新サイバーナビAVIC-VH009予約しますた

carrozzeria | サイバーナビ[公式サイト]
パイオニア、音楽配信対応の「サイバーナビ」[AV Watch]

 GW明けはcarrozzeriaのフラッグシップ系ナビ「サイバーナビ」の新型発表と相場が決まっています(ちなみに楽ナビ系列が秋)。そして今年もその通り、しかも1年おきのフルモデルチェンジです。

 現在使っているAVIC-ZH900と新型の中でそれに相当するAVIC-VH009との相違点は、

■(゜∀゜)イイ!

  • 画面が(他社に遅れてようやく!)WVGA化(480×234ドット→800×480)
  • DVDメニューをタッチで直接選択可能に
  • DVD再生が5.1ch対応
  • iPod接続時、(ようやく!)日本語表示が可能に
  • フラップがなくなって、CD/DVDスロットがむき出しになった
  • DivX再生に対応した
  • スマートループ機能
  • 燃費管理機能
  • マップイコライザ 

 縦解像度が480ってことはDVDがリアル解像度で出るワケですね。ただ、ナビ表示は常時必要だし、セラは2DINスペースの位置が低いので、本体液晶でDVDはあんまり観ないからなぁ。むしろリア出力でつなぐモニタをなんとかしたい罠。オプションでコンポーネント(D2)接続のモニタも出るみたいだけど、11型はさすがに邪魔な気もする。汎用のD2出力がついてるなら、松下あたりのがつながるんだろうけど、まだ詳細仕様がわからない。

 今までタッチパネルのくせに、スクリーンキーボードみたいなので上下左右で選択しなければならなかったのが、PCのソフトプレイヤーみたいに直接メニューオブジェクトをタッチできるようになったのは地味に嬉しい。

 5.1chはセンタースピーカーつけた方がいいのかなぁ。

 iPodアダプタは日本語使えないと知りつつも買って、あまりの使え無さ具合に一日で物置に封印した旧アダプタでも使えるらしい。売らずに取っておいて良かった!ただし充電は新型でないとできない模様。内蔵HDDにして録音を使わずiPodメインにするなら結局買い換えるかもね。

 DivX対応は基本的に嬉しい。ただ具体的なビットレートや解像度の上限が示されていないのが不安。VGA/1.5Mbpsくらいはいけるんだろうか?つーか、行けなければ無用の長物。あと、いちいちCD/DVD-Rに焼いてもちこむのはなぁ。リビングキットで流し込めないのかなぁ。RWメディアで使い回しかなぁ。今準備中らしい、ナビスタジオVer2で対応できるなら是非お願いします!>パイオニア殿

 スマートループは、渋滞情報などを車両からセンターにアップロードして集計、各車両に還元するというITSちっくな機能らしい。どのていど実用的か未知数だけど、コンセプトは評価したい。

 燃費管理機能はいいすね。距離は車速パルスで取得済みだから、給油量だけ入力すれば満タン法で計算してくれる。

 利用コンテクストによって、地図表示の優先順位を変更できるマップイコライザは面白そう。でも割とダイナミックにニーズがかわりそうだから、設定の手間次第かな。

 

■カナシス(つД`)

  • 日本語で曲名表示できてた有機ELディスプレイが無くなった
  • 1DIN+1DIN筐体になり、なんかガチャガチャうるさいデザインになった
  • マーク登録のアイコンが変わってないっぽい 

 これはナニゲに便利だったんですけどね。まぁ、メイン液晶が高解像度化したからそっちに曲名出してもあまり平気かなぁ。でもこの手の商品は、画素数が高解像度かされても、実際にGUIが高解像度化するのは少し後の世代だったりで、実質の情報量はたいして変わらなかったりするんですよね。精細だからってポイント数を落とすとナビの場合は視認性の問題もありますし。ざっと画面写真を眺める限りでは、主要情報の(視角的な意味での)表示サイズはかわらないっぽい。

