カローラスポーツ、半月後のセカンドインプレッション

Pocket

カローラスポーツが納車されて半月、二回の長距離ドライブを経ての再レビューです。

■燃費

ナビ上のApp「エージェント+」をバックグラウンド起動しておくと、走行毎の走行ルート、距離、燃費などがクラウドにアップされ、スマホアプリなどで確認できるようになります。それによると、一般道で20km/L前後、低い時は16km/Lくらい、調子良いと22km/Lくらい。高速だと24km/Lといったところ。先日2回目の満タン給油して満タン法で測った結果は19km/Lというところです。

運転法としては一般道ではなるべくエンジンを動かさない、動かしてもあまり回転を上げないという意識はしています。特に発進時は気を遣うのでもしかするともっさりプリウス走りになっているかも知れません。あまり周囲に迷惑をかけないようにしたいものです。高速ではACCを積極的に利用して定速巡航。ガソリンエンジンが回りっぱなしになるので燃費は落ちるかなと思ったんですが、やはりハイブリッドでも巡航の方が燃費が伸びますね。

■乗り味

やっぱり高速で合流や追い越しをする時にはもうちょっと加速感がほしいなと思います。というか踏めばまだ加速できるという感じですが回転があがってうるさくなると「これじゃハイブリッドの意味ないなー」とアクセルを緩めてしまう感じ。AVSのSports/+モードもメーターが赤くなって「燃費悪いで」アピールがプレッシャーになってあんまり使えないw。そのうち達観してきたらもう少し積極的に使うようになるかも知れません。

AVSといえばComfortの違いはやっぱりそんなに感じないです。最初に試乗したノーマル足の方がバランスよかったかもという位。

■車両感覚

実はちょっとだけLEVORGより車幅が大きいせいか、そう思っている主観のせいか、細道や曲がり角がちょっとまだ恐い。今までノーブレーキで通過できてた電柱脇を減速してみたりして。これは5ナンバー車や軽自動車から乗り換える人はかなり気になるところかも知れません。

■シート

グランドツアラーのはずのLEVORGのシートより、前々車のCOLT Ver.Rの方が長距離疲れないという感覚がありました。300km超の実家までノンストップでも割と平気だったCOLT。LEVORGに乗り換えた時にちょっと残念だったのがシートでしたが、カロスポのそれは疲労面ではかなり有利な印象。長距離乗ってもあまり疲れない。

ステアリングがテレスコピック対応なので、シートは上下的にも前後的にも下げ目にするのがいい感じ。シートが低いと乗り降りで頭がぶつかる感じもなく乗りやすくなります。赤もまぁ見慣れてはきましたw。17万という追加コストに納得したわけじゃないけど…そんだけ出させるならメモリ付きパワーシートにしてくれよと、何度でも書く!

■AAC&LKA

前回「自分でとまるのと遜色ないスムーズな止まり方」と書きましたが、やっぱりケースバイケースでギュっと前のめりくらいの止まり方になることもあるわ、という感じ。先行車を認識できる距離がLEVORGよりもやや狭い印象。「あれ、まだ減速しないのかな」と思ってみると、先行車アイコンが見えておらず、割とギリギリになってから点灯してブレーキ、みたいな。まぁ一般道利用を想定しきれないのはこういうところなんでしょう。

一方LKAの白線認識率はやはりLEVORGのアイサイト3.0より良くなってますね。ハンドル操作警告がなければ高速は本当に手放し運転できそうな感じ。ただし表示上は白線を認識していてもレーン内でのふらつきは多少あります。「おっとっと」という感じで修正舵をいれてしまう。ドライバーが油断しないようにわざとやってんじゃないかって位w。1車線の自動車専用道でセンターに寄りすぎて恐い、と言われてますが、確かに車線ど真ん中よりは少しセンターラインよりかもというくらい。不安はそこまで感じないです。

■車内温度上昇

5月末になって日差しが強い日が増えて来ました。LEVORGであまり気にならなかった駐車時の温度上昇が結構気になります。たしか赤外線カットガラスのはずなんだけどな。後席とリアにDOPのスモークを貼ってないのもあるかも。ステアリングホイール熱っ!ってのを久々に感じ、フロントガラス用のサンシェードを久しぶりに購入。カローラスポーツ専用サイズというのを買いましたが微妙に大きい気がする。しかも熱を吸収しそうな黒なのはどうなんだろう。

