KindleDXでPDFを表示すると、画面上下にメタデータを表示する領域が強制的に入る為、824×1200で作った画像PDFでは綺麗に表示されません。特に文字主体のデータでは潰れが酷くかなり読みづらくなります。
そこで、上下の領域を差し引いたピクセル数をスクリーンショットを使って計測しました。その結果。784×1142という数値が導き出されました。横は差し引かれないので、実際には824×1142でもいいかも知れませんが、824×1200の元データがアスペクトを維持して縮小された時の実測値が784×1142という訳です。本当にDbDかどうか確認する術はありませんが、一応Photoshopで作ったグリッド画像を表示してみた感じでは綺麗に表示できてるっぽいです。。
実際、eTilTranからこのサイズで出力したものをPDF化したところ、かなり良好に表示できました。新書サイズの小説をこのサイズにしたところ、PCで見るには若干解像度不足かなという気はしますが、当面はKindle優先で。解像度的には損してる感がしますが、やはり小説の場合、文字が綺麗に見えてナンボなので、Dot-by-Dotは重要です。
後継機に買い換えるどころか、今後PDFの全画面表示に対応するなどファームウェア更新ですら状況が変わってしまう可能性がある刹那的な設定ですが、まぁ当面はこれで頑張ってみます。
■MeTilTran
eTilTranの姉妹ソフトである、MeTilTranも試してみました。このソフトは、画像中の文字を文字単位で認識し、指定した解像度に最適な行数、列数で並べ替えをしてくれるというシロモノです。よくまぁ、思い付いたなと感心しきりです。
例えば、iPhoneに縦40文字とか入れたら小さくて読めないですが、縦20文字くらいにして行数とページ数を増やす方向で再配置すると、文字サイズを保って読みやすい画像ができがる訳です。
やってみると精度も実用レベル。これはかなり使えます。KindleDX位の解像度なら再配置しなくてもいけますが、PDA用に変換する場合などは重宝しそうです。
残念なのは現在縦書きにしか対応していない点。横書きも扱えると翻訳モノのビジネス書なんかにも使えて良さげなんですけどね。
KindleDXで自炊小説PDFを綺麗に表示する覚え書き
前のエントリでPDFでもDot-by-Dot表示するための解像度を突き止めたんで…