iPhone4カバー買い換え パワサポ Air Jacket ラバーコーティング

Pocket

iPhone4のカバー(NUDE)が割れてしまったので買い換えました。少し前に買った静電容量タッチパネル対応手袋が滑りすぎて危ない感じだったので、ラバーコーティングのものをチョイス。既に同社の保護フィルムを2種類とも保持していてかつ余っている(2枚組なので)身としては、抱き合わせ販売で割高感があったんですが、パワサポのエアジャケットにしてみました。

店頭の見本ではあまり感じなかったんですが、実機にはめてみるとラバーコーティングの感触が思いのほか手に馴染んでしっくり来ます。適度な摩擦で安心感があります。それでいて手持ちのベルトケースの出し入れがひっかかるほどでもなく。ラバーだけに汚れ(特に皮脂的なもの)や傷付きやすさは不安ですが、その辺は少し使い込んでみないとなんともですね。でも今の印象でいえば、ダメになったらまた買うかも、というレベル。基本クリアが好きなので、最悪ラバーコーティングは冬の間用(手袋対策)と割り切るつもりで買ったんですが…。iPhone4って3/3GSと比べて角張ってる上にガラスで冷たいので硬質な印象が強いんですが、適度な温もりのようなものを感じて手にもった時にホッとします(ちょい大袈裟)。

SDIM0975

本体上部の写真。エッジ部分に微妙な段差がついていてちょっぴり高級感があります。前のケースは音量ボタンのところから割れてきてしまったんですが、こちらの方が若干強度がありそう。そもそもクリアケースではゴミが入ったのが気になって時々外して拭いたりしてたんですが、それが見えないとなればそう滅多につけはずししない気しますし。スイッチ類の押しにくさは全くありません。

 

SDIM0974

こちらが下側。スピーカー&マイクが一部隠れてるのが気になります。強度的に必要だったんでしょうか?開口部こそ拾いですが、はまり方はピッチリしていて、勝手に緩んだりしそうな気配は今のところ皆無です。もちろんいくら薄いといっても純正Dockには刺さりません。

 

SDIM0976

こちらが本ケースの特徴の1つ、フラッシュガードパーツ。フラッシュ撮影時に光の反射がレンズに映り込むのを軽減するんだそうです。ホントかしらって気がしますが、まぁついてる方がカッコイイ気がするのでつけておきます。ちなみに1つ予備がついてきます。

 

当初、単品でも比較的高価な部類の液晶保護フィルムがセットになってて割高感があったんですが、使ってみると予想よりしっくりして気に入りました。保護フィルムの品質は折り紙付きなので、まだ液晶保護フィルムも買ってないという人はまとめてこのセットはオススメですよ。

iOS4.2.x 動画周り検証メモ

Pocket

iPadユーザー待望のiOS 4.2.x(以下iOS4.2)がリリースされましたね。早速iPad、iPhone4ともに更新し、動画周りをチェックしてみました。なお、AppleTVは2台も買ったものの両方とも実家なので、AirPlay周りはAirMac Expressでしか検証できてません。

■iPad

チャプタースキップには対応。ただしチャプターリストを表示することはできない模様。

またHTTPストリーミング時はやはりチャプターには非対応の様子。ただ、SafariでBASIC認証がかかっている場合でも正常に再生できます。

AirPlayはAMEなので音声のみしか試せてないですが、音ズレがヒドく実用には今一歩という印象です。特にシークするとボロボロです。

■iPhone4

まず困ったことにiPodアプリで「テレビ番組」の番組名別表示ができなくなりました。分類表示が廃止されたという見方もできなくもないですが、トップ階層でAという番組名が出ているのにもかかわらず掘り下げるとA,B,Cのファイルがごっちゃになって表示されるので、やはりバグではないかと。早々に治るといいなぁ。

同日補足:

