クラウンクロスオーバー、セカンドインプレ(クソ長文)

長距離ドライブも行って来たので改めて追加のレビューなど。

納車直後のものはこちら。

■運転感覚

やっぱり車幅や車重が増えているのでいくら馬力が上がってようとデュアルブーストシステムだろうと、軽快感ではカロスポに適いません。あちらの方がスイスイ走って気持ち良かった部分もあるなと。

一方、ドッシリまでは言わないまでも安定感は格上。路面が良いと本当に静かで振動もなくスィーっと進みます。EV率は街乗りで半分程度ですがエンジンかかっていても低回転ならさほど気にならないです。普通に街乗りしてるだけなら2,000回転もいかないくらいで、特に意識して慣らし運転とかしなくてもそう滅多に回転が上がることはないなと思って回転系はメーターレイアウトから外しています。ちなみにまだパドルシフトやMモードは使ってないです。

車体が大きい分、駐車場や狭い道路のすり抜けなどで緊張しますが、先にも書いたPVMで天空視点で周囲が確認できるのが本当に重宝します。ボタンも比較的押しやすい位置にあってすぐ起動できます。欲を言えばステアリングスイッチから起動したい位ですが。各方向にギリギリに寄せられるので切り返しも少なくなった気すらします。自車のタイヤ方向が見えるのも、うっかりハンドル一周戻し忘れてて真っ直ぐじゃなかった、みたいなことも防げて地味に良い。これは色々な車格のクルマにもっと普及していってほしい機能です。単なるバックモニターにはもう戻れません。運転スキルの低い人にこそ活用してほしいなと。

■ADAS周り

自動ブレーキが作動するような場面には幸い遭遇していませんが、より日常的に有用な機能としてプロアクティブ・ドライビング・アシスト(PDA)がつきました。ACCを起動してなくても、一般道でも、より早くに自動減速が効きます。その他、歩行者を避けて反対寄りを走ったりしてくれるらしいけど、それはまだ未経験、というか少なくとも実感はなし。減速は日常的にわかるレベルです。前のクルマが信号とかで減速するとこちらもグンと減速Gがかかります(もちろんブレーキランプも点灯)。自動ブレーキのために無理矢理一般道でACCを有効にしなくてもよくなった。

とはいえACCもまた進化しているので、(あいかわらず自動車専用道、高速向けではありますが)一般道も含め車線追従力は格段に良くなっていて、白線がはっきり見えてればほぼはずれなくなりました。自動車専用道ならほぼおまかせで走れる。ハンドル保持判定もトルク式ではなくタッチセンサー式になったので、定期的に無理矢理ハンドル切って「ちゃんと持ってるで」ってアピールしなくてもよくなったので、総合的に高速道路の巡航とかは本当に楽。

■アドバンストパーク

飛び道具として楽しみにしていた機能ですが、自宅では厳しそう。スロープで泊まったり、期待するほど幅寄せできなかったり。スロープをなだらかなものに交換したり、白線をひいてみれば改善するかもですが、まだ手が出せず。

一般の駐車場ではそれなりに広さがあって白線がしっかり見えていればかなりの精度で駐車できます。少し使ってると、行ける駐車場、厳しい駐車場の検討がついてくるので、後続車の気配などもさぐりつつ、行けると思ったところでは積極的にまかせて駐車してもらってます。

一方スマホを使うのはかなり微妙。Bluetooth接続がめっちゃ切れる。iPhoneが悪いのかもですが。ほぼつながらないし、つながっても動かしてる途中でブツブツ切れて中断。ドアの真横に立つくらいでもダメ。まぁ飛び道具として面白いけど、実使用場面で例えばドアが開けられないような狭いところに駐める、みたいなことはほぼないんですが。

■ナビ周り

レスポンスや音声認識精度もだいぶ良くなっててナビとしての実用度は結構高い気がします。お気に入り(メモリ地点)周りがやや使いづらいですが、お店とかなら音声で名前言えば一発なので、もはやあらかじめ行くところをブックマークしておくって時代でもなくなりつつあるのかなという気もします。

