話題のHHKB Studioを手に入れたゾ!タッチは極上だが墨字が辛い、、互換キートップも思いのほか少ない

エンジニアが愛してやまないPFUのHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)に新顔が登場しました。私は古くは大学院生自体に同室のH氏が愛用しており存在は知っていました。OSをまたいで使えることに魅力か感じるものの、テンキーがないなどの点でそこまでブッ刺さりはしないで30年くらいスルーしていました。静電容量無接点スイッチのタッチ自体は好きで、同スイッチ採用でフルサイズのRealForceは結構愛用してきてました。そしてここ何年かはMacBookに始まる浅ストローク系にハマってデスクトップではLogicoolのMasterシリーズなどを使用。

まずは左上にダイヤルデバイスがついたCRAFTを購入。

正直この位置に1つだけダイヤルあってもそこまで活用できないんだよなーと思う中、ちょっとだけストロークが増したMX Mechanicalに転向したんのが半年前くらいだったと思います。

こちらはキースイッチが3種類から選べて、比較的静かなリニア(赤軸)をチョイス。

そんな折り、HHKB Studioが発表になりました。ちょうど出張でバタバタしていてあまりニュースを精査することなく、あのHHKBがついに

  • 静電容量無接点スイッチをやめてMX互換のメカニカルに転向した!
  • ThinkPad伝統のスティックポインターがついた!

くらいの理解で「( ´_ゝ`)フーン」って感じでした。しかし出張から帰って落ち着いてネットを散策していると、FacebookでフレンドになっているPFUアンバサダー勢やスタパ氏のレビュー記事が目に入り、なんと左右と手前側面に4つのスライダー型ジェスチャーインターフェイス「ジェスチャーパッド」がついているということを発見。動画編集用に前述のCRAFTや、LoupedeckやSpeed Editorなどのアナログ系補助デバイスを色々試してきた身としてはかなりそそりました。本モデルは家電量販店などの販売/展示はなく、公式サイトとAmazon、楽天、Yahooの各公式ショップの販売のみ。試し打ちができる体験スポットは全国で片手ほどしかなく、キーボードは試して買いたい派の自分としては不安もありましたが、最悪キースイッチやキートップはMX互換品に交換できるからいいやということで割と反射的に注文。とはいえ初回ロットは既に売り切れ。10/31日に二次受付があるということで待ち伏せ。なんとか注文できてラッキーと思っていたものの、「システムの不具合で注文受け付けちゃったけどあんたの分は三次発送になるわメンゴメンゴ(要約)」ってメールが来て落胆。数日遅れで発送されてようやく届きました。

■HHKB Studioの特徴

改めて従来モデルのものも含め、HHKB Studioはこんなキーボードです。

  • テンキーレスのコンパクト
  • USB-C給電または乾電池(単3×4本)駆動。
  • USBに加え4台までのBluetoothペアリング(切り替えは特定のキー操作で行う)。
  • Windows、Mac、Linuxやもちろん、iOS、iPadOS、AndroidのようなモバイルOSにも対応。
  • キーのリマップは4パターンまでキーボード内のメモリに保存可能(つまりPCでカスタマイズしておけばiPhoneでも適用される)。
  • リマップだけでなくキーコンビネーションを割り付けることも可能
  • 伝統の静電容量無接点スイッチからメカニカルスイッチに移行。標準はKailhの赤軸ベースの特注スイッチ(45g)。
  • Cherry MX互換のスイッチやキートップに交換が可能。
  • ブラックのみ。キートップは墨字、LED照明は無し。
  • 英語配列モデルと日本語配列モデル。
  • ThindPadのトラックポイントのようなポインティングデバイス搭載でマウス代わりにもなる。
  • 4箇所のスライド型デバイス、ジェスチャーパッド搭載。

といった特徴があります。究極のタッチを備えたコンパクトキーボードということで、出先でノートPCにつないでまで使用するという方もいて、ノートのキーボードの上に設置する為のアクリルカバー(気ボードブリッジ)まで販売されています。