2chにて以下の書き込み発見。

697 :iPhone774G :sage :2010/11/23(火) 17:22:12 ID:JT5kbgv/0

>>599
今まではビデオタグの番組でグループ分けされていたのが、4.2だと情報タグのアーティストで
グループ分けされてる(ただし、グループ名はビデオタグの番組名)。
今まで通りのグループにするにはアーティスト名編集するしかない・・・。
ただ、バグがあるみたいでアーティスト名を日本語にするとiPhone上でグループ名が出ない場合
があった(アーティスト名を英語にすれば解決した)。

 

んー、これがバグで一時的なものなのか、将来的に確定した仕様変更なのかで対応が違ってきますねぇ。

というか、iPhone4もiPadのように「ビデオ」アプリを独立させて欲しいものです。

UTF-8だとAppleTVやiTunes 10.1上で文字化けしていたチャプター名ですが、iPhone4では引き続き正しく表示されます。仕様変更ではないようでホっとしました。AppleTV、QuickTimeの更新で治るといいなぁ(AppleTVも更新あったみたいなんだけどどうなんでしょうね)。

HTTPストリーミングに関しては、SafariでもiCabでも再生できなくてエラーになる確率が高くなった気がします。最近iPhoneではあまり使ってなかったので詳細な比較はできませんが。感覚的にはマルチトラック音声のファイルがダメな気がします。総ビットレートやファイルサイズのせいである可能性もありますが、試した範囲ではマルチトラック音声のファイルが100%ダメなようです。

 

まとめると、更新してよかったiPad、ちょっと待てばよかったiPhone4、って感じですかね。

iPhone4、iOS4に対応したコンポジット出力ケーブル

Pocket

iPhone3GSをiOS4にアップデートしてから、カーナビ(CyberNavi AVIC-ZH9000)に動画を映せなくなってしまいました。iOS4になってテレビ出力周りの実装が変わったためアプリの対応が必要になったらしいのです。iPhone4に買い換えても同じで、しかたないのでAirVideoが対応してくれるのを待っていました。

しかし先日のアップデートでも対応したはずのテレビ出力は復活せず。2chでは復活したという人もいるにも関わらずです。で、パイオニアのサイトを久しぶりに見てみると「調査中」とあります。どうやらCyberNavi + 専用接続ケーブルの側にも問題があるようです。

ならばと、CyberNaviには通常のコンポジット入力もついてるので、そちら経由でもいいやと、2chで質問して確実に現在のバージョンで動作するものをゲットしてきました。

購入したのはLogitecのLHC-RCI01(写真上)です。教えてもらったのはLHC-RUI01(同下)ですが、シガーソケットから電源が取れた方が便利なので、同じシリーズのRCI01にしました。ちなみにRUI01の方はmini-BのUSB端子がついており、一般的なUSB充電器+ケーブルを使えば充電することはできます。そっちの方が汎用性の面で有利かとも思ったんですが、車載用としては確実にエンジンOFFで再生一時停止がかかって欲しいので、それを明示してあるRCI01にしました。RUI01+USB電源でも連動するんじゃないかとは思うんですが。あとRCI01の方にはノイズフィルターがついてるのも優位な点かと。

どちらもパッケージに「iPhone4対応」とシールが貼られているだけあり、バッチリ動作しました。久しぶりにAirVideoやiPodの動画、Safari上のHTTPストリーミング共にテレビ出力できました。(なぜかGood ReaderはNG)。

こうなると車載専用のiPod nano 4Gを新型iPod touchにリプレイスしたくなるなぁ…

24bit/96KHz音源に挑戦してみた

Pocket

せっかく買ったnano/Vが24bit/96KHzに対応してるということで試してみました。

音源は、

あたり。どちらもDRM無しのWAV形式で頒布されてるので色々な環境で試せてナイスです。またSuara~は「雪の魔法」が24bit/96KHzのWAVとマスタリングされたMP3が同梱されているので比較用にも重宝します。ただ、WAVとMP3でレベル(音量)がかなり違うので、交互に聴く時は調整が難しい(面倒)です。ともすればMP3に切り替えた時に急に音が良くなったかのように錯覚してしまう…