リアはあまり黒くしたくないけど、後席だけはってどれだけ違いあるかな?追々対策を練っていきます。

■車両設定変更

ディーラーでしか設定変更できない項目で、納車時に変更してもらったのは、

  • エアコンのAUTO時に自動で外気投入になるのを禁止
  • スマートキーのロックボタン長押しでパワーウインドウ閉じ

でした。使ってみて以下の2点が気になったので追加変更依頼。

  • 降車時のヘッドライトOFFをドア開時ではなくエンジンOFF時に
  • ドアロック時の「ピッ!」音の音量を5から4へ

音量は深夜の自宅駐車場でちょっとうるさい気がしたので。ただショッピングモールなどの駐車場ではわざと音をさせてクルマを探すこともあるので、全く聞こえないのも困る。実際に聞き比べて選ばせてもらいました。2は蚊の鳴くような小ささでさすがになし。4と5は差が微妙でしたが3も結構小さいなという気がして日和って4に。

ちなみに3つめまでは無料で、以降1,080円/1設定で有料でした。金とんのかよ!だったらユーザ設定可能にしといてくれよ、と思わなくはなかったですが、まぁメーカーが設計してることですし、ディーラーとしてはメカニックの工数がかかるので仕方なしということでしょう。作業自体はいちどPCつないでしまえば同じでしょうし、あらかじめ設定を決められる人は契約時のオマケとして交渉してみてもいいかも知れません。

■レー探&ドラレコ装着

追加電装品として購入してあったレー探とドラレコも装着。レー探はOBDII端子から情報と電源をとることを、カロスポのマニュアルで禁止しているので悩んだんですがハイブリッド情報をみたくてつないでみています。目に見える不具合はないですが、もともとメンテナンス時のみにデータを取り出すためのもので、走行中に連続して取り出すことを想定していないので、いざって時に先進安全装備の動作に影響とかあったらイヤすぎるので悩ましいです。自動車業界は書き込みできなくていいので常時読み出しができるデータポートの規格をはやく確率してほしいものです。

ドラレコは常時監視タイプ。AppleTV同様電圧低下を監視して自動で録画を停止します。広角なので歪みはありますが画質はまぁそこそこかな。乗降車時のドアを閉める振動などを駐車中の衝撃と誤認して、デフォルトではエンジン始動時に「停車中に衝撃あったよ」というブザーが鳴り続けるのが困りもの。確かに気付かずに乗り続けて上書きされたら元も子もないですが、128GBのSDに換装してるし、とりあえずその警告をOFFしました。ちなみに乗降車時それぞれ2分以内の衝撃はスルーする設定もあるんですが、いまひとつ効いて無いような。レー探とドラレコともにコムテックなので連動ケーブルでつなぐことで、

  • ドラレコの操作をレー探側でできる
  • ドラレコの記録に取り締まり検知フラグが追加される
  • レー探のオービス警告時にドラレコのリアルタイム映像に赤枠を重ねて道路脇なのか上なのかといったことがわかるように出してくれる

などのメリットがあります。電源がまとめてとれるというのもあるんですが、駐車中の常時録画をする場合はどのみち常時電源をとらなければいけないので、これはあまり関係なし。ドラレコ自体は自動ブレーキのカメラユニットの向こう(助手席側)にとりつけたので、ルームミラーに隠れてほぼ見えてないので、レー探側で遠隔操作できるのは便利。

ドラレコの映像&ログを再生するWindows用のビューワーはかなりショボい。映像再生サイズが固定3サイズのみで全画面再生とかできなかったり、Explorer上で開くとかもない。絞り込みはわかりにくいし、動作もっさりしてる。ちょっと勝手ソフト作りたくなるレベル。

■ETCのTPSP動作いまだ確認できず

浜松で空振りだったTSPS(信号機情報)が、みなとみらいでもダメ。ETC2.0の割り込み情報は出るんですが、高速での電波ビーコンによるものばかり。光レシーバーがきちんと機能しているか調べる手立てがなくて気になっています。

 

こんなところかな。基本的には満足度は高いレベルを維持しています。デザインもまいど惚れ惚れ。特に18インチホイールでイケイケの外観なのに乗り心地はマイルドなところがいいですね。外装パーツも少しずつ装着中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)