力別にいくつかあり、一番弱いのじゃダメかなぁと思いつつ安さでとりあえず風呂バンスの下位モデル600を買って見ました。実売10,000円強。温度設定はなく40度前後にキープするのみです。

まずは各部を写真でチェック。下は電源部。漏電ブレーカー付きのプラグ部と電源スイッチです。

furobansu1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがヒーター本体。汚い風呂ですがw大きさのイメージがつきやすいように色々写してみます。ケースが暖まるというより、内部で暖めたお湯を循環させる仕組みのようです。

furobansu2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沈めた感じ。中で横倒しになるとうまく循環せずに保温されないので、必ず立てておく必要があるのですが、ケーブルなどで引っ張られて倒れないように固定用の吸盤がついています。

furobansu3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■使い勝手

実際の使用にはいくつか注意事項があります。入浴中は使用不可、保温時はフタをする、などはいいんですが、ちと面倒なのが

  • ヒーターを取り出すのはスイッチOFFして二分後。忘れずに脱衣前にスイッチを切るべし。

という点。ヒーターが過熱したまま取り出すと故障の可能性もあるとのこと。事前に商品解説を結構見たんですが、どこにも書いてなかった気がします。こういう使い勝手にかかわる点はちゃんと目立つように書いておいてほしいですね。

吸盤は便利です。脱衣所から電源を取っていて、戸を閉める時にコードが引っ張られてヒーターユニットが転けてしまう可能性がありますが、手前で吸盤を固定しておけば平気です。ただし、ヒーター取り出し前に吸盤を外すのを忘れると、うっかりビーンとなってヒーターを落っことしてしまうんじゃないかという気がします。かなりがっちりつく大きめの吸盤ですが、もう少しバランスを詰められるんじゃないかなと思いました。

■性能

実のところ、今回の帰省では一番風呂だったり風邪ひいてたりでまだ自分自身で効果を体感していません(^^;)。ただ家族には好評のようです。効果がなかったらσ(^^)が自宅で使うということで自腹購入したのですが、家族から買い取りの申し出がありました。とりあえず満足してもらえてるみたいです。これで最初にわかす温度も無駄に高くせずにすめば、全員が快適に入浴できそうです。灯油代にも変化が出るか楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)