■再生環境チェック

・リビングPC + AVアンプ

Windows Media Playerのオプション->デバイスから24bit使用のチェックをオンにしておかないと、「サウンド」コントロールパネル側でも24bitが選べないようです。またWindows Vista以降はカーネルミキサーをバイパスするAPIが内蔵されてるとのことですが、iTunesがそれを使ってくれてるかも不明。代わりにLilithというプレーヤーも使ってみると若干音が違う気もしますが、AVアンプのディスプレイには「96kHz」としか表示されず、本当に24bitのままビットパーフェクトで出ているかどうかも確認手段がありません。

ちなみにiTunes自体は24/96のWAVも普通に食ってくれます。ただWAV形式なので各種メタデータを埋め込めずに若干不便があります。

・VAIO P + nano/V

iTunesでしか試してませんが一応鳴ります。ただAtomには厳しいのかたまにザリっというノイズが混じります。音割れかな?ちょっと常用は厳しい感じ。

・iPhone4

iTunes経由の転送では弾かれます。ただしフルHD動画と同様、Good Reader等のアプリに直接入れてやればあっさり再生できちゃいました。ただたまにですが音がブツ切れします。バックグラウンドアプリを片っ端から殺しておくといいのかも知れません。まぁ、やっぱり一杯一杯だから正式サポートにはならないんでしょうね。

・iPad

iPhone4同様、Good Readerなら再生OK。途切れるとも同じ。こちらの方が頻度多いかも。30秒に1回くらい?音質もiPhone4の方が良かった気がします。あとレベルが低いので音量を上げざるを得ないんですが、その時のホワイトノイズもiPhone4より大きい感じ。

・WALKMAN A845

普通にx-アプリに登録するとWALKMAN転送時に自動変換されてしまいます。またD&Dコピーでフォルダ登録した場合はエラーで再生できません。残念。

・iTunes共有

普通に再生できます。

・AirTunes

普通に再生できます。ただもともとAirTunesってトランスコードしてた様な気がするのであまり意味がないかも。

 

という感じで意外に多くの方法で再生できました。DRMフリーなら最悪エンコードしたっていいので、将来環境が整うことを考えると同じくらいの値段でDL購入できるならそっちでもいいか、という気がしますね。ちなみにSuara~はUSBフラッシュメモリ入りのイベント限定グッズということで異常に高かったですが、喜多郎の方はアルバム一括で3,000円と普通にCDと変わらない値段でした。ジャケット用のJPEGとライナーノートのPDFもついてます。結局変換して聴くってのはアフォらしい気もしますが考えてみればCDだって同じなんですよね。個人的にはラインナップが増えてくれると、いつまでもDRM付き128kbpsのままなiTunes Storeなんかよりはずっと魅力的ですね。

■音質チェック

んー、やっぱσ(^^)の糞耳ではビックリするほどの違いは感じないです。ATH-AD900つないで全神経を耳に集中すると「ん!綺麗かもっ?!」って思う程度。喜多郎の方だとキラキラ音とかかなりイイカンジなんですが比較対象がないのでなんとも(あぁ、自分でエンコすりゃいいのか)。Suaraの方は先にも書いたように音量が大きいMP3の方が直感的には音質まで上がったように聞こえてしまう始末。マスタリングの意図なんでしょうかボーカルがはっきりしてますし。ファイル毎に音量を記憶してくれるプレーヤーがあればいいんですが。ただ24/96の方が音量を上げても“やかましく”ならない印象はあります。MP3は音量上げてくとガチャガチャしだして不快感が増してくるんですが、24/96だとクリア感が保たれるというか。んー、でも同じ音量に揃えられてるかどうかもあやしいかなぁ。

