Visual Studio 2008注文

Pocket

最近、動画眼への要望やバグレポートをちょくちょくもらい更新することが多いので、そろそろちゃんとインストーラー形式で配布しないと、毎度ダウンロードしてもらう人に申し訳ないなと思って挑戦しようとしたら、なんと無料のVisual Studio 2008 Express EditionではMSIインストーラーパッケージを作ることができないと判明。

Visual Studio 2005はStandard Editionを買ってもってるんですが、2008からWindows Mobile向けの開発がProfessional Edition以上しかできなくなり、3.5万ほどの差額を払ってProfessionalにすべきか悩みつつ、無料版でしのいでたんですよね。Windows Mobileで作ってみたいアプリはあるものの、結局時間がとれなくて2005買ってからも着手できてないしと。

で、ほとんどStandardでいっか、という気になってたんですが、改めて他の差異も比較してみたところ、「Officeアプリケーションの開発」[CodeZine]というのが目につきました。最近Excel VBAを使った仕事もちょくちょくあるので、なにかそれに役立つのであればいいなと詳細を調査。どうやら、VBAのようにドキュメントやテンプレートにマクロを埋め込むだけでなく、アプリケーション側にインストールするアドイン(2007のリボンUIなど)を作成できるようですね。コード的にもVBAで実装できなかったようなものが書けるようになるとか(使えるコントロールが増えたり?)。んー、それほど高度なVBA制作をするワケでもないのであまり役に立たないかも知れませんが、WM開発に加えてもう1つ使う「かも知れない」機能があるならいいか、とProfessional Editionを注文してみました。

とりあえず正月休み中に動画眼、動画眼Noteのインストーラー版の配布をしてみようかと。

ニチレイ レトルト糖尿病食セット

Pocket

実は12月1日から24日まで入院してました。明け方急に今まで経験したことない腹痛に襲われ、救急車を呼んでそのまま入院。

胆石症による胆嚢炎で、結局胆嚢を切除しました。

当初予定では腹腔鏡下手術だったんですが癒着が激しく結局開腹手術となりました。現在は胆嚢ごと胆石は取り除いてしまったのでそちらの症状は出なくなったんですが、開腹手術の傷の痛みで姿勢や動きが制限されている状態です。

胆石症で一時的に尿検査の糖の値が高くなっていた(胆嚢摘出後は下がり、糖尿の疑いは晴れました)のと、ひとり暮らしなので買い物や炊事が大変だろうということで、親がニチレイのレトルト糖尿病食セットを買ってくれました。これはご飯を除く一食分のメニューがレトルトパウチに入っており、湯煎または電子レンジで簡単に低カロリー、低糖な食事が用意できるというものです。全部で28種類のメニューが用意されており、1日1食をこれにしても約一ヶ月はローテーションが組めるラインナップとなっています。

現在、退院4日目で何食か食べてみたのでレビューしてみます。

■調理

箱を開けると3つのレトルトパウチが出てきます。電子レンジの場合は耐熱容器に移さなければならないので、今のところ湯煎で調理しています。湯煎の場合5分という指定があります。ウチでは鍋に3つのパウチをまとめて放り込んで一度に加熱しています。メニューによっておかず3品のものと、おかず2品+ご飯と混ぜて使う混ぜご飯の素的なもの1品のものがありますが、基本は加熱してお皿にあけるだけで食べられるので、楽は楽です。混ぜご飯って最初から炊かなくてもちゃんと混ぜご飯の味になるんだとちょっと感心してみたり。

■味、ボリューム

糖尿病食だからといって味が薄すぎては続かないので、その辺りはかなり気を配っているようです。コンビニ弁当に比べれば肉肉しさは低いですが、味が薄すぎて味気ないという気はあまりしないです。むしろひとり暮らしの漢料理しかしないようなσ(^^)にとっては、家庭料理的な献立が揃っていて新鮮です。

ボリュームは正直微妙に物足りないことが多いです。ここでご飯をおかわりしては意義が薄れてしまうので、茹で野菜などを軽くつまむ程度に抑えています。

■総評

まだ数食分しか食べてない段階ですが、今のところ不満はありません。強いて言えば価格が1食約\1,000と外食並なところでしょうか。本当に糖尿病を患っていて食事制限待ったなしという人は別にして、普通に調理の手間やカロリーを抑えたいという人にとっては、例えば都心部の会社勤めならランチでそれくらいは行ってしまう値段なのでホントギリギリの許容ライン上という感じですね。ランチも外食で更に夜はコレ、というのは少々厳しいでしょう。逆にダイエット目的であれば、効果の妖しいヘタなダイエット食品に手を出すよりはコストパフォーマンスも良いかも知れません(ダイエット的にどれだけ効果があるかは1ヶ月後のお楽しみ)。

