最近、ネットデイで横浜のあちこちの小学校にお邪魔すると、「まぁ、わざわざ青葉区から?あそこからだとどうやって来るの?」という話題になる。しかし、σ(^^)はカーナビに言われる通りに走ってくだけなので返事に困る。
つーか、この辺、本当にややこしい。有料無料あわせると、第三京浜とか横浜新道とか保土ヶ谷バイパスとか横横(横浜横須賀)道路とか。看板を目にするのまで入れると首都高速湾岸線とかも。誰かわかりやすく整理して説明してくれよと。
話のネタ以外にも、最近のCarozzerriaのカーナビは首都高速の案内がイケてないのでよく間違えて下りたりしちゃうしで、実際問題もう少し横浜の自動車道に関するメンタルモデルを頭の中に装備しなければと思うんですが。
ざっとググった限りではちょうど良いマップが見あたらない。コレじゃぁ大雑把すぎるし、普通の地図ソフトではノイズが多すぎる。Carozzerriaナビのハイウェイマップみたいに、実際の地図上で高速道路や幹線道路だけを強調して、あとは薄く表示、みたいなマップがどっかにないかなぁ。