3Dプリンタで使い捨てマスク収納ケースを自作

最近マスクはAmazonでこれをリピ買いしています。

だいたいクルマで出かけた先でショッピングモールとかレストランとか行く時に「あマスクしてこ」と思うので車内にある程度ストックしてあるんですが、もともと使っていたダイソーのマスクケースは幅が足りなくて相当無理して「ヘ」の字に曲げないと収まりません。

ということでピッタリサイズのケースを3Dプリンターで自作してみました。ヒンジにするとPLAだと使ってるうちにポキっと折れやすそうだったのでスライド型にしました。

また残量が見てとれるようにフタに「MASK」の文字を抜いて窓にしました。その際たいがいのフォントだと「A」みたいな文字は真ん中の三角部分が保持できないんですが、いわゆるステンシルフォントにすることで解決。開く時もこの抜けてる部分に指を入れて動かせばよいのでいい感じです。

こういう自分だけサイズの品が作れるのが3Dプリンターの醍醐味ですね。

当方で作成した3Dプリント品の一部は有償頒布も行っております。

事前のご相談、カスタムが不要なものについては専用ショップページにて出品しております。決済部分は外部業者に委託しており安心してお取引いただけます。

ご要望の多いものはBOOTHにも出品しております。より多彩な決済手段、匿名配送が利用可能ですがpixivアカウントが必要です。

いずれにも出品されていないものはお問い合わせください。カスタマイズなどのご相談もお受けしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)