MagSafe iPhoneでもハンドストラップを使いたい

Pocket

iPhone13シリーズが発売されました。今年もPro Maxにしました。マクロとかシネマティック動画とか楽しいです。

さて、前モデルのiPhone12シリーズより導入されたMagSafeですが、昨年はいまひとつ活用しきれていませんでした。

MagSafe充電器

MagSafe充電器

5,930円(05/05 11:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

なぜなら私はiPhoen Pro Maxような大型スマホでは背面にハンドストラップをつける主義だからです。片手で保持しても危なげがないように、また寝転がって使う時にうっかり顔面に落下させないようにこうした商品は必要です。従来はケースに一体型になったものを使っていいましたが、最近あまり選択肢がなく、最近のiPhone 12 Pro MaxやGalaxy Note 10+では後付けのこういうのをハードケースに貼り付けて使っていました(TPUなど柔らかにケースだと貼り付きません)。ちなみにバンカーリングなどの金属リングは手に馴染みが悪くQi充電とも相性が悪いので除外です。

MOMO STICKは収納すると比較的薄型でGlaxy Note 10+ではかろうじてQi充電もできています。iPhoneはダメ。その後で発売になったgoBeltは使用時の感触はイマイチですが収納時はさらに薄くなるというので買ってみました。両面テープが剥がれやすくケースの材質をかえたり両面テープを自分で貼り直したりしましたがここ半年くらいは普通に使えていました。個人的にはあまり活用してませんでしたが、横向きでスタンドになるというのもポイントです。タダこちらもケースをつけてしまうとiPhoneのQi/MagSafe充電はできたりできなかったりという状態で、寝る前に充電器にセットしておいたのに朝全然充電できてなかった、ということもしばし。(どちらもケース無しであれば公称としてはQi充電対応っぽいです)

今年の13 Pro Maxは更に重量も増していてやはりストラップベルト無しでは厳しいだろうなぁと思いつつケースを物色。去年かもっと前から気になっていたDeff(ディーフ)の13シリーズ用が本体発売前から予約受け付けていたので買ってみました。

ケブラー素材でかなり薄型ながら耐摩耗性などはよさそう。衝撃吸収はあまり期待できないでしょうが、裸に近いスタイリングは久々で心地良いです。これだけならMagSafe充電器もピタッと貼り付くしもちろん充電もちゃんとできます。

そして次に買ったのがこちらのMagSafeのマグネットを利用してくっつくストラップベルト。

充電器に載せる時にこれを外してやればよくね?というワケです。カード収納とかいらないのでもうちょっとシンプルに薄く仕上げてほしかった気はしますが、ベルトの使い心地は上記2つよりもしっくりきます。うっかりカード挿入口に指が入ってしまうのがイマイチ。

で、Deffといえどもやはりケースをつけてしまうと磁力を遮断してしまい、ひっつき具合がいまいちでした。そこで引っ張り出してきたのが去年アリエクで買っておいたこちらの商品。ケースの内側に貼り付けることが、ケースをMafSafe対応にするというかまぁ磁力を増強するものです。今日本で買うとしたらコレとかでしょうか。

去年使っていたケースでは厚くて力不足でしたが、Deffならばいい感じです。これを内側に仕込んだ状態ならば上記ベルトもバチコーンと吸いつき、意図をもって力を込めない限り外れないくらいです。

充電台の載せるたびにつけ外しするのはやや手間ですが、これで今年こそMagSafeを活用した充電ライフを送れそうです。早速充電台を物色します。クルマ用も欲しいところ。

docomo回線でIPv6シングルスタック接続を先行体験する

Pocket



IPv6に対応したと言われて数年経つドコモ回線ですが、「接続先設備によってはIPv6アドレスが割り当てられない場合があります。」という一文があり、spモードでIPv6が振ってくるのを見たことがない神奈川県民です。IIJの中の人の調べによると、都内でひたすら機内モードを入り切りしているとつながることもあるらしいですが、逆にいえば一律のサービスとして保証はしておらず、設備更新したとこから順次提供という雰囲気で安定して使う方法はなさげ。世の中5Gの時代だというのに嘆かわしい。現状追加料金なしでIPv6を使えるのはソフトバンクかIIJmioなど一部のMVNOという感じぽいですね。

そんなドコモですが、一足飛びに2022年春からIPv6シングルスタックを導入する予定があるようです(以下IPv6SS)。IPv4/v6のデュアルスタックがまともに整備されないままv6オンリーになるということ。もちろんそれまでに世の中全てのサーバーがv4を廃止できるわけはないので、局設備側でIPv4-v6変換をして既存v4ネットワークとの接続も確保してくれるようです。光回線でIPv6 IPoEを使ってIPv4 over IPv6を提供しているようなことをモバイル回線でやるわけですね。そして各種サービス事業者向けに不具合がないか検証する用の先行確認用のAPNが2021年12月3日まで提供されています。

