ちょいお高めの扇風機を衝動買い

Pocket

 ウチのリビングは窓が無く、二間続きになっている仕事部屋のエアコンで空調もまかなうんですが、やはり温度差がいかんともしがたい。リビングでホームシアター系製品が廃熱しまくりですし。 リビングは暑いが、仕事部屋は異様にヒンヤリ、なんてことに。

 そこでサーキュレーター(空気撹拌用の扇風機)の導入を考えてヨドバシへ。

 ただ昔会社で使っていたボルナドなんかは威力はあるけど、その分騒音も盛大。シアター用途としては静音性が重要です。

 店員さんとも相談して、だったらサーキュレーターより、サーキュレーターとしても使える(風向きの調整範囲が上下に広い)ボックス扇の方がいいかもと。音はリビング用扇風機並に静か。価格は4,000円から6,000円程度。

 が、しかしそこでうっかり扇風機コーナーにも足を伸ばしたのがいけなかった(笑)。結局、\16,800もする最新型の扇風機を購入し、今寝室で使っている扇風機をサーキュレーター用にすることに。

 実際に購入したのは→の機種。どこに惚れたのかというと、

  • σ(^^)の好きなシャンパンゴールドカラー
  • 温度センサーによる自動運転
  • 左右のみならず上下も加えた∞な風向きパターン

に加え、最弱の風が優しめだった点。

 普段、寝る時、できるだけエアコンを切って扇風機だけにしたいワケですが、体に風を当てると冷えすぎるし、風向きをそらすと暑くなる、というジレンマがあって、何度もリモコン操作したり、エアコンつけ消ししたりしています。今の扇風機を買った時にも同じ課題があって、風が柔らかくなる5枚羽のものをチョイスしましたが、結局解決にはいたってませんでした。

 で、最近の機種はどうかなと物色。実際に最弱設定の風にあたりまくって候補にあがったのがSANYOと三菱。三菱はベビー風というその名の通り赤ちゃんに使ってもいいぜ、ってモードを搭載。モーター部もスリム化して、収納性をアップさせた点で候補に。いつも分解して元箱にしまって物置に入れてるので、それが不要になるならポイント高し。SANYO(のこの機種)は「やさしい風」というモードを搭載。あくまで店頭の印象ではSANYOの方が風あたりが優しい印象だったのと、上に挙げた特徴で結局こちらに。風自体がそう変わらなかったとしても、センサー自動運転などが助けになるかなと。

 で、結果としては割と満足しています。実は今までの扇風機もSANYOで、しかも「天使の五枚羽根&やさしい風」搭載だったことが帰ってから判明したんですがw、体感は結構違う。風の柔らかさの違いは微妙なとこかも知れませんが、意外に効果的だったのは∞パターンの動作。やさしい風モードとあいまって、ふわっというカンジの風当たりになります。センサーは今のところ未知数(勝手に止まったり動いたりしたのを目にしてないw)。

 ∞パターン動作のためか、モーター部はやや大きくなってました。箱も一回り大きいので、2台の収納は秋に向けて頭が痛い問題ではあります。ちなみに、今までの方もあらためて見るとモーターはかなり小さい。背面への出っ張りは三菱とほぼ同等かと。ただ三菱のものは、スタンド部を取り外してシャフトに引っかける(でも自立する)という収納ギミックのポイントが高いです。

 

 ちなみに、本来の目的であったサーキュレーションですが、従来の扇風機でもそれなりに効果はある気がします。一番弱く静かな風量で回しておくだけでも、結構涼しくなった気がします。>リビング 撹拌目的なら新型の∞パターンがより効果的なんでしょうが、ここは快適な就寝を優先てことで、新型は寝室へ投入します。

 

