久々の神認定電子書籍リーダーアプリ「bREADER」

久しぶりに電子書籍自炊ライフに衝撃をもたらすiPhoneアプリを発見しました。その名は「bREADER」。青空文庫向けだとばかり思ってスルーしていたんですが、なんと自炊電子書籍、つまりスキャナで読み込んだビットマップ画像で構成されたファイルのリフローに対応しています。リフロー、つまり画像を文字単位で認識して画面のサイズにあわせてレイアウト(改行位置)を変えて読みやすくする、といえばMetilTranが有名です。これはWindows向けのソフトで、事前に画面サイズを指定してリフローした画像を吐き出してくれるので、それをzipで固めるなりPDFに変換するなりして各種リーダーで読む、というものです。一方、bREADERの場合、WindowsまたはMac用のサポートアプリbrcを使用しますが、このツール自体は画像を解析した情報をd.brdというファイルでzip内に加えるだけの非破壊処理。実際のリフロー処理はiPhoneアプリ側でリアルタイムに行います。なので、画面ピンチで動的に文字サイズが変えることができますし、単一のファイルでPCでの閲覧とiPhoneでの閲覧に対応できます。

動作の様子。これはテキストベースの表示例ですが、自炊書籍もこのようにリフローできます!

そして、今のところ試した感じでは、MetilTranに比べて誤爆が少ない。多少ルビが欠けることはありますが、行が真っ二つに割れてしまうような致命的な誤爆はいまのところ遭遇していません。挿絵のページが無駄にバラされるような誤爆もなさそう。ルビ欠けも画像のガンマ値を調整すれば減らせそうな感じ。今後新しくスキャンする時に少し試行錯誤してみるつもりですが、今まで少し文字を濃くハッキリよめるようにガンマ調整してたのが、あまり必要なさそうな印象です。

リーダーとしての使い勝手もまずまず。というか、

  • 表紙画像に対応した本棚ビュー(リストビューも有り)
  • アクセスしやすい明るさ調整
  • 白黒反転、セピアカラーなど表示色カスタマイズ
  • OpenInで他のアプリでダウンロードしたzipファイルを開ける
  • 自動スクロール

とよくできてる部類。自動スクロールは最低速にしてもちと速いのが玉に瑕って位かな。

MetilTranというWindowsオンリーなツールに頼らずともMacのみで完結できるところもポイントですね。それでも個人的にはeTilTranで傾き補正などの下処理はする気がしますが。

なおbrc(解析ツール)の対応ファイルはJPEGまたはPNGが入ったZIPもしくはフォルダ。PDFで作ってしまった場合はバラして連番ファイル名で出力しておく必要があります。またおそらd.brdファイルが必要なので最終的にbREADERで読ませるにもPDFではダメでzipのみでしょう。なのでOCRなどとの両立は不可能です。また縦書きのみ対応、二段組みはOKのようです(未検証)。

 

これは小説積ん読消化が大幅に捗りそうです。

妹シエンタの古めの楽ナビをiPhone対応にプチ強化

先日妹がiPhone4Sに機種変更したので、それに合わせてシエンタの古いナビをiPhoneに対応させるべく手を言えました。

妹のシエンタについてるナビはPioneerの楽ナビ AVIC-HRZ08で、σ(^^)がたまに乗る時にiPodをつなげられるよう、iPodアダプター CD-IB10IIがつけてありました。これらはiPhoneがまだ存在しなかった2006年のモデルなので色々と不都合があります。あくまで名前の通りiPod用に設計された製品なので。

■iPhoneを充電できない!

Dockコネクタには本来3.3V、5V、12Vの電圧の線があり、最近のモデルは5Vを使うらしいのですが、古いiPod専用充電器の場合は12V線しか配線されていないことが多いらしく、CD-IB10IIもご多分に漏れずそれに該当していました。

しかし、何社かからこれを回避する(12V線から5Vを取り出す)アダプタが発売されており、dockStubzもそのひとつです。特徴としてはサイドにminiUSB給電ポートがついており、もしこのアダプタだけで充電できあかった場合、シガーライター等からUSB 5Vをとりだすアダプタを使って脇から給電してやることができるという保険的機能があり、これにしてみました。

2012.03.07追記:

3月からminiUSBポートがmicroUSBポートに変更になったdockStubz+が発売になったようです。

IMG_1804

結果としてはその心配は杞憂に終わり、単に本製品をIB10IIのコネクタの先端にとりつけるだけで充電できるようになりました。充電速度や、iPhoneの電池残量がレッドゾーン以下になった場合のも充電できるかなどは不明ですが、まぁ普段使いとしては良いでしょう。

また接続する度に「このアクセサリは非対応です」的なメッセージも出なくなりました。これも地味に嬉しい。

お値段が3,000円弱というのはちと微妙ですね。普通にシガーソケットから充電する充電器はもっと安く買えるでしょう。ただ、音楽再生の為にカーナビ/ステに接続しつつ、充電も、となるとこうした割り込み型のアダプタである必要があるワケです。

■iPhone側で選曲操作ができない!

もうひとつの難点はナビ側でiPod/iPodアプリをロックしてしまう点。この頃のiPod対応カーナビ/ステは「iPodの操作が製品側でできるし、曲名も画面に表示できるのがクールだぜ!」的な風潮がありました。しかし実際に使ってみると曲リストの読み込みが激しくもっさりだったりしてあまり使い勝手がよくなく、その上このモードにするとiPod本体側で操作を受け付けなくなるというヒドい仕様でした(これはAppleの設計によるものでカーナビメーカーの責任ではない気がしますが)。Pioneerは2008年頃のモデルからiPod側で操作するかナビ側で操作するか設定で選べるようになって万々歳だったのですが、IB10IIではそれも叶いません。

と思っていたら、たまたま上記充電の絡みでCD-IB10IIと検索していたらGoogleサジェスチョンで「CD-IB10II 改造」と出るではありませんか。なんだろうと思って覗いてみると、なんとその制御用の信号ピンを抜き取り、iPod側での操作をロックしなくする、というハックでした。当然ナビ側で操作は効かなくなるし、曲名も表示されなくなりますが、実際の使い勝手はトータルでみたら向上します。

やり方は至極簡単。

まずIB10IIのカバーをあけます。ネジは4つ見えますが、黒いカバーにかぶっている2つを外すだけでOKです。その写真がこちら。

IMG_1805IMG_1805-2

iPodケーブルから来てるハーネスの端から5番目のオレンジ色の線を抜くだけ。ラジオペンチで根元をつかんで引っ張れば抜けます(ただし慎重にやらないと先端の端子が残って中のコードだけがすっぽ抜けてしまうかも)。これだけ。抜いた線の先端はテープなどを巻いて絶縁しておきましょう。

残念ながらナビ側からの操作は音量以外すべて無効化されます。現行ナビみたいにスキップ操作くらいはできるとかなり嬉しかったんですが。でもまぁ曲数が多い場合の検索性はiPod本体でやった方が遥かに良い、というかナビ側では事実上無理ってレベルだったので、少し悩んだんですがこの状態で使ってみることにしました。必要ならiPhoneを操作しやすい場所に固定するホルダーを設置しようかなと。

iPhone4S無事ゲット

また今年もサーバートラブルで大変だったiPhone4Sですがなんとか入手できました。ヨドバシの朝イチ枠(8:00~9:00AM)で入店し、カウンターに1組目で座ったものの機種変更登録のサーバーが輻輳でダウン。結局予約と一緒にペーパーベースの処理に切換。機種変更なので端末は渡してもらえ、microSIMの差し替えとアクティベーションをすれば普通に使える形。機種変更登録はおそらく端末盗難時の管理用にユーザにシリアルを紐づけておきたいとかいう運用面のニーズでやってることなんでしょうね。そっちはサーバーが復帰次第お店がやっといてくれるという感じで。microSIMじゃない人(つまりiPhone4からの機種変以外の人)はSIMの切換ができないので、持ち帰っても電話としては使えなかったみたいです。

結局受け取って店を出たのは10時。カウンターに座れたので店員さんと雑談したりして時間をつぶしてました。

■ハード面

外観はマナースイッチの位置が若干かわった以外違いはなし。お気に入りのパワーサポートのAirジャケットは4S対応版待ちですが、無理矢理入れれば一応入りました。若干膨らむもののスイッチ切換も可能。