12.3インチのワイドアスペクトは活かし切れてないというか単純に引き延ばしただけのUIはちょっとイケてないなという気も。ソース選択画面を閉じる×ボタンとかめっちゃ遠い(左上)。ダイアログとかにして真ん中にコンパクトにまとめてほしいとか、そういう細かいユーザビリティは不満が多いです。

マルチユーザ対応してドライバー毎にお好み設定を独立で記憶できるようになったのは〇。地図の方向とかで戦争しなくても良い。一方でお気に入りなどまで全部独立なのはウチの使い方だとかえって不便かなとか。あとパワーシートもドライバー毎にメモリされますが、これもドアにある1、2のスイッチとどう絡んでいるのかマニュアルを見ても明記されておらず。ドライバー毎に1と2を使い分けられるのか、ドライバー1が1、ドライバー2が2なのか(そうすると3人目以降には枠がない)、はたまた完全に独立なのか。自分はシートポジションを更新したら都度ドアのボタンで1に上書き保存してますが、次に自分の設定が選択された時に、いったいどこからシートポジションを読み込んでいるのかが謎なんです…

インフォテイメントとしては、ハイレゾも含め音楽は綺麗に鳴ります。ただUSB端子が1つでCarPlay端末(Ottocast)が占有してるので不便。前車のようにSDカードスロットは欲しかった。実はあのUSB端子、光学ドライブをつなぐとCDやDVD再生ができるっぽいので、USBハブとかも意外と使えたりしないですかね。今度試してみよう。Ottcast2のUSB端子に音楽ファイル入れたUSBメモリを挿してしのいでますが、ナビから直接読めないのでイマイチ。せめて標準でApple Musicとかの配信アプリがついててくれると良かったなと思います。Ottocastがつながってると始動時に自動で起動してしまうのも微妙。この辺りのセッテイングがまだ詰め切れてないというか、理想の環境が構築できてないです。でも無線CarPlayでiPhoneからBluetoothで鳴らすより、USB経由の方が音はいいのかなと思ったり。いうてBluetoothでもApple Musicだとロスレスなのか割といい音。CarPlay時の音楽プロトコロルってどうなってんでしょ?

■メーター、HUD周り

メーターもダダっぴろくて色々カスタムできて良いです。最初ウィジェットがたくさん置ける1眼を主体に作ってたんですが、Ottocastからの楽曲情報はほとんど表示されないとわかってきて、だったらウィジェットなくて2眼で構成した方がいいかなと思い直してテスト中。デザインはRVっぽい「タフ」を愛用。とはいえもう少し全体的にセンスあか抜けて欲しいなーとは。ちょっと野暮ったい。

とはいえ60プリウスやレクサスRXが全く魅力的に見えないのはこのメーターによるところが大きいです。後から出た車種なのに、なんであそこ先祖返りしちゃったんですかね。12.3インチフルカラーメーター良きです。

HUDはほとんどカスタマイズできないですが、情報量は増えて実用性も増してます。ドライバー毎に位置設定も記録できるので座高差がある同居人も使いやすいかなーと思ったけど、相変わらず目のスキャンレートが高いのかチカチカしてまともに見えないということで早々にOFFられたようです…そういう人がいることをメーカーが認識しているかどうかわからないですが、もっと表示フレームレートを上げてみて欲しいなと思います。

■アプリ周り

色々と不満だらけです。

・My TOYOTA+

車両の情報をみたりエアコンの遠隔操作をしたりできるT-Connect対応車種でもっとも広く使われる基本アプリです。+が点く前の初期は通知が来る度にテトリスのように上から積み上がって(下がって)くというトンデモUIだったのを思えば随分マトモにはなりましたが、やはりまだ「機能としては一応実現している」から「実用になる」までの中途段階にある印象。まるで家電エアコンの各社のアプリのよう。