 それにしても、家電の製品サイトってどこもショボいですねぇ。リンクしようにも、カタログで謳ってるような特徴がまったく紹介されていなかったり。

Kanon 5巻、リボルテック・セイバー

Pocket

 某連載の原稿提出のご褒美に本日のお買い物。

 明日発売のKanonの五巻。まぁ、前日なら早売りしてるだろうとヨドバシへ。久々に町田店に行ってみたところ案の定並んでました。

 前巻で決着のついた真琴ルートに続き、今巻では舞ルートで佐祐理さんと舞の号泣シーン満載。加えて佐祐理さんが誕生日プレゼントのオオアリクイの実物大ぬいぐるみを背負って歩く、個人的シリーズ随一の萌えシーンを搭載。そしてジャケットも佐祐理さんです。σ(^^)としてはDVD購入のヤマ場を迎えたと言って良いでしょう。

 が、スリーブケースにキズを発見orz。よりによって五巻で…なんで包装フィルムの下にキズがつくのかと。初回特典のスリーブケースはジャケットと同じ絵柄だし、正直ディスクの出し入れが面倒なだけの邪魔モノなんですが、やはり凹みます。

 ついでにおもちゃ売り場を散策していて、リボルテックのセイバーの展示を視認。思っていたより出来が良かったので買ってみようと思ったら売り切れ。一旦帰宅して検索。楽天をみるとトイザらスも扱っているようだったので、近所のトイザらスへ。\1,999でゲットできました。値段の割によくできてます。リボルテックは元々パトレイバーのイングラムなどロボットで高品質なフィギュアを出していたブランドですが、今回キャラクター物でも成功したようですね。今後が楽しみです。

快活CLUB試用

Pocket

リラックス:快活CLUB カフェ・インターネット・コミック&スパ・岩盤浴&フィットネス

 WBSで紹介されてたちょっと高級なネットカフェ(複合カフェ)、快活CLUB。公式サイトを調べたらウチから車で数分のところにあることが判明したので、さっそく体験してきました。

■施設概要

 ウチの近所の店舗はやや大きめで、ネット、マンガ、DVDなどの複合カフェフロアの他に、スパはフィットネスも完備している模様。フィットネスは時間会員というのがあって、初期登録\3,150、\120/10分(=1時間\720)で利用可能。これは結構良いかも知れない。月会費数千円払って行かないで終わること多いし…

 で、本題のカフェですが、こちらにあるようなスペース形態から選べ、リクライニングシートやフルフラットシートだと読書のために籠もるのにもヨサゲ。

 ドリンクは飲み放題。ファミレスのドリンクバーのようなセルフ式の設備でした。フードもカラオケボックス程度の品揃え。

 喫煙コーナーは密閉されているので分煙も完璧。飲食物の持ち込みは不可。

 営業は24時間。もちろん無料駐車場完備。

■マンガ

 普段、マンガ喫茶とか行かないので、品揃えの善し悪しは判断できないですが、とりあえず前から気になりつつ買ってなかった『ZIG☆ZAG』を1巻だけ読破。やっぱ買おうということになりましたw。こういう使い方はいいかも。 >購入判断



■PC環境

 今回指定されたブースはスリム型のXP機で、Pen4/2.66GHz/512MB構成でした。他のブースはミニタワーのところもあり、あっちの方がパワーあるかも。入店時にWordやExcelの利用はあるかと聞かれたので、あると答えたら速めのマシンを割り当てられたかも。

 起動時にリカバリーがかかるシステムが導入されているようでした。そのせいか、アカウントは管理者権限でアプリのインストールも普通にできました。ただし再起動を要するものは無理(だって消されちゃうから)。 キーロガーの類もまぁ心配しなくても大丈夫ですかね?

 MSN Messenger 7.5やYahoo Messengerは入ってたので、自分のアカウントを入れれば利用可能。基本静かにしないといけないのでSkypeとかは無理そう。

 U3なUSBフラッシュメモリで自分設定なOperaやThunderbirdを持ち込めばちょっとした臨時オフィスとして使えます。刺した後に自動でドライバがインストールされ再起動を促されますが、ここで「はい」を押したら負けw。同じことの繰り返しになります…

 特にポート制限はされていないようで、ssh、imapなどは普通に使えました。そういえばPPTPは試してないや。PacketiXはどうかなぁ。仮想NIC入れたあとに再起動かかったけ?