 登録地点に使えるアイコンが先々代から全く進歩してナサゲ(色数だけ増えた)。ビットマップとしては綺麗なんだけど、マークの種類が全然実用的じゃないんですよね。「本屋」みたいなのがないクセに、犬や猫みたいなどうでもいいのが入ってたり。個人的にはスポーツ系が妙に細分化(テニス、ゴルフ、サッカー、野球、スキー、キャンプ)されてるのも無駄。普通にお店関係をもうちょっと充実させて欲しかった。

■ドウデモイ( ゜ Д゜)

  • HDDが30GB -> 40GB(今まで録音した曲も移せないだろうし、iPodつながるしだと、録音しない予感)
  • Moraなど音楽配信サービス対応(ナビ用にダウンロード購入するなんて現時点ではあまり想像できない)
  • A2DPなど音楽プロファイルにも対応した新しいBluetoothユニット(電話用があれば充分)
  • 別売り地デジチューナー対応

とかってカンジですかね。

 その他、今更書くなよというカンジですが、現行モデルの不満点を挙げておきます。この辺りが改善されてるといいなぁ。

  • ハンズフリー通話しようとメモリダイヤル発信するステップ数が絶望的に多い
  • しかも必ずデフォルトがメモリ番号順ソートという、まさに「誰のためのデザイン!?」仕様
  • 複数の録音済みアルバムに対して、一括でCDDB取得ができない
  • また録音時にHDD内にデータがないことがわかってるのに、もう一度検索してからでないと通信取得ができない

 まぁ、しかし、WVGA化とiPod対応あたりで購入してみることにはケテーイ。今朝秋葉原まで行って、現物も見ないで行きつけのショップで前金予約してきました。初回ロット確保。 「だいたいあそこの店が最安だろう」と毎度利用するショップがあるんですが、「VH009予約したいんですけど」といったら「(AVIC-ZH)900をお使いでしたよね」とか言われたw。2年前のモデルを買った客の顔覚えてるとは!まぁ、去年Bluetoothアダプタとか買ったかも知れないけど。とりあえず「また再来年のフルモデルチェンジの時はよろしく」と言い残してきました(^^;)。

 さて、ここ数世代、だんだんナビとして基本精度が落ち続けているような気がするカロナビですが、今度は大丈夫かなぁ….。音声認識も2代前くらい前(トリガボタンが1つだった世代)の方が使いやすかったし、ステアリングリモコンも絶望的に感度が悪い現行世代と見た目は同じだなぁ。

 といいながら、他社に乗り換える気がまったくないカロ信者。まぁ、ETCユニットやBluetooth、VICSビーコンなどの財産があるからってのもあるんですけどね。地図が好みなんですよね。今年、HDD/DVDレコーダーは4台使った東芝からSONYに転向しましたが、ナビはまだ当面carro一択ですねぇ。まぁ、相変わらず横横道路をまともに案内できないようなら次は見限るかも知れませんが….

車検完了&新HUD装着

 ようやく車検完了しました。月初めに入庫したものの、ステアリングギアボックスのオイルがだだ漏れで、パーツ交換しかないと連絡。しかもメーカー在庫切れで再生産待ち10日ほどかかると言われ、一旦返却。少し早めに入庫しといてよかった。本日車検切れ期日にギリギリ整備完了。

 ギアボックスが部品+工賃で9万。その他にも、オイルパンとか、ウォーターポンプとか、ギアボックス交換に伴う(本来ならまだ不要な)オイル交換とか、最初の見積もり額である8万程度にドカっと上乗せ。結局諸経費込みで24万近く行きましたorz。

交換したブレーキパッド

VSD_concept.jpg

 あと、初期見積もり時に指摘されていたフロントのブレーキパッド摩耗。どうせ交換するなら社外品のブレーキダストが出にくいものにしようと物色。写真のENDLESS Super Street M-Sportsをチョイス。純正の倍くらいしたけど、せっかくのホワイトのホイールが汚れないことを祈って。

 乗り味ですが、ステアリングは心なしかスムーズになった気がする。ブレーキフィールは街乗りしてる分には変化無し。他社の製品も検討したものの、こっちの方が初期制動でガツンとこないらしく、カックンブレーキ嫌いなσ(^^)としては正解だったかな。