とまぁ一耳瞭然!って感じではないです。BGMとして聴いてたら気付かないでしょう。心理学、認知科学出身のσ(^^)はプラシーボに騙されるのが嫌いすぎて、逆に違いを押さえつける方向にバイアスがかかってしまってる気もしますが、まぁ基本耳がダメダメなんでしょう。BDの画質には敏感なんだけどなぁw。ハイビットレートの音源に心底感動したのはAIRのBD-Boxん時くらいかなぁ。

それでもこういうスペック的な謳い文句でつい手を出してしまうのは、Normanが「Emotional Design」で言うところの内省レベルの感情が反応しまくりだからなんでしょうね。

自宅のメインWi-Fi環境をAirMac Extremeに

Pocket

最近、というかiPhone4にしてからかも知れませんが、どうも自宅の無線LANにつながらなくなることが多発。PC等他のデバイスからは問題ないんですが、iPhone4だけがアウト。見えてるし設定も記憶済みなのにタップするとエラー。AirStationを再起動すると直る。でもまた数日すると再発、の繰り返し。しかも以前からある症状でウチのメインのAirStationであるWZR-AMPG300NHはWebインターフェイスから再起動すると途中でコケるというのがあり、いちいち物理的に電源ケーブルを抜き差ししにいかなければならない、という状態でした。

WZR-AMPG300NHは長いことBUFFALOで唯一の2.4GHzと5GHz同時使用可能なフラッグシップだったので使ってましたが、最近ようやく後継のWZR-HP-AG300Hが登場しました。まぁ、異常が出てるのはiPhone4だけなんですが当面自分ではどうしようもないってことで、じゃぁ買い換えてみるかと。が、しかし念のためググると、BUFFALOの他の機種でもiPhoneがつながらなくなる問題が発生しているのを発見。これはモデル特有ではなくBUFFALO一般の症状かも知れないという疑惑が浮かび上がります。せっかく買い換えても同じ症状が出たらアフォすぎます。

で、他に2.4GHz/5GHzの同時使用というとNECかApple位しか見当たらず、結局数千円高いながらも「同じApple製品ならよもや相性問題とかねぇだろ」的な思考でAirMac Extreme特攻しました。なんか品薄なとこが多くて、そろそろモデルチェンジ?という気配が漂いつつもあったんですが、まぁしゃぁないかと。

国産の最近の高級無線LANルーターと比べて、AirMac Extremeが違う点は、

  • 1.5倍くらい高い
  • Webインターフェイスで設定できない
  • 未使用ポートを切ったり時間で電源を落とすエコ系の機能がない
  • iフィルターなどのWebフィルタリングサービスやDDNSサービスなどの連携機能がない
  • PPTPサーバーがない

などがありますが、生活サイクルがデタラメで24時間いつ利用するかわからない我が家では省電力系機能はあまり役に立たないし、他のサービスは他で代替してるから必要なし。気になったのは値段が高いことと、PCに設定アプリをインストールしてないと設定ができないという点でしたが、まぁ安定接続には替えられまいと。そもそも安定すれば設定画面なんてそうそう触ることないし。

てことで交換してまだ二日目ですが今のところは安定しています。速度は測ってませんが、接続のネゴシエーションがスパッといくようになった感じ。まぁ気のせいかも知れないですが。エアコンつけてるせいか、噂ほど天板がアチチってことはないです。暖かくはありますが。インジゲーターは1つだけで、AirMac Expressと同様、正常ならグリーンに点灯してるのみ。あまり情報量はありません。

購入前に製品情報サイトをみていてゲストネットワークを作る機能がヨサゲだなと思ってたんですが、残念ながらブリッジ(アクセスポイント)モードでは使えませんでした。まぁそりゃそうか。どうせゲストなんて滅多に来ないからいいや…(;_;)。

アンテナ内蔵していてスッキリしてるのはいいですが、平置き専用なので場所とるのが難点ですね。天板は放熱に重要そうなので下手にもの置けないですし。