Synology DS1511+のHDDを交換

SynologyのDSMにスクラブ機能があって使ってないことに気付いたので、いっちょ使ってやれと走らせたら不良セクターエラーがドドっと出てやぶ蛇だったでござるの巻。

スクラブとはまぁ経年劣化で磁気信号が劣化してきたのを上書きでしなおすようなもん(と理解しています)。古くなったキャッシュカードの磁気ストライプをATMに入れて復活させるようなもんかと。で、普段アクセスしない領域も含めてフルチェックする為、今回のようなエラーが露呈したというわけでしょう。まぁ突然出るよりは全然いい。実行中はかなり立て続けに通知が来てビビったんですが、終わってから見ると不良セクター数は2。これが代替できたものなのかできなかったものなのか不明。ただ実行中のエラーにI/Oエラーも含まれていて、これは以前にもディスク3,4に同時におきてエラい目にあった時と同じ。RAID5なのでもう一台が逝かないうちに予防的に交換。今月はXPSとかOrbiとかThecusとか出品が大変なんだけども、、

まー、こいつは当時日本の名前を売り込みたかったSynologyさんから光栄にもレビュー依頼された時にいただいたものでその時2011年(タイ洪水より前)に購入したWD GREENなのでさすがに良く保ったわ、、、と思って外してみたらREDでした…あ、これ2014に横浜から千代田区へ引っ越す前段階でコンセントの差し替えのためにほんの数分シャットダウンした時に再起動しなくなって交換したドライブだわ…2011のGREENより先に壊れるとかダメじゃん…。その後2016年に2ドライブを5TBに換装して、結果的に2011年産GREENがあと2台残ってる。うーん、不良セクターの出た2014 REDより先にそっちを交換したい気分だけど、やっぱちょっと金策が難しいので保留。

てことでREDの交換。3TB x 5から既に2台5TBにしているので今回も5TBにしたかったけど、プラッターの関係でコスパが悪いのかどこのメーカーも5TBはもう壊滅。4TBか6TBかとなった時に値段が倍違ったので仕方なく4TBをチョイス。そんだけ違うならむしろ近い将来2台交換した方がいいだろうと。Synologyご自慢のSHRなのでまぁ容量バラバラでも上手いこと使ってくれるはず。

ということで今回はREDを避けてこれまたSynologyのDSMが対応しているSeagateの健康度モニタリング機能目当てでIronwolfをチョイス。

交換してリビルドする負荷で2011年の2台が壊れないか心配だったけどエアコン強めにして放置したら無事換装。HDDは本当にわからん…

そろそろハード自体2011年モデルでDSMの更新対象からも外れるので本体ごとDS1517+辺りに買い換えも検討したいところだけれども、ちょいと別の事情で別メーカーのNASを1台導入することになったのでもう少し頑張ってもらうことに。新NASの件は別記事にて。

One thought to “Synology DS1511+のHDDを交換”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)