バード電子 キーボードブリッジ (スモークブラック) BRG-BM

バード電子 キーボードブリッジ (スモークブラック) BRG-BM

5,280円(12/18 05:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

(ちなみにバード電子さんはPFUのHHKBやScanSnap向けの様々なアクセサリを販売していて面白いです)

■使ってみてのファーストインプレ

タッチは極上

自分もHHKBは始めてなものの、RealForceは使っていたので、静電容量無接点スイッチの良さはよく知っています。正直メカニカルになったことに残念さ、不安は感じていました。ただ届いた製品を触ってみて、その気持ちは霧散しました。とにかく静かでガタツキがない上品な打ち心地です。底を打った時の感触がフェルト材かカーペットでも敷かれているかという感じのふかっとした心地で例えようがない上質感があります。またRealForceにすらあったキートップに軽く触れて左右に揺らした時のカタカタいう音がほぼありません。僅かに動きはしてるのですが音がしない。通常のデスクトップキーボードって、そろばんやピアノのグリッサンド奏法みたいに指を左右にずらぁっと滑らせると、カラカラって音がすると思いますが、本製品はそれが全くといっていいほどしないんです。めちゃくちゃ良いです。

正直、浅いストロークに慣れていたので「いずれキースイッチとキートップを薄型モデルに全交換したろ」と思っていたんですが、ちょっと躊躇われるというかもったいないなと思うようになってしまいました。

ポインティングスティックは普通

ポインティングスティクの使い心地はまぁ普通ですかね。パームレスト(?)部分に3つボタンがあり、左右クリックに加え、真ん中はスクロールボタン(押しながらポインティングスティック上下でスクロールホイール動作)になっています。カーソルの動きもショートカットで簡単にスピード調整ができるのが良いです。

正直デスクトップ環境ならマウスやMagic TrackPad2を使った方が効率的な気がしますが、iPadなどでノマドするときに本品単体でキーボードとマウスとして使えるのは重宝します。狭いデスクスペースでも作業できます。

ジェスチャーパッド

正直までこれを使って動画編集作業などはしてないので実力は測りきれていません。

デバイスとして左右サイドと左右手前面の4つスライダーが搭載されていて、それぞれにキーボードショートかとのペアを登録し、スライド操作でそれらが連続入力される仕組みです。標準では、

  • 右サイド:スクロールホイール
  • 右手前:アプリケーションスイッチ(Alt+Tab)
  • 左サイド:カーソル上下
  • 左手前:カーソル左右

がアサインされています。よく練られたプリセットだと思います。強いて言えばスクロールホイールは上述のポインティングスティック+中央ボタンでもできるので、右サイドは別のものに割り当て直してもいいかなと思います。オフィス、Web用とではズームとか?

通常のキータイプをしていて誤反応するような害もないようです

キーカスタマイズ

ツールはシンプルでわかりやすいですが、現状ではPC/MacでUSB接続しないと使えません。出先でBluetooth接続だったりスマートフォン、タブレットで使用中だと「ちょっと便利な設定思いついたからやってみよ」と思ってもすぐ実行できないのが残念。

またモバイルOSでは難しいでしょうが、入力中のアプリを判別してプリファイルを自動切り替えとかできると活用の幅が広がるのにな、とは思います。なまじジェスチャーパッドの汎用性が広そうなため、アプリケーション毎に最適化してみたくなります。プロファイル4つでは足りないし手動切り替えも煩雑です。WindowsならReWASDなど使えばできるかも?

とにかく墨字刻印が辛い

現状一番残念というか不便に感じているんがキートップの墨色の文字刻印です。黒いキートップに黒い印字なのはデザイン的な意図だと思いますが、コントラストが低くとにかく見辛いでづ。暗い場所でもだめだし明るすぎてキートップが光ってしまうような場所でも厳しいです。自分は基本的にブラインドタッチができている方だと思いますが、それでも数字列+SHIFTの記号や、かなキーと変換キーの押し間違えなどは乱発します。単にHHKBレイアウトに慣れていないせいかもしれませんが、かなり作業効率が落ちます。自分のデスクトップ環境では、猫がキーボードの上に載ってくるので、こういうガラステーブルの下で打鍵しています。上に猫やものが載ってくるとキーボードの上がかなり暗くなるので余計に厳しいです。