例えば車両の状況確認をする画面がこちら。

ロックし忘れ、窓の閉め忘れがないかを確認する画面ですが、非常に機械的というかただ列挙しただけのレイアウトで、例えば一目で問題のある箇所を把握することができません。うっすらグレーで「閉じています」と出ているのが、1つだけ異常状態だったとして気付けるでしょうか?この良記事の話を地で行ってる印象。

https://qiita.com/mskmiki/items/544149987475719e417b

そして更にヒドいのはこれがリアルタイムではないという点。画面の上にひっそり最終更新時刻がありますが、時計とかなりかけ離れた古い時点の情報を示しています。右のリロードを押しても滅多に進みません。仕組みは推測するしかないですが、これは最終変化があった時刻の状態を見ることしかできないんじゃないでしょうか。カーファインダーも現在位置ではなく最後に駐車した(エンジンを切った?)時にしか更新されませんし。定額モバイル通信なので無駄にパケットを使いたくないんでしょうけど、やっぱりここでは「今自分の車は大丈夫か?」を確認したいところなので、せめてサーバーに問い合わせた時刻と、車両から送られて来た最終時刻は別に見せてほしい。そしてユーザにリロードボタンを押させなくても常に最新状態を表示するようにしてほしいと思います。このタイムスタンプが古いままであること自体気付かないで使ってる人もいそう。少なくともリアルタイムでないのに「閉じています」じゃねぇよ、と思ってしまいます。「何時何分時点で閉じてました」しかわからないはずなのに優良誤認させてると言えるんじゃないでしょうか。理想はこの画面を開いた時に自動で車両につなぎに行って数秒前くらいの状況をみせて欲しい。

・デジタルキー

以前の投稿にも書いたと思いますが、作動範囲の設定と動作の実態の関係が情報不足で無駄に不安が募ります。つまり、Bluetooth電波圏内でリンクしていると、例えばスマホが家の中にあっても車上荒らしがドアを開けられてしまうのではないか?という点。

アプリを起動するとここの左が家の中からでも余裕で「接続済み」になります。開錠ボタンを押せば鍵を開けられます。この状態で駐車場で車上荒らしがドアハンドルをタッチしたらどうなるんでしょう?ドア空いちゃうんじゃないかと思いませんか?そして作動エリア設定で距離を一番短くしても「接続済み」になっちゃうんです。いまのBleutoothは見通し100mとか届いちゃいますし。もっというと本当にBluetooth経由かどうかもわからない(スマホのBluetoothをオフにすると「未接続」になるので、さすがにインターネット経由ではないと思う)。GUIボタンによる手動開錠/施錠操作の話と、疑似スマートキーとしてドアハンドルに触れて開錠/施錠できる話がUIや解説文で明確に分離されてないのです。いらん説明をしなくても使えるのが良いUIだとは言いますが、ことセキュリティが絡む話は不安だ先行しがちなので、少なくとも知りたい人にはきちんと情報提示しておくことが重要だと思います。

・リモートパーク

これはさほどできることもなく画面数も少ないので操作性はそこそこですが、そもそもつながらない。とにかくつながらない。まずスマートキーで解錠すると車内のBluetoothモジュールが起動して待ち受けになるようなんですが、そこでiPhoneを取り出してこのアプリを起動しても全然つながりません。Bluetooth機能のついたセキュリティをつける前に一度だけ試した時には試行錯誤しながらもかろうじてつながって動かせましたが、セキュリティ施工後は一度もつながってない気がします(iPhone 14 Pro Max)。なにか2.4GHz電波が干渉してる?でもSurface Duo2だと若干マシになるのでスマホ側の個体差でしょうか。デジタルキーアプリのように作動エリアの設定画面などもなく、ただただ使えないという状態。つながる、つながらないの二択ではなく、電波強度などをアナログ的に見せてくれれば、まだ近づいたり位置を変えたりしてみられるんですが、そういうフィードバックは皆無なので試行錯誤のしようもないです。

そんな感じで、そもそもアプリが機能毎にバラバラなのもいかがなものかと思いますが、それぞれが色々と課題を抱えている印象。開発チームには是非頑張っていただきたいです。お仕事も待ってますっ。

■まとめ

ソフトウェア面では不満も多々ありますが、そこは車種共通でトヨタ全体の問題であって、クラウンという車種はかなり満足しています。燃費はさすがにアレですが、長距離ドライブでも疲れにくいツアラーとしての完成度はさすがのクラウン。連休には帰省もできると思うので楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)