自鯖が正しく見えるかなどの検証も兼ねてちょっくら試してみました。iOSならば上記ページでQRコードを読み取ってプロファイルをインストールするだけ。モバイルルーターのSH-52Aは対応機種に載ってませんがAndroid用のAPN情報を自分で設定したら使えました。配下にWi-FiでつないだPCもきちんとIPv6になりました。

  • 当環境のご利用にあたっては、パケット通信料がかかります。
  • 当環境への接続により発生した通信料は、お客様ご負担となります。

などと書かれていますが、ギガホなどの対象外だよとかは明記されてないので大丈夫(対象内)じゃないでしょうか(ドキドキ)。

試した限りではIPv4通信も特に問題なくできている感じでした。自前サーバーのIPv6アドレスともばっちり通信可能でした。

一応PC(Wi-Fi6接続)から速度テストもしてみましたが、IPoEのようにIPv6経由だから速いという優位性はなさそう。下記の写真だけみるとspモードの方が速そうですが、計測する度にバラ付きが大きいのでなんともですが。ほぼ同じと言って良いと思います。IPv4サーバーへの速度目的で常用する価値はないでしょう。むしろ変換サーバーを経由しているのに遅くなっていないだけでも立派だと考えるべきでしょう。IPv6サーバーで速度を計測できるところが見付からなかったので未検証です。

spモード

IPv6SS

spモード

IPv6SS

一方、v6プラスなどのIPv4の開放可能ポートが制限される環境で、モバイルから自宅サーバーへのアクセスを確保したい人は今すぐ常用したいレベル。でも試験目的で開放されているAPNなので、常用するのは憚られますね。2022年春にどういう形で提供開始されるのかわからないですが(ある日全ユーザがIPv6SSになるのか、新機種や新規契約者から段階的にデフォルトAPNが置き換わっていくのかなど)、楽しみでなりません。

iPhone6の故障したカメラを交換したらバッテリーの保ちが復活

Pocket



以前オカンが使っていたiPhone6、バッテリーがダメになってサードパーティ修理業者で交換したんですが改善せず。結局私が使っていたiPhone7Plusを譲って、とりあえずその6は引き取ってありました。売っても二束三文なので、保持しておいてたまにUTセミナーでモバイルサイトの評価端末として受講生に貸し出したりしてたんですが、確かに減りがヒドい。満充電からスリープのまま一切使わずに一晩放置すると空になってる感じ(写真上)。一度念のため都内の別の業者に持ち込んで再交換してもらったものの治らずでした。

カメラ修理前

で、気付いたんですがこの端末、リアカメラがおかしい。映らない。もしかしたらバックグラウンドでカメラエラーが出続けてバッテリーを異常消費してたりするのかしら?、、、と思いつつまた2年くらい放置してました。

今回ちょっとジャンク修理熱の高まりでカメラユニットの交換にチャレンジしてみようかな?と思い立ち、AliExpressで415円くらいで交換パーツを購入。交換してみました。

カメラはばっちり映るようになり、同様に画面スリープで一晩放置したところ、こんな感じでほぼバッテリーが減らなくなりました。

カメラ修理後

SafariでWebサイトが見られれば良いのでカメラが死んでても困ってなかったんですが、バッテリーに影響を及ぼしているとは意外でした。

■修理メモ

分解行程はiFixItで確認

iPhone6sまでは防水ではなかったせいか、パネルが粘着テープで固定されておらず、Lightningポート両脇のネジ2つだけで、あとは吸盤などで持ち上げてやれば簡単にディスプレイアセンブリが開きます。ヒートガン(ドライヤー)などで熱して、スパッジャーねじこんで、、とかいう手間は一切なし。超楽チン。

またカメラ交換のみならバッテリーやメインボードを外す必要は無く、ディスプレイアセンブリからつながる4つのコネクタをカバーするシールドをネジ5本で外し、コネクタを外してディスプレイを取り外し、さらにその下のシールドを外せばカメラユニットはピンセットでつまんでひっぱれば外れます(これも粘着テープ固定なし)。

ここ最近の分解修理の中では楽な部類でした。ただしうっかりミスで最初に外したカメラを誤って再度取り違えて再装着してしまうというミスを犯し、「あれー、交換したのにカメラ映らないな?」とかやってたり、二度目にネジを紛失したりしてトータルでは小1時間くらいかかったかな?それがなければ20分くらい、道具があって慣れれば10分でできる作業ですね。