 モニタは液晶のXGA。ちょっと狭いですね。

 細かいことを言えば、キーボードが純正の安物だし、IMEが固定だし、キーマップをレジストリで改変しても再起動できないので、ブリバリ文章を書いたりプログラミングするには厳しいかなという印象。いっそマイUSBキーボードを持ち込むのもありかもw。キーマップは常駐型のものを探してみようと思います。

 またPC持ち込みは可能ですが、ネットへは接続できません。

■第二の書斎として?

 今回は約3時間居座って、初期費用とカツカレー代がはいって\2,000弱。普段は3時間\1,000のパックで足りるかなと。

 WSBで「第二の書斎」として訴求したいようなこと言ってましたが、まぁ、確かに少し集中した時にはいいかも知れません。σ(^^)は普段は公衆無線LANの電波が入るファーストフード店を使いますが、そこよりは確実に静か。時々DVD観てる人の笑い声が聞こえたりはしますが、少なくとも大声で騒ぐ学生グループも走り回る子供もいないですから。

 今日みたいにプログラミング技術の本を読みながら、ちょっとネットで調べ物をしたりくらいならそれなりに快適にできそうです。

2007.04.19追記

 2回目の利用時、ハイスペックマシンのブースを指定してみたところ、HPのミニタワー機で、PenD/2.8GHz/2GBマシン+SXGAモニタでした。こっちならかなり快適。ただしキーボードはウ○コorz。

 

Visa Touch デビュー

Pocket

 いつも行くシェルのセルフスタンドがVisa Touchに対応してました。

 おサイフケータイ版の申し込み、設定は済ませてあったので早速利用。

 パスコード有りにしてあるので、一度Visa Touchアプリを起動して、4ケタの数字を入力してからタッチしないとならず、これがちと面倒。操作がというよりアプリの起動時間がもどかしい。

 元々このセルフ給油機はクレジットカードでも無人決済ができるので、正直普通にカードを使う方が楽かも(^^;)。

 もちろん、パスコード無し設定にすればEdyなどと同様タッチだけで使えるんですが、クレカ決済だけに紛失、盗難時のリスクが高い罠。悩みます。一応、メールや電話で遠隔ロックはできるんですが、例えば悪意のある人が拾った直後にセルフモードにしたらアウトですしねぇ。まぁ、カード会社に届け出さえすればたいした被害にはならないんでしょうけど…

 こういう認証操作って決済機側のインターフェイスを使ってやるべきなんじゃないでしょうかね?現に、ICチップ搭載のクレカの場合、レジ側のテンキーで暗証番号入力しますよね。あれと同じで、タッチはカードNo.の伝達だけにして、認証操作はレジ側でってのがやりやすい気がします。件の給油機もタッチパネル液晶デバイス持ってるし。そういう意味では、この給油機、プラスチックカードも暗証番号無しで使えるんだよなぁ。

 まぁ、ともあれ電子マネー普及のため、多少不便でも頑張って使いますよ、ハイ。

GPSガジェット持って散策

Pocket

 ここんとこプログラミング仕事で引き籠もりなので、週末くらいは少し外出したくなり、さりとてヨドバシとか言っちゃうといらん金使うので困る。

 そんな折り、Nokia Sports Trackerなるツールを発見(以下NST)。Nokia端末+GPSでランニングやサイクリングのログを記録してくれるというもの。ログはGoogle EarthのKML形式で書き出すことも可能。

 面白そうなので、これを試しつつ、近所をぶらついてみようと。

 装備は、

  • E61 + BT336(Bluetooth GPS)
  • GPS-CS1K
  • VAIO UX + 911T

 ミリタリーベストのポケットに色々つっこんだ重武装w。

 目的は、

  • Nokia Sports Trackerのテスト
  • Mobile Gmaps新バージョンのテスト
  • BT336 vs GPS-CS1Kの精度比較
  • Place Engineへの投稿
  • 近所のFON_APを使ってみる

