LUMIX DMC-GF1を実家で購入

Pocket

DP2sで妹夫婦のクレープ店用メニュー写真や姪の写真を撮ってみせたところ、妹がデジタル一眼の世界に俄然興味をもったご様子。まぁ、“女子カメラ”的ブームに乗っかってってのもあるらしい。でまぁ、さすがに普通のデジイチはデカいってことで、ミラーレス、マイクロフォーサーズ系に狙いを絞りました。

最初、PENのP1がWレンズキットでもかなりお買い得な感じだったんですが、店のクレープ写真をイイカンジにボカして撮りたいというので、これまたとても値頃感が出てきているLUMIXのGF1+純正20mm/F1.7のパンケーキレンズキットをチョイス。F1.7とクラスでは飛び抜けて明るいレンズ、しかも単品で3万するものが、GF1ついて4万切ってるワケです。将来的にボディ買い換えてもこのレンズは財産になるだろうと。PENに比べて動画もAVCHD Liteで撮れる点も重視してみました。

フルHDが撮れて3Dにも対応するGF2が海外では発表になりましたが、登場は年明けみたいですし、GH2もグリップの安定感は気に入ったみたいなんですが、やはりまだ高いということで。

また、初めてのデジイチであれこれ設定パラメーターが多くてこんがらがることが予想されるので、いっそ最初はズーム無しで修行したらいいんじゃないかと。んで、慣れた頃に14-45mmでも買おうということで、まずは付属のパンケーキだけでいってみることに。

20mm/F1.7のフィルター系は46mmらしいのであわせてプロテクターも発注。たぶんレンズカバーとかいちいちしないだろうし、子供がベタベタ指紋つけまくるので、適当に拭き取れる方がいいかと。純正はの半額くらいで買える右のものをチョイス。

そしてクレープ撮りにかかせないバウンス撮影用のストロボ(スピードライト)。光量的にやや不安でしたが予算との兼ね合いでNissinのDi466。GNは33です。ちなみにNEXは妹的にデザインが却下であった点、クリップオンストロボがつけられない点で候補から外れました。個人的にセンサが大きい点は魅力だったんですけどねー。そのうちNEX-3でもいいので安くなったらボディ買ってGF1付属のF1.7借りてなんか撮ってみたいかも。

■ボディ

SDIM0350

SDIM0362

G2なんかのグリップがしっかり突き出た機種に比べちゃうと負けるかも知れませんが、ボディの軽さもあって不安はまったくない感じです。DP2sばかり使ってた身には何もかもがクイックレスポンスに思えるw。マクロで多少AFが迷うことがありますが、それ以外の場面ではまり困ることはない気がします。パシャパシャとる楽しみをスポイルしません。シャッター音もなかなか小気味いいです。

操作系も30分触ったらだいたいわかりました。十字キーへのショートカットのアサインも、最近流行のQ.MENUもあって、だいたいやりたいことがパパっとできるかな。カスタマイズできるのは下方向(Fn)だけみたいですが。

ホワイトバランスはプリセット、取り込みx2に加え、自分で直接色温度や微妙なカラーバランスを指定できるモードがあるのは初めて見ました。地味に便利かも。まぁ、RAWで撮る時はあまり気にしなくなりましたが。

RAW+JPEGも当たり前にあります。SIGMAはこれがないのが結構痛いんですよね。

個人的にナイスなのは下の写真にあるモードダイヤルの前にあるドライブモードの切換スイッチ。ブツ撮りにセルフタイマーを使ったと結構切り替えるので、スイッチ一発で切り替えられるのは重宝しそう。「あー、こりゃブレそう!」って動く被写体狙う時もサクっと連射にできるし。

あと撮影後のプレビューの時間設定の中に、ボタン押すまでホールドって選択肢があってこれまたナイス。その場でチェックして失敗してたら捨て。シャッターボタン半押しすればすぐに撮影スタンバイ、って感じで使えます。

モードダイヤルのC1、C2は好きな設定セットを割り当てておけば、ダイヤルをあわせるだけでまとめて切り替わってくれるので、クレープ専用設定を作って登録しておこうと思います。

また右に見えるのは動画撮影ボタン。モードを切り替えなくてもいつでも録画スタート/ストップができます。

液晶画面は今時の大手メーカーらしく精細で見やすいです。やっぱここが綺麗だと店頭でのひきが強いですよね。SIGMAも液晶もっと頑張ればいいのに(^^;)。

いまのところ総じて操作系は満足度が高いですが、唯一気になるのは手前のダイヤルがいまいち回しづらいというか感触が安っぽい点くらいですかね。

■接写画質

個人的に一番重要なブツ撮りの第一印象。画素数が高いだけあって等倍近くまで拡大しても結構綺麗です。偽色もほとんどないといって良いんじゃないかと。ズームアップレンズをつけはずししなくてもサクっとこれが撮れてしまうならちょっと悔しい。んー、でもなにかが微妙に足りない、、、と言っておこう。悔しいからw。

近く、なにか同じものを撮り比べしてみます。

■HDMI連携

PanasonicだけにVIERAリンクに対応してるワケですが、普通にBRAVIA相手でも連動しましたっ!

  • mini HDMIケーブルをつないでGF1の電源を入れるとBRAVIAも起動して外部入力に
  • 以降、BRAVIAのリモコンでGUIを操作可能

< p>これは便利っす。

■ストロボ

Di466到着待ちの間にEF-530 DG SUPERのSIGMA用をつけてみましたが、マニュアルモードなら一応光りました。ただし残念ながらホワイトバランスの取り込み時にフラッシュが光ってくれないので、フラッシュが光った状態での調整ができません。Di466は動作してくれることを期待。

てことでDi466込みでのレビューはまた別エントリにて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)