COLTがディーラーに到着

colt_20060823.jpg
さて、これがこれからド派手にお化粧されるワケです

バックカメラ(未塗装)
この後、色はボディ色で塗装します

 25日の予定が早まって、本日ディーラーに到着するとのことだったので、ディーラーに行ってきました。担当の人が不在なのはわかっていたので、勝手に駐車場をチェック。

 イタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

 バイナルはもちろん、ナンバーすらまだついてない状態ですが、間違いないです。何故かと言えば、バックカメラがついてるから。 このクラスでバックカメラなんてつけるのは、マニアだけですw。

 そしてそのバックカメラがデカいorz

 まだカバーが塗装されていなくてシルバーだからというのもあるんでしょうが、とにかくデカイ。子供の拳が入りそうなくらいある(;´Д)。元々真っ平らなハッチでカメラを目立たせずにつけるのは難しいデザインなんですが、これはないだろう...。平らなリアハッチに出っ張る形でついてるんですが、予想以上に突起がデカい。カタログに写真は載ってたんですが、この突起だけをアップに映していたので相対的なサイズや取り付け位置が全く不明なアングルだったんですよね。キッタネー。位置だけはエンブレムの脇でド真ん中ではないというのを覚悟してたんですが、今時の市販後付けカメラのサイズから想像されるサイズから二回りはデカい。いったいどんなカメラユニットを使ってるんだよ(;´Д)。あぁ、そうか。初代コルトが発売された当時のユニットなのかも。しまった、それは考えなかったーorz。

 このサイズだとわかっていたら、多少不細工でも自分で小さいカメラをつけたかも。ウイングの下あたりに。

 まぁ、なんかいきなりケチついた感じですが、とりあえず明日バイナルが貼られ、明後日スターシールドコーティング。登録が順調にいけば週末には納車される可能性が出てきたのは嬉しいです。セラからのパーツ取り外しを急がねば!

納車まで2週間切った

 昨日ディーラーで聞いてきた最新情報では順調にいって9月1日には受け取れそうです。>COLT

 あと2週間弱ですね。9月1日は金曜日なので、週末みっちりと取り付けメニューをこなせそうです。優先順位をつけて挙げてみると、

  • カーナビ(含むカーステ)
  • ETC
  • フロントスピーカー
  • ねずみ取りレーダー
  • DVD用モニタ
  • センターコンソールBox(肘掛け代用)
  • デッドニング(リア)(←練習)
  • デッドニング(フロント)(←本番)
  • リアスピーカー
  • センタースピーカー
  • サブウーファー
  • エンジンスターター&キーレス
  • デッドニング(フロア)

ってとこでしょうか。9月2、3日で終わるんか?

 今日も嬉しくて、SABでデッドニング時に防水シートを止めているブチルゴムを綺麗に除去するクリーナーやバッ直キットなどを買い込んできました。納車に向けて買い込んだグッズも、かれこれどれくらいになることやら。もう物置が大変なことになっているので、早くなんとかしたいものです。

 LEDデイライトも物色中。フロントにブラインドコーナーカメラもつけたいすね。あと、全部とっぱらった後のセラも最低限iPodつないで鳴らせるようにはしときたいので、外部入力付きの1DINなヘッドユニットも探さないと(iPod連動機能はどれもかえって使いづらいので除外)。

 あと、昨日セラが出先でエンジンのかかりが少し悪かったので、そういやバッテリ替えて2年くらい立つかもと(今このブログの過去ログを見ると2004年11月でした)。で、どうせならCOLTについてきた新品バッテリをセラに移し、COLT用にはより大容量なものを、と思って店頭で適応をチェック。残念ながらセラのB19Rに対し、COLTはB19Lでした。ターミナルの配置が違います。惜しい。

コルトの後席の窓について

 そうそう。普段σ(^^)の車に乗る人たちに先に謝っておこう。

 コルトの後部座席の窓は全開にできません…

申し訳ないのだけれど十数cmくらいは飛び出したままになります。ここの写真を見て もらうとイメージしやすいのだけど、リアドアの下部後方はタイヤを手前で斜めに切れた形になってますよね?このせいで、物理的に窓ガラスをめいっぱい下げられないんですな。最近のコンパクトカーにはありがち。

 ごめんちゃい。まぁ、リアにサイドウインドどころかドアすら無かったセラよりは居住性は良いはずだけど(^^;)。

ヒノキオ

 WOWOWでハイビジョン録画してあったのをようやく観ました。

 劇場公開の時から舞台設定的にはサイバーで興味をひかれてたんですが、なんとなく見逃してたんです。ストーリー的には完全にジュブナイルであることを覚悟してたんですが、さすがにちょっと中学生日記すぎるかと(中学生日記観たことないけどw)。あと最後の方はオカルトに過ぎるというか、ご都合主義的すぎるかと。ネトゲーの話は丸々いらんかったんちゃうかと。子供にはウケるのかなぁ。

 技術考証的にもツッコミどころ満載ですが、それをするのも野暮ってもんですかね。とりあえず感覚フィードバックシステムにブレーカーくらいは普通つけるだろ、と(^^;)。

 んー、とりあえずハイビジョン録画をレコーダーから削除するのに躊躇はないという評価。