裸眼VRは視力を向上させる? ~Oculus Quest用レンズアダプタ

先日、PSVRを裸眼でプレイし続けたら視力が回復した、という記事が話題になりました。それについてメガネ屋さんが仮説を解説した記事がこちら。

元の体験談が一日数時間とかって使用時間なのであまり参考になりませんし、PSVRでの事例ですがやはりド近眼として興味をそそられます。ちょうどBeat Saberで珍しくVR使用時間が増えているのでどうせならチャレンジしてみっぺかと。

しかし超近眼なので裸眼では全くゲームになりません。そこで快適に見える度数よりちょっとだけ弱い矯正でやってみようと。そしてメガネをそれ用に作るのではなく、気になっていた水中メガネ用度入りレンズ「リーフツアラー」をOculus Go/Questに装着するアダプタを使ってみようと。

こちらがそのアダプタ。質感からして3Dプリンタ出力したもののようです。原価的なことを考えると4,000円はちと微妙ですがオンリーワンなのでまぁいいかなと。

ちなみにリーフツアラー本来の水中メガネ用フレームはこちら。こちらもVRゴーグルでの使用例があるみたいです。σ(^^)はよりガッチリピッタリ取り付けたかったので↑の方をチョイス。

そいてこちらがレンズ。1枚入りで左右どちら向きにも取付可能なので、自分の視力に合わせたレンズを1~2枚選択して購入します。

σ(^^)の場合現在VR含めほぼ日常の全てで使うやや弱めのメガネの度数が-6.0と-5.0だったので、少し弱くする意味で-5.0と-4.0を注文してみました。がしかし1.0の差でかなり矯正度合いが落ち、各種文字がかなり読みづらくなってしまいました。左右の見えは近いので左右で1.0差をつけるのはいいとして、-6.0を1枚買い足して-6.0と-5.0で使うべきか、視力トレーニングの意味では少し見辛いくらいで頑張った方がいいか思案中です。

以下の写真が取り付けた様子。

  1. 最初にレンズの外縁についている黒いフレームパーツを外す
  2. かわりにレンズアダプターをはめ込む
  3. その上にリーフツアラーのレンズをはめ込む

という感じになります。元のパーツを外して保管しておかなければならないのがやや面倒。あとレンズアダプターの噛み合いも若干元パーツより浮き気味で不安な感じ。そして2段手間になるのでかなりレンズが目に近くなります。最初少しはまりきってなくて睫毛やまぶたがレンズに当たってレンズが汚れるくらいでした。場合によってはOculus Questに付属のメガネ用フレームを使った方がいいかも知れません。

■メガネを作るのとどっちがいいか?

今時JINSとか格安店に行けば数千円でメガネが作れるので総コストで言えば似たり寄ったりです。メガネない方が楽かと思いがちですが、実際には一瞬ゴーグルずらして周りを見ないといけないことってVRやってると以外とあるんですよね。そういう時に全くの裸眼になってしまうのも困りものです。

メガネの幅によってはゴーグルに干渉したりもしがちですが、VR専用に作る前提でいえば小さめのフレームを選べば実質問題にはならないでしょう。

唯一メガネで危ないのはレンズがOculus側のレンズに当たってしまい気付けてしまうことです。Oculus側のレンズが傷付いたら大ごとです。メガネ用フェイスパーツで距離を稼ぐことができますが実効視野が狭まるのが微妙。

てことで一長一短ですかね。手軽さでいえばメガネを作っちゃう方がいいかも。σ(^^)は今回、自分用という意味と、左右視力差がある同居人に固めだけ矯正いれてプレイしたらどうかという実験をさせるのに便利かなと思ってアダプタ+リーフツアラーという方を選んでみました。

当方で作成した3Dプリント品の有償頒布を希望される方はコメントにてお問合せください。カスタマイズなどのご相談もお受けしております。

なお記載されたメールアドレスは個別のご連絡のみに使用し、公開されたり他の用途で利用することはありません。

「裸眼VRは視力を向上させる? ~Oculus Quest用レンズアダプタ」への2件のフィードバック

    1. あー、ごめんなさい。結局使い勝手が悪くてすぐに使わなくなっちゃいました、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)