当然フィルムは4用がそのまま使えます。2chで話題になっていたマイクロソリューションの「漆黒」を買ってみたんですが、ボケがパワサポよりもひどい印象で速攻処分。結局4用で買ったパワサポアンチグレアが2枚組で1枚余ってたので利用。

レスポンスは明らかにサクサク感が増しています。特にiOS5になってフリック入力の遅延が顕著になっていたのが解消した感じ。あとiPhone4で最大の不満だったカメラ起動の遅さが改善。iPad2並になりました。

通信速度は下り14.4Mbpsに対応しても今のところ体感では違いを認識できないですね。対応エリアにいかないと。

最大の不満は液晶です。明らかに黄色い(色温度が低い)です。iPhone4もホワイトモデルが出た頃からこの色味のパーツに変わってしまっていたので嫌な予感がしてたんですが、やはりか…という感じ。見慣れれば気にならなくなるのかなぁ。(可能かどうかわかりませんが)4のものと交換してしまいたい衝動に駆られますw。

■ソフト面

iPhone4Sならではってところはあまりないです。強いて言えばSiri位ですか。日本語は来年に対応予定だそうです。キーボードにマイクボタンがついてて、一般的な文字入力欄にディクテーション入力ができちゃいます。

■カメラ画質

IMG_20111014_162720

まだ近所で適当に数枚撮っただけですが、レンズの明るさは実感できます。室内で撮った時に顕著です。部屋が汚いんでサンプルは屋外のものでw。タイルの質感とかイイカンジです。ちなみにLED、HDRはオフです。

ただ等倍でみるとちょっとノイジーかなーという印象。TwitterやInstagramに上げる分には、レスポンス向上も相まって実用度はアップしてますね。コンデジの出番はますます減りそう。

欲を言えばそろそろRAW保存できるようになってくれないかなと。


 

液晶の黄色さには凹みますが、総じて乗り換えて良かったと思っています。割賦残金が免除される3G/3GSな人はもちろん、カメラや3Dゲームを多用するなら4からも乗り換える価値が充分にあるんじゃないでしょうか。

iPhone4S予約メモ

今年は例年よりだいぶ遅れましたが、無事新型iPhone、4Sが発表になりましたね。もちろん予約してきましたともえぇ。昨年のエントリ「iPhone4予約メモ」が役に立ったので今年も記録しておきます。

今年は全国一斉の16時受付開始でした。ヨドバシでも一部店舗は朝から整理券を配布したようでドキドキでしたが我ら横浜店は昨年同様配布はなし。15時から正式な行列が作られ、割り込み防止券を配布しました。これは整理券とは違い受け取っても列は離れられないというもの。文字通り割り込んでくるヤツを排除するためだけのもの。基本的にトイレとかもNGなので、お昼抜いて来たのは正解でした。

14時頃にお店に入り、いつもの奥の階段スペースで二人ほどそれらしき人を見つけ後につきました。実際に公式の列を形成する時に他の場所からもなだれ込んで来たので結局割り込み防止券番号は12でした。前の人が学生さんで親の同意書がないということで離脱したので実質11番だったっぽい。横浜店はSoftbankのカウンターが19席あるので一発目の席につき、事前に記入できるものは記入し、後は店員さんが「送信」を押すだけという状態で16時のカウントダウンを待つ。

がしかし、やはり、というか「今年もかよ。学習してねぇな。」というか開始直後にあっさりサーバーダウン。去年はσ(^^)が手続き完了する位まではもってたのに、今年は下手すると一人も登録できなかったんじゃないかと。改悪してますがな…

結局サーバー復旧後にまとめて入力しますってことで紙の書面で手続きを済ませて退店。例の全国統一の予約番号は発行されておらずやや残念。みんなで「オレ○○番!」とか言うのが楽しいんですが。当日の受取時間とかもよくわかりませんが、まぁ当落通知と一緒に通達される(選べる?)でしょう。

■auかSoftbankか?

auの電波は魅力ではありましたが、実際問題普段の生活エリアでそこまで不便もしてないし、自宅にはホームアンテナもあるしでSoftbank続投決定。通信速度や通話との同時通信の件もありますしね。確かに社長の最近の言動はぁゃιぃですがそれはそれw。別にサービスを選ぶ理由にはならないかなと。

■モデル選択

現在32GBモデルを使っていて数GB余ってる状態なのでまた32GBでいいやというつもりで出向いたんですが、並んでるうちに1万円差なら64GBいっとくかぁと気変わり。カメラの画素数もあがってますし。色は迷い無く黒続投で。