などとし、自転車で出動。NSTのログによると、4.84kmほど廻った模様。

■BT336 vs GPS-CS1K

 以下の図は、双方のログをGoogle Earthにインポートしたものの一部です。赤がBT336(NST)、青がGPS-CS1Kです。

ge_070415.JPG

 BT336はおおむね道路に沿っているし、道路の反対側へ移動したなんてのもなんとなくわかるレベルなのに対し、青はかなり道を外れてますね。点として時々おおはズレなログを残すようで、経路としては変な突起が出来てしまっています。元々の製品コンセプトとして、こういった連続的なルート記録を目的としてないとは言え、ちょっと残念ですね。

 ちなみにベストの両肩のポケットにそれぞれ収納した状態でテストしました。

■Place Engineへの近隣AP登録

 Place Engineとは、無線LANアクセスポイントのMACアドレス情報を使って位置情報を推定しようというプロジェクトで、近日発売のPSP用地図ソフト『みんなの地図2』でも対応が予定されています。 同ソフトはGPSユニット付属版と単体版がありますが、単体版でもPSP内蔵の無線LANデバイスを使ってある程度の位置取得ができるワケです。

 このサービスは無線LANアクセスポイントの電波を緯度経度に紐づけた情報の蓄積量がキモになるわけで、公式サイトではWindowsやW-ZERO3用のソフトを配布し、ユーザの協力を募っています。

 σ(^^)も時々VAIO UXで登録してまわっていますが、自宅周辺は思いの他情報が登録済みのようです。大雑把にはすでに位置取得可能な状態でした。都市部であればGPS無しでも結構実用になるかも知れません。

 それでも無線LANアクセスポイントの数は予想外に膨大で、交差点毎に止まって電波を拾ってみると新規のAPが結構見つかります。また位置も大雑把なものが多いので、正確な情報を送信することで、サーバー側がどんどん補正していってくれるようです。いかんせん、公式サイトのログイン機能が正常に機能しない(TypeKeyのみテスト)ので、登録ランキングには参加できず、匿名投稿ばかりで統計値がわかりませんが…

 ちなみに、PlaceEngineツールはGPSユニットとも連携できますが、ポートが若い番号までしか指定できず、BT338のようにポート40とかやたら大きな番号に割り振られるデバイスは認識できません。多分、Bluetoothデバイスはこういう大きなポート番号になりがちなので改善してほしいですね。

 σ(^^)の修論テーマであるPlace Oriented Reminderのようなツールを実装するにも、GPSより現実的な気がします(GPSだと見通しの良い場所にデバイスを保持しなければならず、PIMとしては非現実的)。W-ZERO3を手放してしまったのが悔やまれます。次にWM端末を入手したら是非試作してみたいと思います。

■思ったより使えないFON

 FONには利用したアクセスポイントの履歴をGoogeMapsで参照できる「旅日記」という機能があります。楽しげなので、近所のFON_APにログインしてみようと思って、FONマップに掲載されている近所のAPまで行ってみたのですが結局3箇所トライして1軒も見つかりませんでした。考えられる理由としては、

  • マンションの高層階などに設置してあり、路上まで電波が届かない
  • プライバシーのため、わざと不正確な位置でマップ登録してある
  • Linus権取得のために公開はしてあるが、実際には他人に使われないよう細工してある

などがあります。どんな理由にせよ、FONマップはあまりアテにならない、ひいてはFONというサービス自体が考えていたより頼りにならない、という気がしてちょっとガッカリです。

 それでも\1,980で無線LANアクセスポイントを販売しているという意味で優良な企業ではあるのでw文句は言いませんが、結局データ上の登録AP数だけは増えてもサービスとしての実用性があがらないと、経営は成り立たなくなって消えていくんじゃないかという心配はありますね。

 また探索範囲を広めてテストをしてみたいと思います。

追記:

 その後、2カ所でAP受信。一カ所は接続できず、もう一カ所でようやくWindows接続!Skype電話は接続できず。