心理学の実験で、ブラインドタッチできると思っている人でも実際にはかなり視覚や体感覚に頼っていて紙とペンを渡してキー配置を書き出させると思いの外書き出せない、というのがあったりしますが、やっぱり完全なブライドタッチって結構難しいんじゃないでしょうか。HHKBの墨や雪、無刻印モデルを好んで買う人は本当に微塵も困ってないんでしょうかね、、

少なくとも自分はもし将来LEDで刻印が光るモデルが出たら速攻で買い替えたいです。RGBでなくてもMacBookのような白単色でいいのでついてくれるといいなと思います。

交換キートップが絶望的に少ない(今後に期待)

LEDはともかく、刻印が気に入らないなら交換すればいいジャナイ!ということで遊舎工房などで物色。しかしいくつかの条件が重なり本製品にマッチするものは基本的に純正の交換用キートップセットしかありませんでした(もちろん墨刻印だから今回の場合意味がない)

Cherry MX互換ならやまほどあるはずやんけ、と思ったのですが、使えない理由としては、

  • ポインティングスティックの窪みがあるG/H/Bキーが合わない
  • JIS配列刻印の選択肢が極端に少ない
  • HHKB特有のシリンドリカルステップスカルプチャ形状に合わない

という三重苦になります。G/H/Bが合わない、JIS配列がないので諦めてモディファイアキーなどだけでも交換しようと思うと、三番目が問題になります。HHKBは横から眺めた時になだらかに円筒で削ったような形状をしています。人間工学的に配慮された設計なのですが、汎用キートップを一部だけ交換するとキーの高さや面が隣と合わない結果になってしまいます。

私は実際にモディファイアキー(CtrlやTabなどの制御キー)だけでもなんとかしたいと思ってこちらの特殊キーセットのNon-StandardとNoveltiesを購入したんですが、良いキーがあったと思っても高さのツラが揃わずに難儀しました。

あれやこれや試行錯誤して落ち着いたのはこちら。

  • カーソルキーを明確にする
  • 変換&無変換キーを明確にする
  • 全/半、Win(Command)、Alt(Option)の3つを間違えにくくする
  • 数字列をズレて押さないようにする(5と0とマイナスキーを交換)

などがこだわりポイントです。その他、せめてホームポジションで人差し指をおくFとJ(ポッチがあるキー)を目立たせたかったんですが、適当なキーがありませんでした。いずれここだけでも英語キートップセットを買って交換するかも知れません。ただモディファイアキーは結果として高さが違うことで触覚的にも区別がついてアリかなと思いますが、文字キーでどれかのキーだけ窪んだりでっぱったりしてたら気持ち悪いんじゃないかなと二の足を踏んでしまいます。やるなら英字全てのでしょうが、そうするとポインティングスティックを囲むG/B/Hがつかなくなくなる、JIS配列固有の右寄りの記号キーもない、などが障壁となってきます。ぐぬぬ、、

PFUは2024年3月にキーキャップの3Dモデルデータを公開する予定らしいので、それを受けてさまざまなサードパーティ品が登場してくるのを期待したいものです。

ちなみに中の人にとりあえずの回避策としてキートップに貼るシールを教えてもらいました。刻印が剥がれたキーボードを安価に治す商品のようです。

悪くないんだけどかな表記は要らないんですよねー。本当に純正の刻印内容で色だけきちんとコントラストがついてくれれば理想なんですが、、、

◾️まとめ

極上タッチのコンパクトキーボードを入手できましたが、

  • 墨字刻印の視認性が衰えたおっさんの視力には辛い

という点においてまだ個人的には理想とは言えない状態です。カスタマイズ性は高いので来年互換キートップが増えることに期待かなと思います。PFU公式で白文字刻印のキーキャップセットも是非販売して欲しいものです。

またキースイッチもロープロファイルで純正同等の上質な打鍵感を実現できるものがあるなら変えてみたいなと思います。

いずれにせよジェスチャーパッドを動画編集、写真編集などで使ってみて上手く活用できそうなら、そういった投資もやぶさかではないかなといったところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)