糖分を気にしないという人には、「気くばり御前」というラインナップもあり、こちらはレトルトではなく冷凍で、コンビニ弁当のような容器で加熱だけでそのまま食べられるっぽいです。糖尿病食よりも若干安いんですが、冷凍だとまとめ買いできないのが難点です。

ハンディカムのACアダプタを買い増ししようとしたら、、、

Pocket

ユーザテスト業務用に買ってあるハンディカムHDR-SR12ですが、1年の大半は眠っていてもったいないので、実家の妹に一部出資させて、普段は実家で子供を撮るのに使っています。で、こっちで必要になった時に送ってもらうワケですが、妹もそう機械に強い方ではないので、先日も本体とACアダプタだけあればいいところを、ドックとそこからTVにつながってたD端子ケーブルまで根こそぎ外して送ってよこしやがりました。これだと、そのまま返送しても、D端子ケーブルをテレビにつなぐ辺りができない予感。

ということで、次からはもう本体(とケース)だけでいいよ、と言えるように、ACアダプタの予備を買ってこっちに置いておこうと決心、、、したのですが、、、、

調べてみると、AC-L200という型番なんですが、なんと「生産完了」!?Amazon.co.jpでもヨドバシ.comでも楽天でも出てこない。SR12辞退はバリバリの現行モデルなのに、そのACアダプタが生産完了てどういうことよ?>ソニー

バッテリーの充電器も兼ねた大きくて値段も倍くらいのオプションならあるのだけど、本体付属の直結型のACアダプタがなくなってるワケです。たぶん別品番でモデルチェンジでもしたんだろうと、SR12のページから辿ってアクセサリ一覧を調べてもない!

結局ヤフオクで検索かけてみたら、京都のショップに新品在庫があることを発見。ちと送料が高かったけどポチって、今日発送通知が来ました。やれやれ。

盆明けにでもこっそり新型が出たりするんだろうか?

携帯エコクーラーCOOLBLAST

Pocket


COOLBLAST
[楽天]

GIZMODEで知って早速買ってみました。

ポータブルのドライミスト散布装置とでもいいましょうか。水をいれて、下部のハンドルをシュコシュコとポンピング。で、上部のボタンを押すと霧が吹き出る、というシロモノです。

まぁ、ぶっちゃけ霧吹きですw。

霧が細かいので肌や服が濡れないというのが売りですが、まぁそう言われてみればそうかも、という程度。でもなんかの拍子に水滴がボトっと落ちることはあります。 ポンピングのハンドル部分が引き出すとカップ状になっているので、水を入れる時にうっかりここに水を溜めてしまい、さぁ持ってくべ、と傾けた途端にビシャっとぶちまけてしまいがち。

ポンピング用ハンドル部

「形状がスリムなので外出時にもってけそう、自転車で駅まで行くとホームで立ち止まった時に汗がドバっと出てくるワケですが、その解消になるかも」と買って見ましたが、ロック機構がないので、ポンピングした状態で鞄の中に入れて運ぶのはデンジャーかも知れません。

あとスリム過ぎて氷が直接入れられないのもイマイチ。水いれて冷凍庫に入れたら壊れるかなぁ…

本日とりあえず氷水を入れて体に吹きかけつつ扇風機の風に当たって、エアコンは停止中。

 

同日追記:

扇風機に向かってスプレーすると、いいカンジに拡散して返ってくるということを発見しました(笑)。

デスクトップ機でExpressCardを利用するECHB

Pocket

2710pの1.8’HDDの遅さをカバーする為に購入したExpressCard型フラッシュメモリのHEX-S8GJですが、SSD換装後はその意義が薄れていました(スピードでもSSDの方が上でしたし)。

割と高かったのでヤフオクに出すかとも思ったんですが、せっかくなのでもう少し活用してみることにしました。

とりあえず、我が家ではExpressCardスロット付きマシンは2710pしかないので、ダイヤテック製のカードリーダーであるECHBを購入。デスクトップ機でもマウントできるようにしてみました。値段も\2,000前後と手頃なので、最悪でもHEX-S8GJのオマケとして一緒に売却してもいいかと。

安さの秘密は、ExpressCardといっても内部インターフェイスがUSBのデバイスにしか対応していない点にありそうです(内部PCI Expressなデバイスは利用不可)。なので、おそらくほとんど端子形状の変換だけで済むんじゃないでしょうかね?HEX-S8GJはUSB接続なので問題なくマウントできました。ストレージカードだけでなくWILLCOMなどの通信カードにも対応している模様。

フラッシュストレージとしてはBUFFALOの16GBなUSBメモリを所持していますが、こちらは互換性重視でFAT32で使っているのと、挿入状態での取り回しがよくなく、データ交換用という感じです。

なので、HEX-S8GJの方は、NTFSフォーマットで仮想マシンのイメージファイルなど4GB超ファイルのやりとりに使おうと思います。入れっぱなしでも横にはみ出ないので、そのまま仮想マシンを使うにも向いてますしね。