今回もシャオミの電動精密ドライバーは超活躍。iPhoneの超絶小型なネジ(外がトルクス、中はプラス)もきちんと対応ビットが含まれていました。あと一緒に買ったマグネットのネジホルダーもめっちゃ重宝。パネルをひらく吸盤ツールも便利でした。

全てAliExpressで買ってるので完全同一品ではないかもですが、同じっぽいののリンクを貼っておきます。

iPad mini 6thが出なかったので安くなってたd-tab compact d-42Aを買った話

Pocket



2021年4月のイベントでiPad mini 6thは出ませんでしたねー。個人的にはそろそろ防水にならないかなと期待して年初くらいにiPad mini 4を処分しておいたんですが残念。まぁ防水になる保証もなかったし、一旦忘れて他のお風呂タブレット端末を狙うことにしました。

現在防水端末として現在は、

  • iPhone 12 Pro Max
  • Galaxy Note 10+
  • iPad Pro 12.9 2018 + 防水ケース
  • Xperia Z3 Tablet Compact
  • Kindle Oasys 10th

がありますが、上のスマホ2台は画面が小さいし、カバーをつけてるので毎度水が入ったりすると拭き取りが面倒でなるべく持ち込まないようにしています。Kindle Oasyaはまたここ数ヶ月行方不明w。現在はiPad Proがもっとも利用頻度が多く、コミックスも読みやすいものの、後付けハードケースなのでただでさえ大きい端末がさらに無骨になり、かつ液晶画面の上にプラスチックフィルムが微妙な密着感でかぶさるので取り回しはイマイチ。Xperiaのバッテリーを最近DIY交換したんですが、さすがにAndroid 5世代の端末で電子書籍はまだいいけどソシャゲがややしんどい。まぁうたわれるものLFのデイリールーチン回すくらいなんですが。

てことでもうちょっと処理性能がマシで防水で、電子書籍もそこそこ見やすい8~9インチ端末を探していました。このクラスの防水は元々少なくてdocomoのd-tab compact d-42Aは発表当時から目を付けてはいましたが、4万出すかっていうと微妙だなーと値下がりを待っていました。で、先日ふとオンラインショップ価格をみると新規13,640円になってるではないですか!4月末までの機種購入値引きで機種変更なら1.1万、新規なら2.2万の値引きがついているお陰のようです。AppleのイベントでiPad miniが出ないことを確認したその日に購入を決意。オンラインショップだと事務手数料3,300円がかからないのでそちらで買おうと思ったんですが、同居人もその値段なら自分も買うといい現物確認をしたいというのでヨドバシへ。値引きキャンペーンは同額、頭金は無し、事務手数料がかかるがポイントは1%つく、という条件。まぁOneMix 3 Pro買ったばかりでポイントがあったのでヨドバシで買うことに。私がゴールド、同居人がネイビーで色かぶりも避けることができました。

即買い前提で縛り無しでギガライトを契約し、日付が開けたら即オンラインで解約手続きしました。ちょうど3月からオンライン解約可能になったらしく、超絶スンナリです。なお契約時にもらえる電話番号の新規発行dアカウントのログイン情報が必要です。eSIMなのでSIMカードの返却とか考えなくて良いにも楽。

■ハード周り

スペックは、

  • 製造:Lenovo
  • ディプレイ:8インチ 1200 x 1980 (WUXGA)液晶(TFT)
  • RAM:4GB
  • ストレージ:64GB(+microSDスロット)
  • LTE:5G非対応
  • OS:Android 10 (11予定あり)
  • Wi-Fi:5(11ac)
  • Bluetooth:5.0 AAC、aptXは○、aptX HD、LDACは×
  • おサイフケータイ非対応
  • 指紋認証、顔認証
  • 重量:326g
  • 充電ポート:Type-C(Qi非対応、充電スタンド付属)
  • イヤホンマイク端子:有
  • 防止/防塵:IPX3/IP5X
  • FMラジオ:有

という感じ。iPadほどではないにせよ、16:9(フルHD)よりは電子書籍向けな比率。Xperia Z3 Tablet Compactと全く同一サイズ、解像度で、ちょうどいい感。Android 11まで使えれば電子書籍リーダーとしてなら数年くらいは使えるかな?Wi-Fi6やLDAC(ハイレゾ)非対応なのは惜しいけどまぁほとんど動画これでみないし。という感じで、これが1.3万円とかお買い得ですよね。裸運用で使い倒したいと思います。

画面の色味(色温度)は好みの白さでカスタムの必要もないかな。もうちょいだけ低くてもいいくらい。過去のd-tabと違って背面カラーに関わらず液晶額縁がブラックなのは動画には良い。電子書籍用ならホワイトでも良かったなーという気も。室内利用メイン、しかもお風呂か寝モバ用なのでわざわざ反射低減フィルムも貼らなくていいかなと。まぁ少し使ってまた考えます。