 で今日は引き取り後、早速、故障で取り寄せておいた後付けのHUDシステムの新型、日本精機のV.S.D. Conceptを取り付け。前のものとの違いは、

  • 表示がデカくなった
  • 明るさセンサで自動的に輝度を調節

くらい。別途油圧、水温などのセンサをつなげるとか、ピークホールドとか新機能もあるけど興味無し。時計表示やトリップメーターはなくなった。満タン法で燃費を量っている車両本体のトリップとは別に、長距離移動時の計測なんかに時々使ってたんだけどな。>トリップ

 数字が大きくなったのは視認性の点ではGood。コンパイナフィルムがクラウン純正のアレくらいに拡大してるので、警察にはニラまられやすくなったかも(^^;)。フロントガラスへの異物貼り付けの取り締まりが厳しくなってるけど、HUDみたいな安全装備も一緒くたにしないで欲しいもんです。

 あとタコメーターの数値が本体メーターと一致してなさげ。本体メーターが1,000くらいを指している時に、HUDは750とかって感じ。設定パラメーターはエンジン気筒数しかないので間違えようがないのだけど(試しにわざと変えてもダメ)。どうも2,000回転以上は大丈夫っぽいので、低回転時の誤差らしい。どっちを信じたら良いんだろね。下手なアナログ針よりはパルスから拾ってデジタル表示してる方が正確なんじゃないかって気もする。別に峠を攻めるワケではなく、むしろアイドリング時の数値を確認したいσ(^^)としてはちょっと気持ち悪い。

クルコンで帰省

 クルーズコントロールを取り付けて初めて長距離ドライブをしてみました。東名高速で愛知まで。

 で、足は楽だけど、肩が妙に疲れることに気付く。なんでだろうとよく考えてみると、クルーズコントロールは車速を一定にしようとする装置なので、カーブとかお構いなし。普通ならアクセルを離してエンブレかけるようなところでも、構わず一定速度で突進していきます。なので、結果的にステアリング操作の負荷が高いということかと。

 レーダークルーズコントロール(前方車両との車間を一定に保つクルコン)もいいんだけど、ステアリングの舵角やジャイロセンサと連携して、コーナー突入を検知して減速してくれるようなものを開発してくれないですかね。>メーカー様

 もう一点問題だったのは、オーバードライブとの連携問題。前方がつまってきたので少し減速しようとオーバードライブをOFFにすると、アクセル開度は一定なのでむしろ加速する(^^;)。これくらいは純正クルコンだと対応してくれるんだろうか。

 思ったよりもマメに操作が必要なので、やっぱりステアリングコラム用のレバー型コントローラーにつけかえた方が良いかも知れない。今の位置だとちょっと遠い。

HUDが壊れた(;_;)

時速678Kmを指すメーター

 写真はセラのフロントガラスに投影されているスピードメーターです(HUD=ヘッドアップディスプレイ)。最近こんなマッハ0.5にもなろうかという速度でトバし過ぎたため、とうとうHUDが不調になってしまいました(逆だっつーの)。

 実際には右の8が余分で67kphで走行しています。マッハ1=1200kphオーバー表示の瞬間もあったんですが、さすがに写真を撮ってる勇気はなくw。

 この状態はまだマシで、全セグメントが光ったり全く光らなくなったりもうダメダメです。基板に力を入れると直ったりするので接触不良の類みたいなんですが、どこにどう力を入れれば直る、という再現性もなく、根性と半田ゴテくらいでは直せそうにありません。

 しかしもう、HUD無しで、チラチラスピードメーターを見ながらなんて運転できない。かといって、この商品は既に生産終了。どうしようかなぁ、と思ってググったら、なんといつのまにか後継機種が出てた。ウホ、256段階自動調光か。車検代が大幅予算オーバー(詳細は車検完了時にエントリ書きます)で苦しいけど、とりあえず買うしかないな。ポチっと。