車の取得手続きや確定申告をオンラインでするため、電子証明書付きの住基カードを取得してきました。申請書を横浜市の公式サイトからPDFでダウンロードして記入していったので、手続き自体は30分ほどで完了。電子証明書をつける場合は顔写真付きの住基カードが必要になるので、駅に寄ってスピード写真撮ったりはしましたが。役所の人の対応も手慣れた感じで、割とサックリ取れました。
ちなみに住基カード発行に\500(証紙)と電子証明書発行手数料\500(現金)がかかりました。前者は10年有効で後者は3年。公的電子証明書としては破格ですね。現在は住基カードにしか入れられませんが、PCでもっと手軽に使えるようになれば便利なのになぁ。てか、もうこの住基カードでなんでもやれるようにしたい。運転免許も保険証も一元化してくれと。むしろビデオレンタルとかもこれで。そういや、SoftEtherがクライアント認証に使えるようになったとか言って、いいのかそれ?って騒がれてたみたいですが、どうなったんでしょうね?
当初、住基カードの4桁の暗証番号だけだと思っていたら、電子証明書の方は英数字16文字までのパスワードを求められて悩みました。しかも大文字のみでスペースが使えないから、パスフレーズにできない(しにくい)。窓口とは別に専用の鍵ペア発行機があり、タッチパネル操作で入力する形でした。これから発行する人は心に決めていきましょう。
しかし、σ(^^)のようなPKIフェチやセキュリティ技術に詳しい人ならともかく、普通の人はなんのことやらサッパリでしょうね。普及するのかなぁ。ちなみに、現在、公的電子認証を利用できる行政手続きにはこんなのがあります。都道府県によって違いますが、主立ったとこでは、年金、医療保険関係の手続きや確定申告(e-Tax)、そして自動車関係では自動車保有関係手続きのワンストップサービスがあります。岡山県ではパスポート申請などにも使えるようですね。これは早く展開すれば良いキラーアプリになるかも。
残念ながら、今回の車の買い方だと自分ではワンストップサービスは利用できず、こないだ買ったカードリーダーの出番はナサゲ。ディーラー店頭でカードを通してパスワードを打つだけになりそうです。リーダーのセットアップやアプリのインストールは次の確定申告の時でいいかな…