レーザー複合機MFC-7820Nゲット

ブラザー|デジタル複合機|MFC-7820N

 京都から(実家を一泊しつつ)帰宅して、すぐにその日発売のコレを買いに走りました。Webでヨドバシの在庫チェックしたら町田にも横浜にも無し。この辺では川崎だけ。川崎ルフロン周辺は車で行くとややこしいからあまり行きたくないのだけど、電車で持ち帰れるサイズでもないので仕方なくGo。

 最初、1Fのプリンタ売り場で下位機種の7420が展示してあったところで、聞いてみると「在庫ないです」との答え。送料のかかるヨドバシ発送なら明後日、送料無料のメーカー直送なら一週間。ヨドバシのWeb在庫表示はその日の朝の時点の情報なので、電話で確認せずに来店したσ(^^)も悪いのだけど、激しく落胆。川崎までの道のりの手間に加え、\2,000買い物をしないと駐車場までとられる。通販なら価格.com系で買った方がいいやと発注はせずに、なにか買うもんないかと探索に移る。

 が、すぐ上のフロアの電話機・ファックス売り場では展示もしており、在庫もあると言う。もうちょっと売り場間の情報伝達システムを見直せよっ!ただでさえ町田店でも5フロア中3フロアでiPodと関連アイテム置いてたりしてややこしいんだからさ。

 まぁ、駐車場代もかからず無事買えたんだからとりあえず良しとしよう。

 さて、元々ウチにはBrotherのレーザープリンタと、インクジェット複合機がありました。どちたもネットワーク対応している割に値段が手頃だったのが選択理由。しかし、インクジェット複合機MFC-3820JNの方に不満があり、

  • 使って無くてもインクが減る
  • インクがないとスキャナまでも使えない
  • 紙送りがおかしく、ローラーを押さえてないと正常に印刷できない(これは個体不良というか初期ロットの不具合で、サポートに連絡すれば直してくれるらしいが、面倒でしてなかっただけ)
  • 最近PCからカラースキャンできなくなった(これも故障なのかドライバが壊れたのか不明)
  • 水色の筐体がダサい

など。たまにしか使わないFAXのために、使ってもないのに減ってくインク代を支払うのは癪だし、常時スリープとはいえ待機電力がかかるデバイスが1台にまとめられるならいっか、ということで買い換え。帰ってきたら月末にあちこちから報酬が振り込まれていて残高が割とスゴいことになってたってのも紐がゆるんだ理由かもw。

 それにFAX以上に使わないとはいえ、カラー印刷もエプソンやキャノンに比べれば1,2世代遅れてる感は否めない。ビジネス用にレーザーとFAXをまとめて、こないだ買った1眼の写真を出力してみたくなったら最新のインクジェットプリンタを買う、という方が合理的だろうと。

 同じbrotherのレーザーの方(1470N)の方は滅多にジャムも起きずに全く不満がなく、brotherのレーザー技術は信頼してたので。

 買ってみて良かった点は、

  • FAXで5件のワンタッチダイヤルがついた
  • スキャンtoファイルがPCカードではなく、PC上にダイレクトにPDF作成できるようになったので、ScanSnap的に使うのがより便利に
  • 排紙トレイに屋根がついたので、領収書代わりにWeb通販の決済画面を出力するなど、とりあえず出して放置する書類に埃が積もらなくなったw
  • ボタンが押しやすく、レスポンスもよくなったカンジ

など。

 逆にイケてないのは、

  • 液晶コントラストが「コイ/ウスイ」の2段階でどっちも見づらい

あたりかな。他がほぼ同性能のインクジェットモデルが\29,800。これが\59,800ってのを考えると、やっぱレーザーエンジンってまだ高いんだなぁと思ったり。まぁ、出たばっかだからってのもあるんだけどね。

 

SEED Destiny: PHASE-41 「リフレイン」

 学会で来てる京都のホテルのLANから、VPNで自宅LANにアクセスし、RD-H1のネットdeモニタを使って視聴。

  • 今回はまた回想中心で新作カット少なそう?
  • ハイネが死んだのはどう見ても自分のミスだよなぁ…
  • CM。後半は新作カットきぼん
  • 今度はキラのモノローグ。こりゃダメだ。
  • えっ?新作カットゼロっすかorz。
  • えいや、ザク!ザク!!キャンペーンはいいからっwっ?
    • DVD収録時は普通の絵いれてくれよな…

 来週の放送は1700時からなので注意。

  ネオ出陣。どっちサイドで?どうもドムが出るらしいから、それに乗るとすれば、アークエンジェルに味方ってことか?