 

さてあと一週間楽しみな日が続きます。

[宣伝] iOSアプリ「独りブレスト!発想会議」リリースされました

3月からプログラミングを担当していたU’eyes Design製のiOS(iPhone)アプリ「独りブレスト!発想会議」がリリースされました。5月の某研究会でβ版を初お披露目した時に「(Apple絡みだけに)泳げる頃までには(ってこのネタわかるのオサーン)」なんて言ってましたがなんとか実現して良かったです。

ちなみに審査にかかった時間ですが、Appleからのメール着信時刻で言うと、

  • 11/06/20 17:05  Waiting for Review (審査待ち)
  • 11/06/22 22:05  In Review (審査中)
  • 11/06/23 12:44  Processing for App Store (AppStore向けに処理中)
  • 11/06/23 12:51  Ready for Sale (販売準備完了)

という感じで、三日程で通ってしまいました。しかも一発合格。初めてにしては上出来じゃないすか?

AppStoreの審査は、例えばテーブルビュ-(リスト画面)で下位階層に遷移してから上位階層に戻った時に、最初のフォーカスがじわっと消える効果が入ってないとリジェクトされる、とか細かいガイドライン準拠もチェックされると聞いていたので、あれこれ気をつけつつもかなり不安だったんですが、ホント一安心です。

■アプリ紹介

せっかくなので公開したアプリの紹介も。

端的にいうと、商品企画などで新商品、新サービスの企画アイデアを生み出す為の支援ツールで、新しい発想を採り入れたいテーマ(下の写真の例では「扇風機」)を設定すると、1枚目の写真のように発想のトリガとなるキーワードが付箋紙として表示されます(写真1枚目)。このキーワードが全部で117種類あって、スワイプで次々めくったり、下部の「101」と出ている吹き出しをドラッグして好きなものを出したり、あるいは左下のシャッフルボタンでランダムに表示したりできます。

テーマに対して何か閃きをくれそうなキーワードに出会ったらタップして赤丸をつけます(写真2枚目)。「“自然の美しさを持つ”扇風機ねぇ…そうか!例えば花びら型とか?」なんて閃いたらミニ付箋にメモを書き込んでおくこともできます。

このアプリでは赤丸をつけることを「クリップ」と呼んでいて、トップ画面から「クリップリスト」を開いてテーマを選択すると赤丸をつけた付箋とそのメモ内容を一覧したり、メモの編集を行ったりすることもできます(写真3枚目)。またこのデータはExcel等で読み込みやすいCSV(カンマ区切りテキスト)形式にして、メールで送信したり、iTunesから取り出したりできます。CSV形式でクリップボードにコピーすることもできるので、Evernote等に貼り付けても良し、です。

 

mzl.eirkhwti.320x480-75mzl.qqnnybor.320x480-75mzl.gmguttdg.320x480-75

 

で、ここで使われている117の発想刺激ワードというのが、単に思いつきで書き殴ったものではなく、U’eyes Designのリサーチに基づいたものであることがこのアプリの価値となっています。簡単にいうと、「あなたが最近感動したものは?」というアンケート調査をして、その回答(感動シチュエーション)を分析して抽出された、いわば感動エッセンスとでも言うべきワード集なんです。これをU’eyes DesignではXB法(クロスビーと発音)としてチームで発想会議をする手法として導入しセミナー等を行ってきました。これをスマートフォン向けアプリとしてスピンアウトし、一人でも実践できるようにしたのがこの「独りブレスト!発想会議」というワケです。「独りなのにブレスト?会議?」というツッコミ待ちのネーミングが秀逸ですよね(σ(^^)の発案ではないので自画自賛ではない)。

商品企画に携わっていない人でも、家族や友人へのプレゼント選びのような「感動」させたい発想の支援に幅広く利用できると思います。お値段230円!プライベートでもご利用いただきやすいお手頃価格となっております。是非お試しあれ!

2011.07.14追記:

2011.07.12頃、ついにビジネス有料ランキングで1位を獲りました!ありがとうございます。

あとYouTubeに解説動画がアップされました。動いている様子をご覧いただけます!

 

独りブレスト!発想会議 - U'eyes Design Inc.