Xperiaに比べるとやや厚みを感じますが慣れれば気になるレベルかなと。片手持ちしづらいので背面にiRing Slideをつけてみました。これは文字通りスライドして位置が動かせるiRingで、水平にとりつけることで、左右どちらの手でもった時にも使えていい感じ。

リング位置を移動できるiRing Slide

指紋センサーは電源(スリープ)スイッチを兼ねているので、ノーストレス。日頃iPhoneでFaceIDにイライラしている身からすると嬉しいです(iOS14.5マダー)。

充電端子は珍しく底辺中央ではなく端に寄っています。これはこれでアリかも。USB PD対応とは書いてあるものの、充電器は付属しないので何Wまでいけるのかは不明。純正のACアダプタ07が05,06と比べて速いみたいなので、27Wっぽいかな?まぁこのサイズの端末としてはまずまずでしょう。

回線契約ありの一括購入なのでSIMロックは解除されてるのかな?解除番号はもらいました。ただまぁ対応バンドがイマイチで楽天MNOだとパートナーエリアでau回線のバンド非対応だったりするので、docomo系MVNOで使うことはないかな?今んとこ、SIM入れて使う予定すらないし。

■ソフト周り

あいかわらずdocomoアプリが山盛りなのはげんなりします。片っ端からアンインストールまたは無効化して黙らせます。

レスポンスはヌルサクで感動!というほどでもないですが不満を感じるモタつきもなくという感じ。

 

初期印象としてはなんの不満もなく、1.3万円なら滅茶苦茶コスパ高いタブレットだと思います。ラノベ消化が捗りそうです。

MVNOにも値下げの波 LinksMateも新プランでかなりお得に

Pocket



国の圧力で三大キャリアがお値打ちなプランを打ち出してきたため、MVNOは更なる低価格化へと追い立てられている感じですね。私がサブ回線などに使っているLinksMateも新プランを発表しました。

従来LinksMateの特徴として、複数SIMでパケットシェアが比較的自由にできるという点がありました。ウチはLTE対応Surfaceをはじめ端末が多いので、SIMいれっぱなしで同じ契約のパケットを共有できることには価値があります。1契約で5枚までのSIMを登録することができますが、ウチは4枚まで契約して、Surface Pro X、Surface Go2、姪二人のiPhone SEに4GBのプランでシェアしていました。5GBで少し余る月が多くて4GBに減らしたんですが、最近は子ども達がよく外出先で使うのかたまに月の後半で使い切ってしまうこともあり、もう一度増やそうかどうしようかという感じでした(一方、コロナ禍でSurface携えてノマドしにいくことはほとんどなくなってますが)。

 

一方、弱点というか悩ましい点としてSIMの追加と削除に3,300円(税込、以下同)の事務手数料がかかる点がありました。4枚のSIM全てを完全解約しようとしたらそれだけで13,200円です。SIMを必要以上に増やすのを躊躇われる障壁でした。

しかし大手キャリアの各種事務手数料撤廃を受けてか、ついにLinksMateでもこれらの手数料が撤廃されました。その代わりに追加時のSIM送料が1,100円(税別)はかかるようになったのと、最後の1枚を解約(プラン解約)では3,300円が発生します。それでもトータルでみればかなりの値引きです。他にも5G利用オプションなどかなりの手数料が無料化されます。また2枚目以降のSIM1枚毎にかかる追加SIM利用量もSMS付きデータSIMの場合で、330円から224円へと値下げ。いままで3枚追加して計4枚運用でしたが、計5枚に増やしてもまだ安くなります。そしてパケット料金も値段据え置きで容量が2倍、つまり半額となりました。もろもろ加味するとかなりお得です。大丈夫か?と心配になるほどです。パケット通信量に関してはMNO側へ支払うコストも下がってるのかも知れませんが、各種事務手数料の収入が減るのはMVNOにとっては痛手なんじゃないでしょうかね。

ともあれ、ユーザとしては最大限活用させてもらうべく、早速SIMを1枚追加しました。これでセルラーモデルながら普段SIMを入れてなかったiPad Proにも常時入れておけます。iPadは紛失時の追跡があるのでできれば入れておきたかったんですよね。ただこれで上限の5枚なので、楽天モバイルの1年無料が切れたら解約する予定のGalaxy Note 10+の分はも追加できず、結局どれかから抜き取ってGalaxyで使うことにはなろうかと。

またLinksMateは各種手数料が高い故にあまり無闇にはユーザが増えず、一定の回線品質を保っていたイメージがあります。手数料無料かと通信量値下げによってドワーっと人が増えて遅くならないといいな…