JJCLUBで卓球部復活しよう

JJCLUB100 15分105円で遊び放題!24時間365日営業中の100円テーマパーク

 こないだダイエットのため、2駅ほど離れたレンタル屋まで自転車でDVDを返しにいく途中、JJCLUB100というアミューズメント施設ができているのを発見しました。入場料として15分105円払えば、中の卓球、ダーツ、ビリヤード、ピッチング9、トスバッティング、釣り堀、ビデオゲーム、スカッシュ(もどき?)などの設備が使い放題、というシステムのようです。

 最近、この手の施設が増えてきてるみたいですね。潰れた店舗跡地、懐かしい系のゲーム機を安く買って最低限の元手ではじめてるっぽい。ゲームなんて、「うわ、古くてダメダメ」を通り越して「懐かしっ!」とか思っちゃうものばかり。アルペン・レーサーとかw。画面が変色しちゃってたり、バーチャロンで2P側のレバーがかたっぽ無かったりするのもご愛敬(?)。

 で、先週末kawaguti氏が遊びに来た時に、卓球やりたいというので行ってみました。初回のみ入会金315円だかとられるのと、ゲスト全員がいちいち利用者登録をしないとダメってシステムが、友達連れてゾロゾロ行くかって時にはちょっとツラいなぁ、と思いますね。飲み会のついでにちょっと遊んで行こうぜ、って連れてくには敷居が高い。

 でも、まぁケータイのフォームから仮登録はできるので、移動中に済ませておけばカウンタの手続きは多少簡略化できるかな。住所も横浜市までしか記入しなかったけど特にチェックも入らずに通ったしw。

 中は使い放題といっても、設備に限りがあるので、混んでると待たされたりはします。でもまぁとにかく色々なことができるので、マンガ喫茶的に時間をつぶすのには良いんでしょうね。24時間営業だし。個人的には会社の仲間と卓球部を復活させたいです。ずっと手近に良い卓球場がなくてやれずにいたんで。

 あとピッチング9が割と面白い。3x3の的に向かってボールを投げるアレ。野球に全く興味がない自分が以外でしたが、目的が単純明快な分、工夫と結果のサイクルが短く、弓道的な面白さがあります。ただし、それなりの球速で投げないと的に当たっても倒れてくれないので、割と体力使う、というか普段使わない筋肉を酷使するので翌日に残るという点はツラいです。しかも利き腕側だけアンバランスに疲れる。

 でもまぁ、この日、1時間半ほどいて初回入会金も含めても1,000円以下。たまに軽く汗を流しにくるには、スポーツクラブなんかよりずっと安くて時間を選ばない点でなかなかいいかも、と思いました。

 誰か、行ってみたいという人がいれば声かけて下さい。元卓球部のコーチング付きw。

 

P.S.

 全国的には近所の店舗は小さめらしく、全体には更に多様な施設があるみたいですね。うわ、アーチェリーとかコズミックピンポンとかロッククライミングとかスゲーな。和室っていうのも微妙にツボにハマる感じ。いいなぁ、近場に大きめな店舗ができないかなぁ。つーか、荏田も階下のリサイクルショップとか無くしていいから、もっと充実させてっ!

 

TEAM AMERIKA

チーム★アメリカ/ワールドポリス
 スゲー。この映画、バカっぽくて観てみたい!
 この御時世にあえてサンダーバードばりのマリオネーションってとこがいいすね。なのにR-18っつーのがまた面白い。相当過激なんだろうなぁ。サウスパークのスタッフの作品だし。
 上映館少なそうだなぁ。横浜近辺でどっかやらないだろうか。

あー、写真撮りに行きたい天気だ。PLフィルタだけでも試そう。

 いや、もう今日は良い天気ですね。空が青い。カメラ持って出かけたいなぁ。

 でも、明日までの宿題があるから無理。

 しょうがないので、こないだ買っておいてPLフィルタの効果だけ試し撮りに外へ出てみる。

 PL(偏光)フィルタは、濃度調節ができるサングラスのようなフィルタで、ガラスや水面を撮影する時に、反射光を除去したりする他に、空や海などの色コントラストをあげたい時などに使います。

 PLフィルタ無し PLフィルタ使用 
 PLフィルタ無し  PLフィルタ使用

 サムネイルではややわかりづらいかも知れませんが、クリックして拡大したものを比べてみてください。アパートの高さの空が白く飛んでいるのが、PLフィルタによりちゃんと表現されています(雲が見える)。葉っぱの緑も気持ち鮮やかさを増していると思います。

 元々、ユーザテストでCRTなんかをビデオカメラで撮る時に便利そうだと思って各カメラ用に一応買ってはみつつ、あんまり使ったことなかったんですが、EOS用に関しては割と使い道がありそうです。