SEED Destiny: PHASE-15 「戦場への帰還」

Pocket

 週末は放送が一週遅れエリアの実家に帰省してて、LinkDe録で撮ったMPEG2ファイル(1GB超)を遠隔操作で100MB程度のMPEG4に変換して取り寄せようと試行錯誤してましたが上手くいかず。しかしVPN経由でNTT東日本のフレッツスクエアのストリーミング配信が普通に視聴できちゃいました(自宅がBフレッツ、実家は下り30MのCATV。802.11g無線LAN経由)。3M放送だとさすがに時々フレーム落ちしてたけどほぼ普通に観れちゃいました。こういう使途だとしても、上り帯域をガンガン使ったらP2P対策の帯域制限にひっかかっちゃうとしたら切ないね。
・新OP&ED、いまいちインパクトがないなぁ
・事情を知らずにオーブに戻ったアスラン、ちょっと気の毒だがワロタ
・フリーダムやセイバーのロックオンシステムのUIって、どう考えても敵機の武器だけを狙うような精度をもってないよなぁ
・フェイス部隊にしろ、ZAFT軍のヘルメットってワルっぽい
・ホーク姉妹にモテモテだな>アスラン
・久々のルナマリナに萌へ
・ダリア艦長のフェイス拝命で事実上ミネルバ丸ごと独立愚連隊か
・EDでマリューさんとイザークの間にいる赤服は誰だ?
 来週は第一クールの総集編って感じで、新しい展開は無さそうやね。

PSPからPS2をリモート操作

Pocket

ITmedia Games:PS2で実行してPSPでプレイ——ソニーが特許出願[ITmedia Games]
 おぉ、これが実現すれば豊富なPS2のゲームをPSPで寝そべってプレイできるわけですな。普通にPCでやってることのどこに特許性があるのか全く不明ですが、とりあえず期待。
 画面サイズのシュリンキングとかが特殊なのかなぁ。てか、最初からPS2側のソフトが対応してないと無理なんだろうな。だいいちボタン数足りないし。

「未来を創る科学者達」

Pocket

 実家でスカパー!見てたら科学技術振興機構が提供しているサイエンス・チャンネル未来を創る科学者達という番組をやってました。様々な分野の研究室、研究者の紹介をする番組で、やっていたのは「(20)小鳥の歌から言語の起源へ ~岡ノ谷一夫~」という回。千葉大の先生のようです。なんか前にざっくりとは聞いたことがある話で、小鳥のさえずりを分析して鳥が文法を持っていることを究明しようという内容。面白かった。最初から見たいので再放送がないかWeb番組表を探してみると、上記サイトを発見。
 あれ?「未来を創る科学者達」ってどっかで聞いたシリーズ名だと思ったら、前に師匠(三宅なほみ先生)が出演したけど見損ねたヤツじゃなかったっけ?おぉ、やっぱりあった。>(8)未来の教室 人の賢さを育てる ~三宅なほみ~
 しかもRealPlayerでストリーミング視聴(512Kbps)できるじゃん!やったね。さっそくホゲホゲしておこうw。
 他にも中島さん@はこだて未来大学長の「(50)デジタル世界と実世界をつなぐサイバーアシスト」とか宇宙関係とか色々面白そうな回があるなぁ。これはいいものを見つけた!

レースゲーム用シートを買おうか

Pocket

playseats Racing Simulation Cockpit [impress Direct]
 せっかく買ったGT4をプレイできない、というかステアリング・コントローラーを装着する手頃なテーブルが無いので、いっそ↑を買ってしまおうか思案中。
 何故か会社にあって、無駄に場所をとっているコレに比べたら半額以下だし、しかも折りたためるので収納性も良い。いくらなんでもコレは切ないカンジなので、まぁ中間で手頃かなぁと。
 我が家のホームシアター用ソファは二人がけなので、三人で観る用に座いすでも買おうかと思ってたところなので、その代わりにもなるかな、とか(^^;)。
 むしろ、ソファがあるんだから、ハンドルとペダルを置く台の部分だけでいいんだよなぁ、と思っていたらこんなのも発見。これ、ローソファーくらいの高さなら対応するかなぁ。シアター的にはソファが最適位置にあるので、それを移動せずに使えるならそれに超したことはないし。しかし、作りの割には割高感が漂う。ペダル部分は固定する仕組みが無いみたいだし。道具があれば自作できそうな…
 やっぱバケットシートの方が気持ちいいんだろうなぁ。playseatsかなぁ。シート以外の部分だけ使うことも可能っぽいし。1万円の差かぁ。悩むな。
 他に類似製品をご存じの方がいたら教えて下さいませ。

TeraStation、ゲット

Pocket

 TeraStationゲットしました。
 なにそれ?って人のために簡単に説明すると、ファイルサーバーです。250GBのHDDが4つ入っていて、素直に使えば1TB(テラバイト)。障害時のデータ保全を優先するなら二重保存(ミラーリング)で500GBのディスクとしても使うことができます。もし一部のドライブが故障しても、普通にデータが読み出せます。また、RAID-5という技術で4台のHDDに少しずつ圧縮バックアップをとっておくセッティングにしておくと、750GBのディスクとして使えます。もし1台が壊れた場合、そのドライブを交換すると、別ドライブの圧縮バックアップから自動復元してくれます。復旧までに時間を要しますが、ミラーリングよりは容量が多く使えるという中間的な選択肢です。
 このRAIDという機能が使えて、HDDがこれだけ載っていて、このサイズにまとまっていて、そこそこ静かでこの値段、というのはなかなかの快挙で、わかる人(でかつニーズがある人)は飛びついてるというワケで、年末発売以降、品薄で入手が追いついてなかった商品です。今日打ち合わせで横須賀まで行った帰りにフラっと立ち寄った横浜のビックカメラでハケーン。どうせヨドバシのステップアップ・キャンペーンが昨日終わったところだしビックでもいいや、と捕獲してみました。\99,800-21%還元也。
 とりあえずRAID-5で使う予定ですが、それでも750GB。しばらくは動画などの保存先に困らなくて済みそうです。
 もちろん可能性としては、2台同時に壊れることだってある(同じ型番のHDDを同時に同条件で使い始めるので、故障も同時に起きたりする)ので、絶対安全ではないので、動画など泣けば済むコンテンツや、バックアップ用というカンジですね。
 今のところLinuxマシンとしてあれこれ弄る方法は発見されてないようなので、当面はそっち方面で遊ぶこともできないし。
 つーか、どこに置こう?