うそ、今日って休日なの?
中京大の講義の外部TAやってて、ネット参加するために10:40まで起きてようと思ったのに…
どうりで色々発売日になってるワケだ。んじゃヨドバシに新型PS2でも買いに行くべか。でも混みそうだなぁ。
24 3rdは全部出揃ってから一気に観るかって方向でまとまりつつあるしなぁ。
おでん会
今夜はnaokA嬢、ayan嬢が来ておでん会。普通に会社が引けてから来たので買い物したら10時近くに。我が家では通常短気に圧力鍋を使って作るので、30分くらいでできるだろうと踏んでいたが、仕込みに意外に時間がかかる。そうかー、普通は大根切ったりタマゴ茹でたりするから結構かかるのね。ゼントランは既製品の揚げ物がメインなので、メルトラン達がおでん作るのに包丁使うこと自体ヤック・デカルチャw。
しかも3人前ということでつめこみ過ぎた。
いやぁ、誰も火傷しなくて良かったよ。圧力鍋への仕込み過ぎには注意しましょう。
ちなみに圧力鍋でおでんを煮込むと時間短縮できるのは良いんですが、がんもや餅巾は破裂するので注意。後から入れるのが良いでしょう。naokAさんの提案により入れたソーセージもパックリ割れてた(でもおでんにソーセージはGoodよ。でかした。>naokA)。
待ち時間には乳バレー。元バレー部の意地を見せろ。
オカズはプラネテスVol.7。ラビィ、カッコ(゜∀゜)イイ!
食後はそれぞれ本を読んだり、ブログを書き出したりとマターリし出したので、σ(^^)はプレイ途中の水月でもやろうかと思った。が、こんなもん人前でプレイしたら、今まで気付いて来た会社の先輩としての威厳だとか信頼といったモノが崩壊する危険を感じたので断念。所在ナサゲにウロウロしてました。
PukiWikiでプレビューすると内容が消える問題
続・質問箱/29 – PukiWiki.org
なぜかウチで頻発する、プレビュー時に中身が空欄になってしまう問題。
最新のPukiWiki 1.4.4_php5.0では、edit.inc.phpに上記に該当する行が存在しなかったが、にたような部分の書き換えで解決。
40行目の、
if (isset($vars[‘template_page’]) && is_page($vars[‘template_page’])) {
を
if (isset($vars[‘template_page’]) && is_page($vars[‘template_page’]) && $post[‘template_page’]!=”) {
のように書き換えたら解決しました。
補足
おや、これだとテンプレートの読み込みが反映されない模様。
Bluetoothヘッドセット注文
Broadwatch ワイヤレスヘッドセット
これオーダーしました。A5504Tユーザなので親機無しパッケージ。親機単体では買えないので、機種変更した時のことを考えるとセットで買っておこうかと思ったけど、たぶんそこまでして使わないと思ったので。セットの方が納期長そうだし。
実はこれ、同型品を探してタイの通販サイトでオーダーしたんだけど、その後全く音沙汰がなく放置してたんですよね。ブランドロゴが違うけど、まぁ悪くないし、確実に入手できるならいいかと。楽しみ。
#タイに発注したの、カードからは引き落とされてたりしないだろうなぁ(←確認しろよ)。
ネットのトラブルシュートは物理層から?
今朝もそろそろ寝るかと思った頃、Messengerでオフィスの自席で稼働させてるトンネル・サーバーAsunaが動いてナサゲと連絡。確かにVPNでLANに入ってもsloginできない。別マシンに入ってそこからpingを打ってみても反応なし。
昨日の落雷で瞬電でもあって落ちたかな?あのマシン、オートリブートしなかったっけ?fetchmailも動いてないと不便だから診に行くか、とノロノロとベッドから起き出し、服を着込んで髪ボサボサのまま出社。
σ(^^)は毎日は出社しないので、留守中誰かが席を使ったり。今朝も誰かのノートPCが広げられてたけど、それを避けてAsunaのキーボードを引っ張り出す。
ふむ、電源は入ってる。コンソールからログインもできる。ただしトンネルが生きてない。w3mでWebを見ようとしてもDNSが引けないとエラー。他の人は大丈夫らしい。このマシンはDHCPを使ってないので、週末にDNSサーバーのアドレスがかわるような工事があって、コイツにだけ反映されてないのか?管理者からそんな連絡ももらってないけどなぁ。他の人のマシンのDNS設定を見せてもらうが同じ。うーむ、わからん。とりあえずNICだけ再起動してみよう。
% /sbin/ifdown eth0 …OK
% /sbin/ifup eth0 …
あれ、あがってこない?ゲートウェイと通信できないのか?もう少し待ってみようと視線が辺りを泳ぐ…
んが、Etherケーブル抜かれて、手前の誰かのノートPCにつながってるじゃん…orz
ケーブルを戻し、「使ってないようでもサーバーですんでケーブル抜かないで下さい」と書き残してオフィスを出る。噂では会長のではないかと。
しかしこんなひと目見りゃわかるはずの問題に気付かずあれこれ試して時間を無駄にしたσ(^^)はまだまだか。ネットがつながらない時はまず物理レイヤーから疑うのは基本ですか、そうですか?
鬱だ、寝よう。
私信:
とりあえずAsuna復活したからメールとれると思います。>naokAっち
Pismoの無線LANの不調も診ようと思ったけど、当分戻ってこなさそうだし、日も高くなってくるので一旦帰って寝ます。日が沈んだら起きてまたお伺いします。おやすみなさい。