VAIO type Z用予備ACアダプタ物色

ウチのVAIO type Zちゃんはいまだ「生産中」orz。

その間にスペアのACアダプタを検討。今まで我が家で活躍したVAIO(やACアダプタ互換のLOOX)はみんな16V系。19V仕様のVAIOは初めてなので予備がないのです。一応、プラグ交換で色々対応できる汎用ACアダプタもあるんですが、出力ワット数が微妙。

type Z用の純正アダプタは19.5V x 4.6Aで91Wくらいの出力があります。市販のサードパーティACアダプタだと65~75W程度のものばかり。75Wくらい出ればスリープ状態で充電くらいはできそうですが、フル使用はちと不満。かといって純正はノーマルタイプが\12,800、スティックタイプが\13,800と良いお値段。そういくつも買い置きできません。本体とセットで買った純正スティックタイプを持ち歩きようにするとして、自宅の作業テーブル脇に刺しっぱなし用1つ、できれば実家置きにもう1つは欲しいところ。

というワケで主だったサードパーティを巡ったところ、唯一90Wクラスの出力をもつ互換アダプタを発見。公式サイトにVGP-AC19V25(純正ノーマルタイプ)に対応と謳っているのでまず大丈夫でしょう。お値段もお手頃で\5,435(Amazon)です。これくらいなら2つ買っても平気かも。まぁ、とりあえず1つ注文してみよう。

 

ついでにスティックタイプと一緒に持ち歩くように巻き取りしきのメガネ型電源ケーブルも買っておきまっしょい。

VAIO type Z、オーダー完了

妹のtype J購入に負けじと、type Zをオーナーメードで注文しました。

type Pの発表以来悶々としてたんですが、やはり買うならむしろファミレス仕事を快適にする大画面ノートだろうと。

現行のtype Zの見所は、

  • 1600×900液晶が選べる
  • SSD RAID-0構成が選べる
  • Blu-rayドライブが選べる
  • 再起動無しでグラフィックチップ切り替え
  • そのくせ今の2710pより軽い

あたり。特に、SSD RAID-0によるディスク性能は失禁モノです。SSD RAID-0、BDはオーナーメードの中でも高めのオプションですが、それでも最初に出た頃よりはだいぶ下がったし、これを選ばずしてなんのためのtype Zかってことで選択。その他は、

  • Vista Business
  • 指紋センサ
  • WebCam
  • プレミアムカーボン
  • ワイド3年保証

といったところ。Felicaはパームレスト部のデザインをあまりにも崩すので断念。ワイド3年保証はソニスタクーポンで無料だったので選択しときました。メモリは2GB->4GBで1万円アップなんですが、価格.comをみると純正と同じ型番らしきものが\3,800(送料等で+\1,000)だったので、別途買って自分で取り付けることに。DDR3-PC8500ですが、4GBはさすがにまだ高いですね。

久々のVAIO(SRX7、TR1、UX90PS以来4台目かな?)、嫌っていたアイソレーションキーボード、久々の光学ドライブ付き(でも1スピンドル!)、64bitと色々と期待と不安が入り交じりますが、とりあえず早く来ないかな~(2月中旬予定)。

リンゴ8等分カッター、アップルスライサー

こないだ店頭で似たようなの見て気になってたんですが、Amazonで扱っていたので買って見ました。

見ての通り、リンゴを一発で8等分してくれるカッターです。店で見た時に、あの太さでくりぬくだけで芯が除去できるもんか??と思ってたんですが、使ってみるとやはり完全には抜けないです。ただ、今までピーラーで皮だけむいて後は丸かじりしていたのに比べれば、歯茎に血も滲まず手も汚れず食べやすいです。芯が残ってたら一口かじってはき出せばいいだけですし。

このカッターを使う前にガシガシ皮をむくには、こちらのセラミックピーラーがオススメ。ピーラーといいつつ、キャベツの千切りなんかにも使えます。

セイバー・リリィ ~全て遠き理想郷~

ちょ、コレはスゴすぎ。もはや美術品の域ですね。よくこんなの数千円で量産するなぁ。

最近はどうせ飾る場所なくて箱から出しもしないので、基本的にフィギュアは買い控えてたんですが、久しぶりに脊髄反射的に予約してしまいました(^^;)。

ExpressCard型フラッシュメモリ買い増し

2710pにVisualStudio2008Proを入れたら、さすがに64GB SSDが心許なくなってきたので、ストレージ補完計画発動。16GBのSDHCカードを買ってみるも、2710pの内蔵カードリーダーが遅くて動画再生やVMWare仮想マシン置き場としては使い物にならず(シーケンシャルで2MB/s程度。生tsがギリギリNG)。

で、ExpressCard用でSDHCカードが読めるリーダーを物色してたんですが、SDカードがはみ出るタイプが多く難航。そんな折りに偶然見つけたのがこれ→。

以前、ハギワラの8GBのものを買った時には、スペック的に10MB/sということだったのでスルーしたんですが、レビューによると30MB/sほどは出るらしい。ならハギワラのとたいして変わらない。そして安い

それならってことで速攻注文。本日到着。

CristalMarkの10MBx2回で28MB/sをマーク。CドライブのSSDに比べると半分程度ですが、まぁ1.8′ HDDよりはマシかって程度ですね。Cドライブとあわせて96GB。だいぶ余裕がでいました。

2009.01.24補足:用途的に4GB以上のファイルを使うので、上記はNTFSでの結果です。

 

tr32gb

箱を開けてビックリ。なんどUSBアダプタまで同梱されてました。既に持ってたんですが、実家用にちょうどもう1つ欲しかったので嬉しい誤算。

録画マシンで録った生tsを、2710pや実家マシンでガシガシ消化する際の移動用メディアに活躍してくれそうです。